寒い日です。雪が降るようなことを行っていましたが、日中は降りませんでした。明日までの夜中に降るかも?
昨日は、仕事の関係で三原に行ってきました。国道2号線を利用すれば距離的には早いと思えるんですが、道中はよく渋滞するんで時間的に長くなるように思える。ましてや事故などあると身動きできなくなる。20年前なら横道や裏道をある程度知っていたが、今では行くことがほとんどないので完全に忘れたし、そのころからと比べると道路環境も変わっていると思える。その上、荷物の運搬なので車も貨物用だ。そこで、御調町を回る山道のルートを選びました。山道といえども片側1車線の広い道路です。2号線に比べると信号機の数が激減です。距離は少々長いがこちらの方が田舎者の私にとっては走りやすい。
その上、前から行って見ようと思っていた「クロスロードみつぎ」に休憩で立ち寄ることができました。
見るのはもちろん、農産物を利用した物産品と、野菜の直売市です。物産品は、たくさんありましたが、地元産のものは少ないようです。近隣市町村や県内の物が多いようです。野菜市も冬場のせいか種類や量が少ないようです。寒いし日が短いので、買いに来る人もすくないんじゃないかと思います。昨年のデーターのようですが、年間売上は約2億円、来客数は約35万人と、年々増加しているらしい。
気になる方は、Webカメラでクロスロードみつぎの野菜市が見れますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます