僕と1/150

ぶらり旅とジオラマを楽しんでいます

信州上田さんぽ

2018-11-09 | 旅・車

城下町上田に到着!!

六文銭で有名な上田駅

 

JR上田駅・北陸新幹線 

 

しなの鉄道上田駅

軽井沢駅〜篠ノ井駅/65.1km

 

上田電鉄上田駅

 

駅前ロータリーに悲運のヒーロー真田幸村像が!

 

真田十勇士ウォーキングマップ/裏面はスタンプラリー!

真田幸村(史実では真田信繁)に仕えた10人の家臣!

伝承上の架空の人物ですが、歴史的な由来を

持つ人物もいるらしいです⁈

①猿飛佐助、②霧隠才蔵 、③三好清海入道、

④三好伊佐入道 、⑤穴山小助 、⑥由利鎌之助、

⑦筧十蔵、⑧海野六郎 、⑨根津甚八 、⑩望月六郎

 

 ①猿飛佐助

 

②霧隠才蔵

 

⑩望月六郎

 

柳町

北国街道の宿場町で江戸時代の方面影が!

 

  

 

 

  

柳で醜いですが⁈

なんと屋根に『うだつ』がありました。   驚きました‼️

 

 

 

 池波正太郎 真田太平記念館

 

 上田のマンホール蓋!

 

ガイドマップ

 

 そばマップ   なんと33軒ありました!

・3日目 59km 13,506歩

次回は上田城へ

 


上田 道と川の駅&別所温泉駅

2018-11-08 | 旅・車

道の駅と鉄道駅です!

 上田 道と川の駅『おとぎの里』

 

松代・長野市方面

山裾から千曲川→信濃鉄道→R18→

北陸新幹線→上信越自動車道

 

松代←

 

→小諸・軽井沢方面/右奥に浅間山

 

↑ 松代方面

↓ 小諸/軽井沢方面

 

マップ

 道の駅全国ランキング(1,145駅・平成30年4月25日現在)

     1.北海道  122    

     2.岐阜  56    

     3.長野  50          

     4.新潟  39

     5.兵庫 35    

 

次は電車の駅‼️

上田電鉄別所線の別所温泉駅に来ました。

車を止めるところがなかったので、

ダッシュで写真を食べ撮ってきました。

駅舎を撮り忘れました‼️   涙

1921年(大正10年)別所駅として開業。

・起点:上田駅(JR東日本/北陸新幹線駅・しなの鉄道駅)

・終点:所温泉駅

・駅数:15駅

・路線延長:11.6Km

 

1000系  ラッピング電車:自然と友達1号

   

 

 

 

展示車   モハ5250形  丸窓電車

 1986年10月の架線電圧1500V昇圧まで運転

 松茸が有名な別所だから、

お土産に買って帰ろうとお店へ!

1本15,000円だったので諦めました‼️   泣笑い

 

次は上田の方城下町へ!!

 


真田家の歴史散歩

2018-11-07 | 

松代にやってきました!

 

 松代城跡から

 

海津城(かいづじょう)と呼ばれていたが、

貝津城とも

茅津城(かやつじょう)とも言われらしいですね?

 海津城時代は武田信玄等の上杉謙信との

川中島の戦いで有名城です。

 

  

信濃最大の藩として江戸時代に繁栄した松代藩‼︎

長く真田家が藩主として城下町の整備等に尽力‼️

 

 

 

三施設共通券時パンフレット

  

 真田邸

九代藩主の幸教が、建築した松代城の城外御殿です。


 

 

 

 

 

 文武学校

8代藩主のな幸貫が藩士子弟の教育のために建てた

藩校。文学所、剣術、弓術所などが

当時のまま残っています。

 

 

 

 

 

  

松代小学校

 

かきね

兵の向こうの屋根が小学校です!

文武学校と同じ作りで驚きました。

まだ工事中で全体が見れなかったのが残念でした。

 

 

武家屋敷通り

 

旧樋口家住宅

 

 

 

 

真田公園

 

真田宝物館

文具、調度品、書画、文書が展示してありました。

 

松代遊学スタンプ帳

全部で10かヶ所ありましたが、

全部回るのは時間の無駄関係でパスです。 涙

次は、道の駅『上田 道と川の駅』へ出発‼️

 


川中島古戦場

2018-11-06 | 旅・車

川中島の戦い‼️

越後の上杉謙信と甲斐のある

武田晴信が第4次の戦い(八幡原)の時に、

武田軍が本陣をこの付近に置いたと伝えられる。


長野駅と長野IC間にかあります。

山本勘助のお墓も近くにあります。

 

鳥居

 

旧八幡社

 

八幡社

 

執念の勝利石


信玄のもとに駆けつけた家臣の原大隅守虎胤

(はらおおすみのかみとらたね)は信玄の槍で

馬上の謙信を突いたが、槍先ははずれ一目散に走り去った。

主君の危急を救いながらも、謙信を取り逃がした、

その無念さから傍らの石を槍で突き通したと

伝えられているらしいです⁈ 

突いた槍の穴がありました!

 

一騎討ちの方像

後ろの木々でわかりにくです!  涙 


『毘』と『龍』の旗

 

 

『風林火山』の旗


 

隣の



隣の広場

奥に長野市博物館・プラネタリウムがありました。

 


 案内図

 


公園内の売店で!

山芋が売っていました!驚きの500円です。

乾燥防止のために長野の新聞で包んでから

専用の切れましたビニール袋に入れてくれました。

 

山芋をご飯へ!   ワサビを添えれると最高です‼️

リンゴも激安で買ってきました。   

美味しいかったです!

 


1000系 ゆけむり

2018-11-05 | 旅・車

長野電鉄長野線

小布施駅

路線・長野駅〜須坂駅〜信州中原駅〜湯田中駅

33.2 km

 

ホームから北信五岳が見える! 

雲で全ては見れませんでした。  

南から、

飯綱山→戸隠連山→黒姫山→妙高山→ 斑尾山 

スキー場でも有名ですね!

 

偶然!見れました❗️

 

1000系    愛称「ゆけむり」

4両編成2本・元小田急10000形『HiSE』

 

1番線横の0番線⁈

 

構内踏切を渡って『ながでん電車の広場』へ

以前長野電鉄を走った2000系D編成の3両!

 

2012年3月で運用終了

 

 

昔から何処かで見た車内・シート⁈

 

須坂駅

 

須坂駅車庫線かな⁈ 

 

 

長野駅停車中の方

2100系    愛称「スノーモンキー」

3両編成2本・元JR東253系


8500系

元東急8500系

 

長野駅改札

次は松代城へ

 

   
   
   
   

小布施とモンブラン

2018-11-04 | 旅・車

栗の

栗を食べたくて小布施部へ

善光寺から長野電鉄の善光寺下駅 → 小布施駅へ

約30分です到着!

 

どっかで見た電車⁈   シートの色が⁈

車内のプレートを見たらたら!やっぱり東急でした。

長野駅前に東急の百化店・ホテルがあるからかな⁉️

 

 

小布施駅が近づくとリンゴ畑がいっぱいあります。

 

小布施駅

 

いい感じの改札です。

 

駅前広場

 

竹風堂   小布施本店

 

 

 店内

 

席に着くまで約30分かかりました❗️

二階のレストランで栗おこわの山里定食を!

栗おこわをティクアゥトする人がたくさん見えました。

 

二階から町並み

 

酒屋さん

 

北斎館

 

町中に栗の木が!

 

 

栗くりクリのお布施堂

 

 

他店内は人人!

 

 

 

 

 

 

限定のモンブランもどきは食べれませんでした。  涙

 

 

栗の木テラスは30分待ちで諦めました。

 

 小布施と栗の木テラスのお土産!

 

栗むしはお上品な味でした!   笑笑

 

栗みつは始めてみました!  

食べるのが楽しみです❗️

 

パンフレット

 

小布施MAP

 

モンブランが食べたくて!

長野駅ビルの小布施堂で、

 

モンブランをして食べました。   笑笑

今日は19,407歩

 


善光寺山門

2018-11-03 | 神社仏閣

けいざ楼上へ!

善光寺は、

この土地に住む本田善光(ほんだ よしみつ)が

難波の堀江(現在の大阪または奈良県明日香村)で

阿弥陀如来像を見つけて背負って帰ってきた。

善光が自分の家にその像を祀ったのが、

善光寺の方はじまりらしいです❗️    

 

 

  

東方向   仲見世と長野駅方面

急勾配野階段を上って楼上へ

松本城の天守への階段より急勾配かな⁈

 楼上には『三人寄れば文殊の知恵』で知られる

知恵の菩薩、文殊菩薩様が安置されていました。

受験生はお参り見えるらしいです!

 文殊菩薩の四方に、四天王像(持国天、増長天、

広目天、多聞天)が安置されています。

 楼上の長押の上に四国八十八ヶ所霊場本尊が!

驚いた‼️

 

 

南南東方向   大勧進

 

東南方向

 

 

南方向   経堂

 

西方向

 

北西方向   

 

北方向   善光寺事務局

 

北北東方向

 

東北方向

善光寺の「善」の字が牛の顔の形に見える!

「牛に引かれて善光寺参り」とも言われているらしいです!

 

栗休憩!

 仲見世通り信州 里中工房へ

 

モンブラン

 

 冷たい栗ぜんざい

美味しいです。

次は栗スイーツと北斎アートの小布施へ 

 


善光寺まいり

2018-11-02 | 神社仏閣

二日目は善光寺へ

 

 

山門

高さ13.6m・間口13m・奥行き7m・材質 欅

仁王像は通常とは逆で、      (写真はありません。   涙!)

左側に阿形、左手に金剛杵を持ち右肩を上げています。

右側の吽形、左手を振り上げて右手をまっすぐのばしています。

 

仁王門の背後右裏には竃神、火伏せの神の

「三宝荒神」です。

たまたま門の清掃で引戸の隙間から見えました。

左裏には大黒・弁財・毘沙門の各身が合体した

「三面大黒天」です。

 

仲見世通り

 

駒帰り橋を渡って

 

山門

 

文字にハトが5匹隠れていました!

 

本堂

 

やった善光寺に来ることができました。

 

内陣、内内陣、山門内に行きたいので、

入場券を購入!

来迎二十五菩薩像、弥勒菩薩像、地蔵菩薩像

良かったです。 

次は、お戒壇巡りへ

真っ暗な回廊を巡ってご本尊の下にかかる

極楽の錠前(鍵)に触れることで、

極楽浄土行きが約束されるらしいです! 

鍵前に触ることができて良かったです。

 

本堂右面

 

 

本堂左面

 

鐘楼

 

資料館

 

経堂

 

経蔵の前にある輪廻塔です。

「南無阿弥陀仏」の文字が刻んだ石車を回すことで

功徳を積むことができると言われています。

 

内部は石敷きで、中央に八角の輪蔵があります。


輪蔵を回すことができて良かったです!

 


九頭龍社と奥社

2018-11-01 | 神社仏閣

戸隠神社五社制覇を目指して!

出発!

 

参道入口の大鳥居

もちろん『下馬』の標識がありました。

 

 

 

参道に標識が‼️

 

随神門 

大鳥居から約1km位でした? 

 

茅葺の朱塗り門

 

杉並木

 

樹齢400年以上らしいです⁈

 

 

山は九竜山、神社は九龍山です。

左側に戸隠山(1,940m)があります。

 

平坦な山道から急勾配の階段へ!   

最後は自然石混じりの石段で大変⁈

階段は約20分~25分かな⁈


 

九頭龍社

ご祭神  九頭龍大神(くずりゅうのおおかみ)

水の神、雨乞いの神、虫歯の神、縁結びの神。

 

奥社

ご祭神  天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)

戸隠神社の御本社として開運、心願成就、五穀豊熟、

スポーツ必勝等

 

戸隠神社の社紋は、鎌卍(かままんじ)で

四本の鎌を卍型に配置し、かたどったいます。 

戸隠大神は、古くから水の神、豊作の神として

荒れ草を刈り払い、豊かな土壌を作り出す為に、

最初に農作業で使う道具としての鎌を、

利益の象徴として形にしたらしいです。

善光寺は卍!

 

1.5時間かかりました。

駐車場横の茶屋で栗ソフト!   美味しい!

高原・そば・信州りんごソフトもありました。

 

泊まりは長野駅前ホテル!

1日目 3,778歩/318km