

80号を描き始めた。
観察を続けた蓮の群像。
観察を続けた蓮の群像。
これぐらい大きなサイズは30年ぶり。


描く前は大変そう、と思ったけれど、描いてみたら気持ち良い!

筆を大きく動かして体を使う。
疲れるけれど爽快。
疲れるけれど爽快。

寝室にしている和室で作業。
背景は金のジェッソで。

新しく買ったNAMURAの筆は、
滑らかで描きながらとても気持ち良い。
塗面も繊細やわらかい雰囲気。

最近のお気に入りは。ホルベインのボトルから色を補充できるマーカー。
下書きや気になった時にささっと当たりをつけるのにとても便利。
使い方には少しコツがいる。
色によって粘度に差があるので、
混ぜる時に振るだけではなくて、
棒を入れてかき混ぜる必要があるものも。
そして、混ぜすぎると泡が立ち過ぎて溢れてくるから注意が必要。
ボトルからマーカーに移す作業は、
まだ慣れず、
マーカーは中の量が分かりにくい。
中を見るために内蓋を開ける際
手を汚すのでどうにかしたい。
とにかく 描く環境、描ける体力があることに感謝。
描きながら悩むけれど、
悩むことも含めて、
絵を描ける事がうれしくてしょうがない。
30年前には感じなかったうれしさ。
描くよろこびを増やすための30年。
本当に色々な事があった。
ひとつひとつが有難い。
ホームページでmaruの絵を紹介してます→http://maruartworks.com/