![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/30/728146696b58facafc3eca9b980f61b8.jpg)
桐の花を、色鉛筆で描きました。
桐の花は、
国章としてビサやパスポートなどの書類や
500円玉にも使われています。
5月、山の中で、
初めて、桐の花を見ました。
想像していたよりも、
大きく、堂々とし、
とても生き生きとしたその姿は、
あまりにも存在感があり過ぎました。
「まぶしくて、よく見えない。」
実際の光ではなく、存在感だけで、
キラキラと輝くものを見ると、
目を覆いたくなるんだ。
と、その時、初めて実感しました。
あの存在感を表現しようと思ったけれど、
あまりにも力不足です。
芸術は作者の中身がそのまま出てきます。
生かされていることへの感謝の心で、
一日一日、
ひとつひとつ、
爽やかに一瞬一瞬を生き、
もっともっと、心を磨いて、
桐の命の輝きに近づきたいです。
J'S(じぇいず)にてMARUの絵の販売をしてます
じぇいず 生活雑貨
福岡県 福岡市 中央区 大名 1丁目6-13
092-724-6882
12:00~19:00
MARUのホームページへ(パソコン用です)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
桐の花は、
国章としてビサやパスポートなどの書類や
500円玉にも使われています。
5月、山の中で、
初めて、桐の花を見ました。
想像していたよりも、
大きく、堂々とし、
とても生き生きとしたその姿は、
あまりにも存在感があり過ぎました。
「まぶしくて、よく見えない。」
実際の光ではなく、存在感だけで、
キラキラと輝くものを見ると、
目を覆いたくなるんだ。
と、その時、初めて実感しました。
あの存在感を表現しようと思ったけれど、
あまりにも力不足です。
芸術は作者の中身がそのまま出てきます。
生かされていることへの感謝の心で、
一日一日、
ひとつひとつ、
爽やかに一瞬一瞬を生き、
もっともっと、心を磨いて、
桐の命の輝きに近づきたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
じぇいず 生活雑貨
福岡県 福岡市 中央区 大名 1丁目6-13
092-724-6882
12:00~19:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)