楽しかったドッグラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/a6bf5efd121f49c50aa8f9f1d31f84f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5f/264f9e6c0751433be7613c2a9f2eb23d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fc/a1cef2fd44f42186b55755de786c5efa.jpg)
時間までタップリ遊び倒しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/27/84d8c1e31a8ed1b4876d096211666e2b.jpg)
最後に管理人さんからこんなプレゼントを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/95/0c8860271df6bad29f0aa8984eaa450a.jpg)
夏みかんです。「すっぱいよ~。焼酎で割ってもいいし、重曹につけて酸味を取ってからでもいいよ~。ただすっぱいからって砂糖とか付けちゃダメね。自然の味が無くなるからね。おいウマ太郎、またおいで!」
いや、あの・・・・だからウメ太郎なんですって・・・・・。でもおっちゃんまた来るよ!!
さぁて、今朝は軽く海老名SAで軽食を取っただけなので、せっかく伊豆にいるし何か海鮮物でも食べに行きたいな。車の中暑くなっちゃわないかな・・・。少し心配だったのですが、曇っているし車の窓を少し開けて於けばいいな、と夫婦で意見が一致しお昼ご飯にここにお邪魔しました。
まんぼう亭さんです。(確か漢字だったのですがごめんなさい。忘れました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/22/2266ecef3da0d787eaa0b1854e06d5f8.jpg)
外観の通り、店内も木をふんだんに使い、いい感じです。店の入り口付近には水槽と、生け簀がありました。(お店の人に断っていないので料理等以外は撮ってません)
料理される魚の事も詳しく書いてあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/240f60ce3cd8ad7e902c9d5550a2ee0a.jpg)
またメニューも豊富でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d9/35fa89fd7dcd90d6edda64dc03bb19d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/31/873ac6d90f9dccae23174c64b4be3467.jpg)
うー家は上のメニューの一番右の赤字で書いてある地魚の3種の定食をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/62b6c7259fb8007e1a46c5dc0f5a3f99.jpg)
お刺身は「メジナ・アジ・イサキ」でした。メジナはマッタリとした濃厚な甘みの強い味、鯵はやっぱ地物だけあって油も乗ってて美味しかった。イサキはサッパリ蛋白な中にも、噛んで喉を通る時に甘みを感じる、そんな料理でした。お腹が一杯、大満足した後、次の目的地に向かいました。
続く
参加してみました。
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/a6bf5efd121f49c50aa8f9f1d31f84f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5f/264f9e6c0751433be7613c2a9f2eb23d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fc/a1cef2fd44f42186b55755de786c5efa.jpg)
時間までタップリ遊び倒しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/27/84d8c1e31a8ed1b4876d096211666e2b.jpg)
最後に管理人さんからこんなプレゼントを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/95/0c8860271df6bad29f0aa8984eaa450a.jpg)
夏みかんです。「すっぱいよ~。焼酎で割ってもいいし、重曹につけて酸味を取ってからでもいいよ~。ただすっぱいからって砂糖とか付けちゃダメね。自然の味が無くなるからね。おいウマ太郎、またおいで!」
いや、あの・・・・だからウメ太郎なんですって・・・・・。でもおっちゃんまた来るよ!!
さぁて、今朝は軽く海老名SAで軽食を取っただけなので、せっかく伊豆にいるし何か海鮮物でも食べに行きたいな。車の中暑くなっちゃわないかな・・・。少し心配だったのですが、曇っているし車の窓を少し開けて於けばいいな、と夫婦で意見が一致しお昼ご飯にここにお邪魔しました。
まんぼう亭さんです。(確か漢字だったのですがごめんなさい。忘れました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/22/2266ecef3da0d787eaa0b1854e06d5f8.jpg)
外観の通り、店内も木をふんだんに使い、いい感じです。店の入り口付近には水槽と、生け簀がありました。(お店の人に断っていないので料理等以外は撮ってません)
料理される魚の事も詳しく書いてあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/240f60ce3cd8ad7e902c9d5550a2ee0a.jpg)
またメニューも豊富でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d9/35fa89fd7dcd90d6edda64dc03bb19d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/31/873ac6d90f9dccae23174c64b4be3467.jpg)
うー家は上のメニューの一番右の赤字で書いてある地魚の3種の定食をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/62b6c7259fb8007e1a46c5dc0f5a3f99.jpg)
お刺身は「メジナ・アジ・イサキ」でした。メジナはマッタリとした濃厚な甘みの強い味、鯵はやっぱ地物だけあって油も乗ってて美味しかった。イサキはサッパリ蛋白な中にも、噛んで喉を通る時に甘みを感じる、そんな料理でした。お腹が一杯、大満足した後、次の目的地に向かいました。
続く
参加してみました。
![にほんブログ村 アウトドアブログへ](http://outdoor.blogmura.com/img/originalimg/0000198601.jpg)