大仏の日 2015年04月09日 22時31分08秒 | こんな出来事。 4月9日は「大仏の日」だそうです。 752年(天平勝宝4年)のこの日、奈良・東大寺の大仏の開眼供養が行われました。 開眼供養とは、仏像などに行う入魂の儀式のことです。 1万人以上の参列者が見守る中、聖武天皇、光明皇太后、孝謙天皇らが臨席し、盛大に行われたそうです。 しかし、実際のところ、大仏は一部が未完成だったようです。正式に大仏全体が完成したのは、開眼供養から20年近くも後になってのことだったといわれています。 #ささやき « 雨が続く | トップ | 雨です。 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます