わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

1年後を楽しむ。

2008年02月12日 23時47分55秒 | 塩飽農園の活動?
 

 昨日は、子どもと一緒に椎茸の菌を原木に打ち込みました。
1メートル程の長さに切ったどんぐりの木に、電動ドリルで穴を空け、その空いた穴に椎茸菌の付いた駒を木槌で打ち込むという作業できわめて簡単ですが、原木を動かすので体力のいる作業です。約50本の原木に椎茸菌の打ち込みを行いました。

 椎茸菌がなくなり原木が残ったちょうどその時、米を取りに来た友人に、「穴を空けた原木をあげるから、ホームセンターで椎茸菌を買って植えたらどうですか?」と話したら、「欲しいけど、家にほだ木の置き場がないんです。」とのことでした。(残念そうにしていました。まー椎茸が生え出したら獲りくれば良いか)

 新鮮な生椎茸を食べたい方は、来年の春か秋に椎茸が生りだしたらうちへ椎茸狩りに来てくださいよ。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シイタケ♪ (トモノ)
2008-02-13 13:57:26
シイタケのステーキ美味しそう!!
種付けはしたことがないので、してみたいなぁ・・・。
ほんと今度是非農園に遊びに(手伝いに?)行かせてください。

ところで、私も今年から本格的(?)に仕事をしようとBlogを立ち上げました。早速リンク貼りましたので、一応事後報告です。(事後ですみません~)

ではでは。
返信する
リンク (トモノ)
2008-02-13 13:58:28
わかりにくいのでコチラにも→http://plantsrecipe.blog15.fc2.com/
返信する
偉い (まか)
2008-02-13 19:00:13
姫が手伝っていますね。
偉いです。
うちのムスメも見習ってほしいです。
返信する
ブログ (kanrinin)
2008-02-13 21:35:03
トモノさん
今回作業したホダ木に、椎茸が生るのは1年後となりますので、来年の春に来ていただければ、椎茸狩りが楽しめますよ。地元で作った炭は常にありますので、炭火でその場で焼いて食べる事もできます。もちろん醤油も地元産です。ご希望であれば保命醤油も用意できますよ。

 ブログ見ましたよ。リンクはOKですよ。
返信する
おいしい物を食べるためには (kanrinin)
2008-02-13 21:43:07
まかさん
そうなんですよ。
数日前から、手伝うように言っておいたので当日は8時から手伝ってくれました。下の姫は、新聞社の書初め大会に参加するため、習字の練習があり椎茸作業はしていません。
 木が重たいとか、手が痛いとかぶつぶつ言いながらも最後までなんとかやっていました。自分で苦労して菌の駒を打ち込んだのだから、1年後にはとってもおいしい椎茸が食べれる事でしょう。
返信する

コメントを投稿