ポートレイト問題35弾。
昭和以前の映画ファンには呆れるほどの常識問題ですが、当ブログでは馴染みが無いので今の内に問題にしました。

この人のファンという方には、あまりお目にかからない気もするんですが。
1918年4月17日生まれ。
21歳でアイドルとして幸運なスタートを切りながら、まもなく第二次世界大戦に従軍。帰還後は暫く低迷するも、50年に出演したワイルダーの名作でオスカー候補になり、以後お金の取れる演技派としてスター街道を突っ走る。
沢山の有名な作品に出ていますが、一番好きなのは主演オスカーを獲った戦時中の捕虜モノ。そして、明日放送予定のジョシュア・ローガンの名作は、大昔に観た時は良さがよく分からなかったので、再挑戦用に録画しまっす。
<父は化学者、母は教師という裕福な家庭に生まれる。学生時代は細菌学者を目指していたが、パサディナ・ハイスクールからジュニア・カレッジに進学した頃から演劇に傾倒し、パサディナ・プレイハウスで演技を学ぶ。
・・・・・・
私生活では事業の不振や呼吸器疾患、年下の女優ステファニー・パワーズとの関係などから、晩年はアルコール依存症だったという。そして1981年、自宅の階段から酔ったまま転倒して頭を大きく切ってしまい、出血多量が原因で急死。その発見は死後数日経ってから、という悲しい結末が世界中のファン達の涙を誘った。>(『ウィキペディア(Wikipedia)』より)
1981年11月12日没。享年63歳。意外に若くして亡くなってたんですなぁ。
昭和以前の映画ファンには呆れるほどの常識問題ですが、当ブログでは馴染みが無いので今の内に問題にしました。

この人のファンという方には、あまりお目にかからない気もするんですが。
1918年4月17日生まれ。
21歳でアイドルとして幸運なスタートを切りながら、まもなく第二次世界大戦に従軍。帰還後は暫く低迷するも、50年に出演したワイルダーの名作でオスカー候補になり、以後お金の取れる演技派としてスター街道を突っ走る。
沢山の有名な作品に出ていますが、一番好きなのは主演オスカーを獲った戦時中の捕虜モノ。そして、明日放送予定のジョシュア・ローガンの名作は、大昔に観た時は良さがよく分からなかったので、再挑戦用に録画しまっす。
<父は化学者、母は教師という裕福な家庭に生まれる。学生時代は細菌学者を目指していたが、パサディナ・ハイスクールからジュニア・カレッジに進学した頃から演劇に傾倒し、パサディナ・プレイハウスで演技を学ぶ。
・・・・・・
私生活では事業の不振や呼吸器疾患、年下の女優ステファニー・パワーズとの関係などから、晩年はアルコール依存症だったという。そして1981年、自宅の階段から酔ったまま転倒して頭を大きく切ってしまい、出血多量が原因で急死。その発見は死後数日経ってから、という悲しい結末が世界中のファン達の涙を誘った。>(『ウィキペディア(Wikipedia)』より)
1981年11月12日没。享年63歳。意外に若くして亡くなってたんですなぁ。
ある意味、呑兵衛にはあこがれの大往生。^^
ミステリー作家・小泉喜美子の事故死にも
一時はショックでしたが、いいじゃないですか
・・・らしくて。なんて思いましたね。(^ ^)
ウ○リ○ム・○ール○ン。
「サンセット大通り」
「ネットワーク」でしたか、
すっかりF・ダナウェイに仕切られて
いたラヴ・シーン・・・(笑)
「アルバレス・ケリー」
「タワーリング・インフェルノ」にも
出てませんでしたか?
でも~、恥ずかしいのですが
この方の魅力は中途半端で
私、よくわかりませんの。(- -)
それよりS・パワーズ。
懐かしい名前ね~!^^
キレイで魅力的でしたね~。
今もご活躍かしら?
安いメロドラマだけど、毎回泣いていました。(←たんじゅん)
そんなに早く亡くなっていたなんて・・
姐さんの上のコメント
「のんべえにはあこがれの大往生」
には笑えました
気をつけます
などと言っても、その時代に観たわけではないですが(生まれていないって)。
僕は映画館で観た「ピクニック」(勿論リバイバルですよ、笑)にヨレヨレになった口です。彼自身が良かったと言えるのはこれと「第十七捕虜収容所」ですかね。
「慕情」は有名なれど、作品として余り大したことはないと思われます。
「サンセット大通り」は大傑作なれど、彼自身が魅力的というわけではなく、
「麗しのサブリナ」もオードリーをボギーに奪われちゃうし(笑)。
といった具合に、戦後の作品は大体(50本前後)観ていますなあ、昭和生まれの明治男は。
当方は黒髪のイメージがありますが、本当の髪の色は何色なんだべか?
あと、「喝采」、「麗しのサブリナ」、「慕情」、「戦場にかける橋」などなど。「ワイルドバンチ」なんちゅうのもカルト的な作品ですよね。
ステファニー・パワーズは、TVの「アンクルの女」をよく観てたんですけど、それ以外は記憶にないです。
まだご活躍のようではありますが・・・。
もう12月だから、再放送ないかね。
>気をつけます
はい、特に今月は気を付けて下さい。何かと賑やかになるので
「麗しのサブリナ」はモノクロですけど、雰囲気は金髪でしたね。
>彼自身が良かったと言えるのはこれと「第十七捕虜収容所」ですかね。
おっ! 意見が合いましたね。
「ピクニック」は本日録画予定です。
リンクさせていただきました
もしよろしかったら相互リンクおねがいします
ご検討のほどよろしくお願いいたします
映画人気ランキング娯楽部
http://269g.2-d.jp/09eiga/
このポートレート問題、私はたま~にしかわからないのですが、こればかりは一目でわかりました(笑)。
この人、若い頃は結構美少年系ですよね。
「我等の町」という作品ではまだ高校生の役だったんですけど、可愛かったです。あと、「アリゾナ」でジーン・アーサーと共演してた頃も良かったなあ・・・。
ただ、結構観てない作品多いんですよね。「慕情」とか「第十七捕虜収容所」とか。あと「重役室」も観てみたいんですけど、これはソフトが見つからないんですよねえ・・・。
「慕情」と「第十七捕虜収容所」は有名な作品ですから数回観ています。後者は本文にも書いたように好きな作品で、コチラは男性向き、「慕情」は女性向き、と言えばいいでしょうかね。
>この人、若い頃は結構美少年系ですよね。
骨太の美少年系、ですね。