CASIOPEA'S DIARY

感じたことをそのまま書いています。どうぞ見ていってね。

給湯器が壊れた❗

2022年01月25日 | Weblog
こんにちは。新しい年が始まってもう1ヶ月近く経ちますね。本当に久しぶりの投稿です。 
実は昨年の年末に給湯器が壊れ、もう21年も使用していて部品がないということで、新しい給湯器を買うことになったのですが、なんとコロナのせいで新しい給湯器が来るまで最低3カ月かかるらしいのです。このままでは年末お風呂に入れず悲惨な年末を過ごさなければならないことになりいろいろネットで調べたら、レンタル給湯器というのがあって、何とか借りることができ、今現在に至っています。給湯器の耐用年数は約8年程度だそうです。寒い季節に壊れることが多いそうです。皆さん、お気をつけ下さいませ。

日本人大丈夫

2020年03月02日 | Weblog
コロナウイルスで日本人は戸惑っている。
確かに感染力は強いが、インフルエンザの方が大いに振舞っているのは確かだ、あまりにも大げさに考えていること自体がマスクがなくなったり、トイレットペーパーがなくなったりしまいには、食料品まで、品薄になる始末である。もう少し慎重に考えてくれないかなぁと思うのは私だけ?日本人は本当に人の噂を信じやすくて、自分で考える力がないのかなと本当にそう思うこのごろである。

伊勢・鳥羽に行って来た

2019年04月04日 | Weblog
昨日・今日とはじめて伊勢・鳥羽に行って来た。
東京から新幹線に乗り継いで鳥羽に行った。鳥羽から徒歩で鳥羽水族館に行きその後、真珠島に行った。鳥羽水族館はいろんな動物がいて意外に楽しかった❗ラッコはもとより、カピバラ、ラッコ、ジュゴン等いたがペンギンがたくさんいて楽しかった。とても楽しめた。
2日目は、鳥羽よりバスで女夫岩を見た。昔は道が整備されていなかったらしいが、とても歩きやすく、目の前で女夫岩を見ることができた。風がいつも強いらしいが今回は穏やかで最高でした。
岩と岩とがしめ縄で結ばれていたが、縄の全長は、35メートルだそうだ‼️
その後、伊勢神宮にお参りをし、途中、おかげ横丁に立ち寄り帰った。


ギタージャンボリーに行って来ました

2019年03月12日 | Weblog
3月10日の日曜日にギタージャンボリーのライブに国技館に行って来ました。

秦 基博、トータス松本、井上陽水、斉藤和義、田島貴男、あいみょん、渡辺大知のそうそうたるメンバー。秦が「このすごいメンバーで何を演るか。もうレジェンド、陽水さんの曲しかないだろう!」と言うと、最後は「夢の中へ」を全員で熱唱、最高でした😍💓💓

フェルメールを見てきた

2019年01月23日 | Weblog
前売り券を買って行ったが、30分外で待たされた。
どれだけ人気があるのか知らされた。
フェルメールの作品が、9点来ていた。
その中でも「牛乳を注ぐ女」が良かった。見れば見るほどその絵の中に引き込まれる感じがなんとも言えなかった。ただ日常の何気ない一瞬の絵が人を魅了するフェルメール、流石だ。
また、窓からの光が差す絵は、フェルメールが得意とするところだ。