ポートレイト問題第147弾。

1907年イギリス生まれ。
上の画像はまだ20代のロンドンの頃でしょうか。明るい青年という雰囲気ですが、二度目のハリウッド挑戦後、段々と年齢を重ねるうちに大根役者の汚名を返上し<カンヌ国際映画祭最優秀主演男優賞と米国アカデミー賞主演男優賞の両方を受賞した初めての俳優>となったそうです。
ワイルダーが監督したその作品は僕も観たし、妻の殺害を計画するヒッチコックのスリラーも有名ですね。
若い頃から監督業にも挑戦していた事、今回知りました。
1986年3月に79歳でカリフォルニアで亡くなったそうです。

1907年イギリス生まれ。
上の画像はまだ20代のロンドンの頃でしょうか。明るい青年という雰囲気ですが、二度目のハリウッド挑戦後、段々と年齢を重ねるうちに大根役者の汚名を返上し<カンヌ国際映画祭最優秀主演男優賞と米国アカデミー賞主演男優賞の両方を受賞した初めての俳優>となったそうです。
ワイルダーが監督したその作品は僕も観たし、妻の殺害を計画するヒッチコックのスリラーも有名ですね。
若い頃から監督業にも挑戦していた事、今回知りました。
1986年3月に79歳でカリフォルニアで亡くなったそうです。
ワイルダーは「失われた週末」、ヒッチコックは「ダイヤルMを廻せ!」。どちらの作品も素晴らしい。
しかし、その後何故か作品に恵まれなかったようで、「ある愛の詩」までこれはという作品はありません。これは父親役という脇役でしたが、作品自体はなかなか良かったと思いますが、十瑠さんの印象はいかがでした?
おつむが薄くなると所謂悪役が似合うようになりますな。
>十瑠さんの印象はいかがでした?
記事にもしていますが、高校生だった当時は☆四つクラスの感動モノ。2005年に再見した時は演出に流石に古臭さを感じましたね。
アル中の役で賞を獲得しやすくなった
先駆け映画だった、とか本で読みましたが
ちがったかしら。 知名度は上がった
けれどお芝居的には大根臭が漂っていた
そんな感じが抜けませんでした。
プロフェッサーが上げていらっしゃる
有名作の彼、思い出せず誠に残念至極。
レイ・ミランド氏。
とても似たお名前の女優さん
いませんでしたっけ?
グレース・ケリーを亡き者にしようとする旦那でした。まだ髪ふさふさでしたけど、悪人でしたね。主役です!
「ある愛の詩」
ライアン・オニールの父親役。身分違いの若い二人の恋に反対する名家のオヤジの役でした。
>とても似たお名前の女優さん
ウ~ん、思いつかない