さくら~日々の生活、愛犬、ハンドメイド~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

夫のお弁当 帽子を作る♪

2022-03-14 10:47:33 | 日記
こんにちは♪

いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。

今日の夫のお弁当です。

◎ご飯、ごま塩
◎豚ロースカツ→市販のパン粉がついたカツを揚げてらくをしました
◎春菊のごま和え
◎笹かまぼこ
◎かぼちゃのサラダ
◎プチトマト
◎めかじきとれんこんの竜田揚げ
◎おやつ

春夏用の帽子を作ろうと思い、手持ちの生地を選び、裁断しました。

薄いデニムの生地と水色の花柄の綿の生地を使い、表と裏と両方使えるリバーシブルタイプの帽子を作ります。
100円ショップさんで可愛らしいワッペンを見つけましたので、帽子のワンポイントに付けたいと思います。

毎日のお散歩やちょっとスーパーまでの買い物などに気軽にさっと被れて、洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えるような帽子を作りたいと思います♪







夫のお弁当(3日分) 愛犬の記録ノート

2022-03-10 10:06:17 | 日記
おはようございます♪

見出しのノートは、愛犬の日々を記録したノートです。

食べた物やお散歩の様子、睡眠時間、健康状態、病院での診察の様子などを記録しています。

ちょっと元気がないな、と感じた時は、1年前のその頃の日記を振り返って、食べた物などを参考にしています。

夫と私の毎日の食事内容や体重、血圧なども手帳に記録しています。

3日分まとめて夫のお弁当です。
〈今日〉
〈昨日〉
〈一昨日〉


いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。






夫のお弁当

2022-03-04 15:15:12 | 日記
こんにちは♪

今日の夫のお弁当です。

◎ご飯、ごま塩
◎酢鶏(鶏むね肉、れんこん、ピーマン、人参、玉ねぎ)
◎プチトマト
◎切干大根
◎かぼちゃの煮物
◎豚のしょうが焼き(豚肩ロース、玉ねぎ、しめじ)
◎おやつ

酢豚は時々作りますが、酢鶏は初めて作りました。

鶏むね肉にお醤油、お酒で下味をつけて、片栗粉をまぶしフライパンで焼きます。

焼いている間に、お野菜類をレンジで柔らかくして、鶏むね肉に火が通った所でお野菜をフライパンに入れて、調味料(お醤油、ケチャップ、お酢、お砂糖)を入れて、からめて出来上がりです!

冷めても美味しくいただけましたので、お弁当の定番にしたいと思います!

いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。






夫のお弁当 おひな様のつるし飾り

2022-03-03 11:25:25 | 日記
こんにちは♪

定期講読のつるし飾りには、縁起物の他に付録で小物も作ることができます。
少しずつ作っていました『おびなとめびな』が完成しました。

手のひらサイズで、とても可愛らしいです。

今日の夫のお弁当です。


◎ご飯、ごま塩
◎めかじきの塩こうじ焼き、大葉
◎豚ロースかつ
◎スパニッシュオムレツ(ブロッコリー、じゃがいも、玉ねぎ、トマト、ウインナーを炒め、たまごと混ぜ、卵焼き器で焼く)→朝の残り
◎ちくわとピーマンと人参のきんぴら
◎鶏の唐揚げ(鶏もも肉)
◎おやつ

いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。







夫のお弁当 みかんのつるし飾り

2022-03-01 10:32:07 | 日記
こんにちは♪

定期講読のつるし飾り第13号の『みかん』が完成しました。
はぎれを使い、可愛いミニみかんも作りました。

意味は…
古くから不老長寿の霊果とされていたみかんは、『子だくさん』『結実』を意味する縁起物です。

今日の夫のお弁当です。


◎ご飯、ごま塩、塩昆布
◎牛肉のしぐれ煮
◎切干大根
◎ちくわきゅうり→朝の残り
◎ハムをくるくる巻いたもの→朝の残り
◎ミニオムレツ(市販冷凍食品)
◎照焼き豆腐ハンバーグ(鶏ミンチ、絹豆腐、片栗粉、マヨネーズ少し、塩こしょう)
◎おやつ


次回のつるし飾りは、『鯛』です♪

いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。