ばれるずBLOG

三重県の魅力発信!
市民活動団体「A BARRELS」のBLOGです。
毎週金曜日に更新◎

ABDに苦闘する

2019年01月14日 21時21分54秒 | 三重県全域

こんばんは、ヅメです。平成最後の年が始まってしまいましたね。
年明けというと、「今年は何をしようか」「何を達成しようか」と目標を決めたり、日記を書き始めたりととかく頑張りがちですが、ヅメはおっさんなので、もう頑張らないことに決めました(笑)。今年の目標は健康であること、一年を楽しむことです。
そうは言っても無為に一年を過ごすのも残念なので、もう一つ、「なるべく普段の自分と違う社会で生きている方々と触れ合う機会を作る」というのも目標にすることにしました。ただ、目標といっても別に定量的な数値目標や論理だった活動計画を持つわけでもないので、気軽に、ぼちぼちとやっていこうと思います。

さて、そんなわけで、1/13は津のワークショップ研究会「第2回勉強会 アクティブ・ブック・ダイアローグ読書会を体験してみよう」に参加してきました。1冊の本を何人かで分担して読み、その内容を簡潔に要約し共有することで、「短時間で一冊の本に書かれた情報を、効率的に共有できる」というものです。

アクティブ・ブック・ダイアローグの公式サイトはこちら
http://www.abd-abd.com/

率直な感想を言えば、事前に想像していたより、難しかったです。他人が書いた著作を、更に別の人が要約したものを説明されたからといって、その本のことが本当に理解できるのか、というところを疑問視していたのですが…。良く考えると逆も然りで、自分で初めて読んだ内容を他人に伝えるということがなかなか難しい。
一人で本を読む時は内容を咀嚼して分かり易い言葉に変換する、なんて作業はしない訳です。教えてもらうことに費やす労力より、教えることに費やす労力の方が大きい、書いてしまえば当たり前のことに気づかされた一日でした。

勉強会の様子はこちら
https://www.facebook.com/events/280070179311290/

講師の方は大阪在住ですが、三重県出身ということで、懇親会も非常に盛り上がりました。そして、頭を使った後、同じ時間を共有した仲間と飲む坂は美味い!勉強会のコストよりも懇親会のコストの方が高い、というのも当たり前ですが、良い勉強になりました(笑) 

次回は智子さんです。よろしくお願いします!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一年の良いスタートに!!! | トップ | 今が旬だよ!うれしの大根♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

三重県全域」カテゴリの最新記事