わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

城山(じょうやま) 匠ヶ城(たくみがじょう)

2010年06月17日 22時30分15秒 | 塩飽農園の活動?
 /

城山って、こんなの。 

ジャガイモを掘ってしまいたいところですが、休みの日じゃないと掘れそうにない。でも、休みの日は、雨が降りそうだし困ったものです。 日曜は、晴れなくていいけど雨が降らないでほしいと願っているんですがね。 (雨になるだろうな。)

 雨が続く前にレタスもとっておこうと、夕方ちぎって帰りました。
 玉レタスじゃなく、サニーレタスととかチシャと言われるもので、大きくなった葉っぱを収穫するタイプのレタスです。
 赤っぽいのと、緑っぽいのがあり葉っぱのちじれ方も違っています。
 雨が多くなると、レタスも傷んでしまうんでね。 


 梅雨で、雨が多くなると困るのが、においですよね。
 ニオイの原因はその多くが雑菌や微生物といわれています。この雑菌や微生物は、湿気があると繁殖しやすくなるので、梅雨時には注意したいですね。
 中でも、一番気になるのが生ごみじゃないでしょうか?
 キッチンで、主にニオイの原因になるのは生ゴミですね。野菜くずや残飯などが微生物によって分解されるときに出るガスがニオイの元になります。
 微生物は水分によって繁殖するので、生ゴミの水気をしっかりきってから、水を吸い取る新聞紙などに包んで捨てるといいでしょう。
 すでにニオイが発生しているときは、重曹を振りかけたり、茶殻と混ぜて一緒に捨てたりすると、ニオイを抑えることができるそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿