
ふるさと逸品で新聞にあった、
【寺岡家のたまごにかけるお醤油】
150ミリリットル入り299円を買ってきた。
卵かけご飯専用として売り出されているそうで、大豆と小麦をじっくり発酵させた醤油に日高昆布とかつおだし、隠し味に広島産カキの煮汁が加えているそうだ。カキの旨味がコクと甘味を引き立てるようです。
封を切って匂いをかぐと、甘味を感じるつゆ(めんつゆ)のような匂いでした。どちらかと言えば醤油でなくつゆとわたしは言いたい。
目玉焼きにかけたがおいしかった。卵かけご飯はもちろんのこと、目玉焼きや玉子焼きなどの卵料理にもあう醤油ではないでしょうか。子どもたちもおいしいと取り合いになった。噂の醤油はあっと言う間になくなるでしょう。


卵かけご飯専用として売り出されているそうで、大豆と小麦をじっくり発酵させた醤油に日高昆布とかつおだし、隠し味に広島産カキの煮汁が加えているそうだ。カキの旨味がコクと甘味を引き立てるようです。
封を切って匂いをかぐと、甘味を感じるつゆ(めんつゆ)のような匂いでした。どちらかと言えば醤油でなくつゆとわたしは言いたい。
目玉焼きにかけたがおいしかった。卵かけご飯はもちろんのこと、目玉焼きや玉子焼きなどの卵料理にもあう醤油ではないでしょうか。子どもたちもおいしいと取り合いになった。噂の醤油はあっと言う間になくなるでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます