さくら~日々の生活、愛犬、ハンドメイド~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2025/02/12(水) 昨日の献立日記

2025-02-12 07:08:00 | 日記
おはようございます
ブログへの温かな応援をいつもありがとうございます。

目に大切な栄養素を学び出して13日目の昨日は、マグネシウムを考えました。マグネシウムは、眼球の血液を一定に保ち網膜色素を守り、緑内障予防に効果的という報告があるそうです。主に、ひじき、昆布、アーモンド、カシューナッツに多く含まれる!

~取り入れた献立~
◎ひじきと小松菜の和え物



水で戻したひじき、小松菜、コーン、油揚げ、砂糖、醤油を耐熱容器に入れてレンジで加熱。少し蒸らしてから全体を混ぜて完成です。小松菜は、目に大切なルテインとビタミンCが豊富な栄養素なので、ひじきと合わせてみました。こちらは、夜の献立にしました。


昨日の献立です。

〈朝食〉
・卵かけご飯
・ししゃも焼き、きんぴらごぼう、ウインナー、
・温野菜、チーズ、バナナ
・黒豆茶



※お昼から写真の撮り方を少し変えてみました!

〈昼食〉
・冷凍チャーハン(コープ)
・色々サラダ
・レトルトのポタージュスープ
・ヨーグルト、ブルーベリー




〈夕食〉
・ご飯
・白菜と豚肉のにんにく醤油蒸し
◎ひじきと小松菜の和え物
・紅白なます
・長芋の味噌ミルクスープ



夜は味噌汁が多いですが、カルシウムを意識して、牛乳に味噌を混ぜて、すりおろした長芋を混ぜた味噌スープを作ってみました。味噌と牛乳って合うんですね!とても美味しかったです

今日も元気に頑張ります!

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。

2025/02/11(火) 昨日の献立日記

2025-02-11 06:39:00 | 日記
おはようございます
ブログへの温かな応援をいつもありがとうございます。

昨日は、目へのカルシウムの効果を調べました。主に、眼球の壁である強膜の機能をUpする働きが期待できる。しかし、カルシウムは全身の骨の形成に多く使用されるため、目の栄養まで到達しにくいことが特徴のようです。そのため、日頃から意識して取り入れたい栄養素だと思いました。牛乳、チーズ、ヨーグルト、小魚、大豆類、海藻、大葉やケールに多く含まれる!

~取り入れた献立~
◎たまごとブロッコリーのドリア
◎ミックスビーンズ(豆)のサラダ


ドリアは、玉ねぎとウインナーを炒めて、小麦粉、牛乳、固形スープのもとを混ぜてホワイトソースを作る。器にご飯→ホワイトソース→ゆでたブロッコリーとたまご→ピザ用チーズの順でのせてトースターで焼いて完成です。お豆のサラダとお昼に取り入れました。カルシウムを意識できたかな、と思います。

昨日の献立です。

〈朝食〉
・お雑煮、バナナ、黒豆茶

〈昼食〉
◎ブロッコリーとたまごのドリア
◎ミックスビーンズのサラダ
・ヨーグルト、ブルーベリー
・おやつにクッキー




〈夕食〉
・ご飯
・すき焼きうどん(うどん半玉ずつ)
・生卵
・紅白なます



午前中の空いた時間に、ブロッコリーとじゃがいもを下ゆでしました。ゆで野菜があると、サラダやグラタン、味噌汁などにサッと使えてとても便利だな、と思います。右下の袋の中は、紅白なますです



今日も元気に頑張ります!

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。



2025/02/10(月) 昨日の献立日記

2025-02-10 06:54:00 | 日記
おはようございます
ブログへの温かな応援をいつもありがとうございます。

目にこれだけは外せない栄養素は、アスタキサンチン、βーカロテン、ルテイン、DHA・EPAの4つ。昨日は、この4つの栄養素が含まれた一品を考えてみました。

~取り入れた献立~
◎鮭の甘酢タルタルソースサラダ

⚫アスタキサンチン(眼精疲労回復)→鮭
⚫DHA・EPA(涙の質をよくする)→鮭
⚫ルテイン(紫外線予防、目の天然サングラス)→レタス
⚫βーカロテン(白内障予防)→ほうれん草
※おまけ リコピン(強い抗酸化作用)→トマト 



生鮭に塩こしょうをし、小麦粉を薄くまぶして揚げ、砂糖、酢、醤油で作った甘酢に漬ける。レタス、ゆでたほうれん草にこの甘酢鮭を汁ごとのせて完成です。朝のサンドイッチのたまごが少し残っていたので、タルタルソースにしてのせてみました。こちらは、夜の献立に取り入れました。

昨日の献立です。

〈朝食〉
・サンドイッチ(たまご、ベーコンレタスチーズ)、サラダ、切り干し大根、みかん
・黒豆茶




〈昼食〉
おにぎりとスープを食し、夫の矯正眼鏡のメンテナンスのため眼鏡店へ。店主さんより新たな目のトレーニング方法を教えていただき、眼の筋肉は鍛えれば良くなること、妻である私の励ましが夫にとって何よりの励みになる、というお話をしてくださり、元気を貰えました。


〈夕食〉
・ご飯
◎鮭の甘酢タルタルソースサラダ
・牛肉とセロリのオイスターソース炒め
・きんぴらごぼう
・豆腐と油揚げの味噌汁



私はすごくお腹が空いたので、夜、たくさん食べました

今週も始まりましたが、元気に頑張ります!!

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。


2025/02/09(日) 昨日の献立日記

2025-02-09 06:51:00 | 日記
おはようございます
ブログへの温かな応援をいつもありがとうございます。

昨日は積雪のため、針灸院の先生から電話があり、治療はお休みになりました。
午後からお日さまが顔を出してくれたので、夫と食材の買い出しに出かけました。

そして、昨日は、目の疲れを回復させる作用があるアスタキサンチンを取り入れた献立を考えてみました。アスタキサンチンは、ルテインと同様、目にスペシャルな栄養素で、強力な抗酸化力をもち免疫力をUp。オレンジ色の食材(鮭、いくら、えび、かに、赤い海藻)に多く含まれるそうです!

~取り入れた献立~
◎えび入りれんこんまんじゅう



すりおろした蓮根とえび(殻と背わたをとり塩&片栗粉で汚れをとり、みじん切りよりちょっと大きく切る)を片栗粉、塩と混ぜて、お饅頭のようにまあるくして、レンジで加熱。その間、水、砂糖、酒、鶏がらスープのもと、水溶き片栗粉で餡を作り、熱々のれんこんまんじゅうにかけて完成です。

昨日の夕食です。
・ねぎとろ丼
◎えび入りれんこんまんじゅう
・ひじきの煮物
・ほうれん草と人参の味噌汁



今日も1日元気に頑張ります!

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。

2025/02/08(土) 昨日の献立日記

2025-02-08 07:34:00 | 日記
おはようございます
ブログへの温かな応援をいつもありがとうございます。
今朝は雪が積もっています。雪に慣れていないので、転ばないように気をつけないと。

冷蔵庫の中がさみしくなる週末ですが、昨日は、残っている食材で目に効果的な献立を作りました。目の健康維持に欠かせないルテインが含まれたレタスと全身の血栓を溶かして血流をUpし、目の網膜を正常に保つ働きのあるDHA・EPAが豊富なツナ缶を使いました。

~取り入れた献立~
◎レタスとツナの簡単レンジ煮



レタス1/2個をざく切りして耐熱容器に入れる。そこに、ツナ缶、砂糖、醤油を回し入れて軽くラップをし、レンジで4分加熱して完成です。砂糖と醤油は小さじ半分ずつくらいにしました。お昼の献立に取り入れました。

昨日の献立です。

〈朝食〉
・のり茶漬け
・さばの塩焼き、ウインナー、しらす入り卵焼き、かぶの甘酢漬け、ブロッコリー
・切り干し大根
・チーズ、バナナ




〈昼食〉
・キャベツとベーコンしめじのバター醤油スパゲティ
◎レタスとツナ缶の簡単レンジ煮
・ゆかりふりかけご飯




〈夕食〉
・冷凍してあったチキンカツで卵とじ丼
・ふろふき大根
・サラダ
・ほうれん草と大根の味噌汁
・ヨーグルト、ブルーベリー



今日は、9回目の針治療(夫)です。帰りに、食材の買い出しにも行きたいと思います。今日も元気に頑張ります!

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。