私は、スーパーへよく行きます。
見るだけで、何も買わずに帰ることがほとんどです。見て回るのは、野菜やくだものと米などです。今の時期、どんな野菜やくだものが販売されているのか、価格はどうなのか、販売状態はどうなっているのかを見ています。出張で行った先や海外でもスーパーマーケットへ立ち寄って見るようにしています。
いつも思うもですが、生産者は品種や等級別に選別して、きちんと箱や袋に詰めて納品しますが、スーパーの店頭に並ぶと、品種名も等級もなくなっています。これってなんなの? といつも不思議と言うか、からくりがあるように思えてなりません。 購入する消費者も知らないのか、知ろうと思わないのでしょうね。
ちなみに、今出荷最盛期のぶどうであるニューベリーAに関して言わせてもらいますと、JAを通して各地の市場へ出荷する場合、選果場では厳しく選別されて等級が付けられます。等級は特秀、赤秀、青秀、良とかになります。(さらに、房の重量とか形、色によって選別されます)その等級で価格が変わってきます。
しかし、スーパーでは、「岡山産ぶどう(ニューベリーA)1房 480円」とか表示してあるだけです。
1房の重量表示の無ければ等級表示もありません。品種表示もなく「ぶどう」とだけ書いてあるスーパーもあります。 私が思うに、スーパー側では、安くお客さんに提供する為に、手間を省いた結果と思います。
農家で一生懸命選別し等級表示しても、消費者であるお客さんは気にしていないのでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます