goo blog サービス終了のお知らせ 

「いし君」の晴遊雨読

雑食性・多趣味・お出かけ大好き症候群
(写真と文面は関係ありません)

川面に水鳥

2010-02-14 | いろいろ思う事
川面にて            

このような渡り鳥は、何を見ても鴨か雁か分からない~
筆者はその程度の知識。

①この写真は手前の枯れ草が何とも言えず、冬の様子を見せていた。
そこに水鳥がやって来た。快晴だったので川面が空の色を写していた。
             

             ②
             

国会中継から:悲しい我等が政府

2010-02-13 | いろいろ思う事

平成22年2月12日(金)衆院予算委員会を聞く

何と情けない内容だ
自民は何とか~秘書の犯罪の最終責任は誰だ! 巨額贈与は確信犯か?
民主は何とか~選挙で大勝したモンね~~で通したい

今は攻め手(自民)に当然の理がある。
誰が考えても秘書の責任は当然雇い主にある~~当たり前のはなし。
民主は過去自民に言い続けてきた責任の所在。
攻守が変わってしまっただけの話だから自民も責めきれない。
国民に取っては自民と民主の戦いは「目くそが鼻くそを笑う」お話
昨日まで言われていたことを、今自民は言っているだけの話。

その様な事を「茶番劇」と言うのだ。

もう一つ毎月母ちゃんから1500万円・・話にならない
知らないことが犯罪なのだ

では今、小鳩(小沢・鳩山)を切ってさあ自民の勝利だ~~
国民に何の利益も無い
予算委員会を止めてまでやることではないはず~~

この問題(鳩山・小沢問題)を放置せよと言っているのではない。
やることは大切だし、やらなければならない。
それは、別の場所でやればよい。
「事業仕分け」のように、どこかの体育館で

予算委員会は粛々と進めること。
兎に角、空白には誰も責任を取らないのだから、今は時間の空費そのもの

一つの案
国会議員自体の事で時間を取ったら、そこに居る居ないに係りなく全員に
給料全部を支払わない。
このような制度にしないといけない。


ヘンネがやって来た

2010-02-13 | 私事で~~
ヘンネがやって来た
                        


        

網戸を閉めている・・・のに、足元で「にゃお~おん」???

いささかびっくりする。
「来たぜ~~」と言う様に必ず一声かける。
多分この一声「にゃお~おん」は・・何か頂戴~~だと思うが・・

外の掃きだし窓を見ると、確かに閉めていたはずが30cm程度
開いている。
手で開けたようだ。

いかにも「野良」・・薄汚れている・・来るとおもむろに座り込み目を瞑る。
私が手を出しても
「うるせいな~~~」の感じで、特に嫌がる様子が無い。

牛乳を温めてやると、ペロペロなめて、来宅目的は終わり~~~
サッサと出て行く。







白魚の卵とじ-完成

2010-02-12 | おいらの食生活
白魚の卵とじ-完成--旨い!!

鍋にだし汁
白魚・三つ葉を入れ、一煮立ちしたらとじ卵を回し掛け
ほとんど煮ない。
出来上がり~~
大切なことは、出し醤油の薄口を使うこと。
醤油で見た目が黒いのは興ざめ


①出来上がり
        

②お皿の中をアップ
        

③右は最近凝っている「にごり酒」のロック
        

白魚の卵とじ-下ごしらえ

2010-02-12 | おいらの食生活
白魚の卵とじ-下ごしらえ (10・2・11)

しらうお・・・なのか?
しろうお・・・なのか?
良く判らないまま買って来た。
頭の中は「卵とじ」を作ろう・・・・だけ
糸三つ葉も買う

①99g  398円/100g=394
         

②糸三つ葉を切った・・・卵をとじれば出来上がり~次のページが完成
         

春の息吹

2010-02-11 | いろいろ思う事
春2題

              ①仏の座~今は南側の土手などを探して見つける・・
         もう少しで、咲き出したら地面一杯にこれでもか!!と咲く

       

              ②ぺんぺん草~?                                                                                                        


 

小村雪岱展

2010-02-11 | いろいろ思う事

小村雪岱(こばやし せったい)展(埼玉県立近代美術館)  (2/9)

第二次世界大戦前に訪れた、大衆文化華やかなりしひととき、 
竹久夢二と同時代に「昭和の晴信」と呼ばれ、挿絵や装丁、舞台美術
などで活躍した。

        


雲2題

2010-02-10 | いろいろ思う事
のどかな雲  2題

①荒川土手から北方面
      

②木に掛かるふわり雲
                 

それがどうした・・・・の写真。   

私は雲を見るのが好きだ
なんてことはないが、この写真のように快晴に浮かぶ雲も好きだし
台風接近の風雲急を告げるような雲も又良い 

何の理由も理屈もない、ただ上を見ただけ
暇人はたまには(私はしょっちゅう)空を見上げると、いつも形が違う雲が
浮かんでいます。
雲を見て一人でブツブツ言っていたら、仙人か世捨て人だな~~
今日のコメントと掲載写真はただそれだけ~~何の意味付けも
ありません。

でも、雲の写真は好きなので、順次撮影して掲載していくつもりです。

小沢幹事長と朝青龍

2010-02-09 | いろいろ思う事
小沢幹事長と朝青龍

小沢幹事長と朝青龍は非常に似ている。

両者とも「辞めろ」コールと「辞めなくてもよい」コールが交錯している。

小沢の場合は頂点にいるから辞める辞めないは本人が決める

朝青龍の場合は相撲界の一力士のトップであるが、言わば一従業員。

ここに大きな違いがある。

朝青龍は辞めさせて「ああ~失敗」の感覚が相撲界にも国民の中にも
あるような気がするし、いろんな面で逃がした魚は大きかったようだ。

小沢の場合、国民は彼の首を取ってからヤッパリ小沢は国民に
必要だったとなるのだろうか?
国民は小沢の存在をどのように評価するか、どう考えるか
(現在は小沢辞めろコールが世論調査70%)

国家(国民)にとって復帰を望む声が大きくなるのだろうか。
それとも、もういいや~~の声が止まらず、何時の間にか忘れられる
存在になるか????


2月8日の国会で、ついに鳩山も小沢辞めろコールに乗った。
2月9日は小沢「辞めないもんね~~~といいだした。
家来の石川も居座るつもり。
安倍なんて政権を投げ出した奴も、臆面も無く居座っているし。
これでは民主、自民・・・お互い真剣な喧嘩は出来ないな~~

本来、鳩山、小沢は二人して辞めるべきだがな~~~
朝青龍はサッサと辞めちゃった~~~

さきたま大橋から見た富士

2010-02-08 | いろいろ思う事
さきたま大橋から見た富士


       

見事なピンボケは車上・走行中のためでご容赦を 

所用で与野からの帰途に撮った。

写真の中間、富士に掛かった薄ピンク帯が何ともいえない色・・・・を
見て下さい。

(下の赤いラインは橋の欄干に写ったテールランプ)

いかなご

2010-02-07 | おいらの食生活

春の魚 「いかなご」が出て来た。



           

毎年出てきたら即購入。
大好きな季節の食べ物・・・3月一杯かな~~
これだけで198円・・・安い~~~(すでに2~3・つまみ食い済み)

写真は買ったままを小鉢に入れただけ。

これは凍ってはいないが、冷たいので少し暖めたい
(茹でたての感じにする)
電子レンジ500Wでラップをかけて2~30秒・・少し温めて、ポン酢でOK。           

いくらでも食える・・・
               


朝青龍引退-2

2010-02-06 | いろいろ思う事
相撲界は商売の為に外国人を沢山角界入りをさせて、そして彼らを日本人に同化せよ・・・
帰化しろ・・・
日本は神の国・・・・土俵は神聖な場所・・・
綱の内側は神の領域
そんなことは外国人(今時の若い衆にも)に理解できるわけが無い。
この感覚は日本人のある程度歳をとった人間で無いと、理解できないと思う。
ましてや外国人に果たして理解できるのだろうか?
その様に書いているとき「おや!!」と思った。
この思想は戦時中朝鮮半島、台湾の人たちに、日本の姓を名乗らせたのと似て
いないか~~~~?
形の上ではその土地(日本)に上手く溶け込んだとしても、心まで日本人になった
わけではあるまい。
そんな外国人は、かえって国を売ったやつ~~にならないか?
最も日本によく同化していると言われる高見山の元の国籍は米国
・そしてもっと以前はハワイの人。
そのDEAは消え去る物でもなし・・・・
今までテレビであれだけ腐しまくっていたのに、一夜過ぎたら善い所ばかり。

結局、朝青龍は悪役にされて、悪役を演じ、悪役のまま去っていく

蛇足
大リーグでイチローや松井が活躍している。
彼らはアメリカ名・帰化などの状況ではないし、そうしろ~!!の声も無いはず?
フアンも改名しろとは言っていない~~はず。
そういうと直ぐに”文化が違う・状況が違う”・と内館は言うだろうな~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2月6日NHK22:00~~
朝青龍の引退後の車に同乗して話を聴いていた。
その中に2つの面白い言葉が出てきた。
①日本は民主主義だと思っていたが、意外と社会主義だ~~朝青龍
そうなんだ、社会主義と言うより封建主義国家なのだ
②品格とは・・・だれも明確な答えが出せなかった。~~元北の富士・やくみつる
誰も答えが出せない問題に、外国人が的確に答えろというのは無理のようだ