わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

LED電球に変えようかと思う。

2013年04月11日 22時59分34秒 | 塩飽農園の活動?



「省エネ」とか「節電」というキーワードとともに、急速に普及しているのがLED電球だそうです。
「そろそろ替えたいけれど、いくらぐらいで買えるの?」
「注意点は?」など、と思っています。


LEDとは「Light(ライト/光)」「Emitting(エミッティング/放出する)」「Diode(ダイオード/半導体)」の頭文字をとったものだとか。

発光ダイオードとも呼ばれいるそうで、次世代の照明として注目されているようです。
白熱電球から交換すれば従来の8分の1にまで消費電力を減らせることがどきるそうで、省エネ・電気料金の節約効果が抜群といわれています。ちなみに、省エネということはCO2排出量も少ないということでしょうね。

LEDのメリットはたくさんあるようで 例えば……

・長寿命:白熱電球の寿命の約40倍。交換する手間も省けます。
・紫外線や赤外線を大幅カット:色あせを防ぐほか、夏場、電球周りに虫が
 集まりにくいという長所も。発光部もほとんど熱くならないので、放射熱で
 部屋が暑くなることもありません。
・スイッチオンで、即フル点灯:半導体のため、スイッチを入れた直後から
 明るく点灯。タイムラグがないので、すぐ明かりを必要とする場所の照明に
 適しています。

最近では街なかや公共施設でも、LED照明が利用されているようです。イルミネーションや、展示品を傷めないことから美術館や博物館でも取り入れられているそうです。





今日の天気は荒れていましたね。
強風は吹き荒れるし、急に雨が降ったり、晴れたりと変な天候でした。



今日の歩いたデーターは、
◆歩数:2622歩
◆歩行距離:1.81km
◆消費カロリー:89.6kcl
◆脂肪燃焼量:12.7g
◆エクササイズ量:0.9
でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿