リダー勝田です。
ばれるずBLOGの順番の関係で今頃の報告になりましたが、
4月9日にバレルズ活動を実施しました。
今回の活動の舞台は、松阪。
松阪といえば、本居宣長さんということで、宣長ゆかりの地を訪ねましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/d15bd188bbacfdd3d126db3111585726.jpg)
まずは本居宣長記念館でお勉強。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b5/75253b04960ef9353b47c30610633b2d.jpg)
堅苦しい施設に思われがちですが、意外にもこどもにも楽しいしかけがあったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/aa/2b57d88314b251ac5291b99a4a7082fc.jpg)
大日本天下四海画図の実物大。事前に本居宣長を紹介するYoutube動画で勉強してもらったので、
この地図の意味をわかってもらえたようです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b9/9d91308d37a24bb44fe781187c2b2975.jpg)
展示室もおもしろい。良い意味で人が少ないのでゆっくり見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/7643fecc44530448557f33f1bd968e83.jpg)
魚町から引っ越してきた、宣長の自宅、鈴屋(すずのや)。
今では本居宣長記念館となりに併設されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/79/385f061d2313d33188fb8a9f26cc9101.jpg)
続いては、宣長のお墓のある山室町の奥墓(おくつき)にハイキング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e8/e373641ca04fb3ff5e431b9baa0932a7.jpg)
結構な石段を登りますが、それでも子供と登って2~30分ってところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/65/e3c4efb7e46867f9b8bf47ce98e92cd0.jpg)
奥墓は生前の宣長のデザインスケッチとほぼ同じものです。お墓の真裏には山桜が植栽されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6c/bc425bc50d483f4ec48ba77369a4cee6.jpg)
近くの広場で昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1d/aab90aa27258fba2c6389ee11ad78bf0.jpg)
帰りには、最近の松阪のホットスポット、松阪スケートパークでスケボー体験!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1d/aab90aa27258fba2c6389ee11ad78bf0.jpg)
お休みの日中ということで人が多かったですが、楽しめましたv
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4a/8d2e049b25cd823a8c0716fd7356d983.jpg)
記念写真パチリ。
旅行というと、県外市外のイメージもあるかもしれませんが、
計画を立てて、自分の町の歴史や偉人を調べ歩くというのも立派な旅行だと思います。
コロナも落ち着いて、どんどん外に出かけられるようになってきた中で、
ぜひ地元の魅力にも皆さん、気づいていきましょうね^^
次のブログはめがねさんです。
よろちくび!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます