去年のクリスマスの日に給湯器が突然壊れた。 いろんな業者に頼んだがなかなかうまくいかなかった。 やっと 修理してくれる業者を見つけたがこの製品は20年以上使っているので故障した部品が今作られていないので新しいものと交換するように言われた。 それで新しいものを購入するにあたりいろんな業者を自分が使っている給湯器があるかどうかを確認しながら やはりかなり時間をかけてやっと一つの会社が見つかった。 私の所有している給湯器と同じタイプの給湯器は 今のところ在庫がないので 3ヶ月以上は待って下さいと言われた。でもお湯がないと風呂に入れない。たまたまこの業者には貸出の給湯器があったので、それを新しい製品が来るまで使用することにした。1日500円消費税込み550円である。時は過ぎた。 本日6月22日ついに新しい給湯器がやってきた。なんと約半年ぶりに新しい給湯器が使えたことになる。 外国の半導体不足とかなんとかいろんな理由でこれだけ待たされる。 一体どうなってるのか 。コロナのせいで外国も工場が閉鎖されて半導体が作れないために給湯器ばかりでなくコンピューターなども大変な状況になっていると聞く。 こんなに新しい製品を待っていたことは今までに経験がない。 とりあえずホッとした一日になった。
最新の画像[もっと見る]
- すき家のカレー最高!! 3ヶ月前
- 大阪城ホールヘロックロックこんにちは!と大阪観光 1年前
- 大阪城ホールヘロックロックこんにちは!と大阪観光 1年前
- 大阪城ホールヘロックロックこんにちは!と大阪観光 1年前
- 大阪城ホールヘロックロックこんにちは!と大阪観光 1年前
- 大阪城ホールヘロックロックこんにちは!と大阪観光 1年前
- 大阪城ホールヘロックロックこんにちは!と大阪観光 1年前
- 大阪城ホールヘロックロックこんにちは!と大阪観光 1年前
- 岡山・倉敷観光旅行 1年前
- 岡山・倉敷観光旅行 1年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます