戸隠神社五社制覇を目指して!
出発!
参道入口の大鳥居
もちろん『下馬』の標識がありました。
参道に標識が‼️
随神門
大鳥居から約1km位でした?
茅葺の朱塗り門
杉並木
樹齢400年以上らしいです⁈
山は九竜山、神社は九龍山です。
左側に戸隠山(1,940m)があります。
平坦な山道から急勾配の階段へ!
最後は自然石混じりの石段で大変⁈
階段は約20分~25分かな⁈
九頭龍社
ご祭神 九頭龍大神(くずりゅうのおおかみ)
水の神、雨乞いの神、虫歯の神、縁結びの神。
奥社
ご祭神 天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)
戸隠神社の御本社として開運、心願成就、五穀豊熟、
スポーツ必勝等
戸隠神社の社紋は、鎌卍(かままんじ)で
四本の鎌を卍型に配置し、かたどったいます。
戸隠大神は、古くから水の神、豊作の神として
荒れ草を刈り払い、豊かな土壌を作り出す為に、
最初に農作業で使う道具としての鎌を、
利益の象徴として形にしたらしいです。
善光寺は卍!
1.5時間かかりました。
駐車場横の茶屋で栗ソフト! 美味しい!
高原・そば・信州りんごソフトもありました。
泊まりは長野駅前ホテル!
1日目 3,778歩/318km