hitorigoto 2

  笑顔までの距離

墓地でボチボチ

2025-04-06 22:55:14 | 山登り と sanpo

キラキラの天気 気温も20度近いかな

学校の桜満開 ベランダで昼飯にすっか

リビングで食べるはずの昼飯のうどんと前日買っておいた総菜

花見だしと地ビールのエチゴビールを1本

焼き肉でもなくうどんって まあ良いやん突然やったし

暖かいしビール飲みながら音楽かけてると眠たくなって チョッとうたた寝

 

あまりボーっとしててもなあ 桜だしチョッと桜見物散歩してくるか

イロイロ考えたが行ったことないとこへ 鉢が峰へ行ってみることに

基本広大な霊園であり公園も隣接してるとか 桜3000本とか

霊園なのでお墓がいっぱい10000位はあるんじゃないかな もっとかな

けど沢山の人が花見でお弁当やらBBQやらしてる いい天気で桜も満開でご先祖様も気にしないか

ひと山丸々お墓みたいな感じなので歩くのは大変 墓参りだと車で自分のエリアまで行けるので問題ない

登り下りが当たり前でハイキング的になってる どこ行ってもお墓が視界にあるだけ

線香の香りがふんわりしてて 当たり前の光景になる 歩いてて違和感なし

 

一回りするにもずいぶん時間かかった それでも半分くらいしか歩いてないかな

隣接して自然公園があるようなので覗いてみる

 

山に入ってく道があった 今日は時間ないので無理だけど 

次の機会に歩いてみようかな 弁当持ちもいいかもな

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

・・・・

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城の目の前で

2025-03-08 23:38:08 | 山登り と sanpo

今日は天気のいい予報 朝からお陽さんサンサン

大阪城の梅林良い感じと情報有ったので行ってみるかと

JRで天王寺まで行ってそこから歩くことにした

 

 

天王寺界隈で少々買い物と昼飯を済ませて出発

天王寺公園 てんしばを横目に北上 通天閣も上の方見えてる

 

それにしても天気予報ではいい天気のはずなのに雲が広がってきたなあ 気になる

 

少し歩くと堀越神社

素通りはないやろうと お参りしておく

天災おきませんように・・・

 

そこからも僅かでいつもの四天王寺さん

相変わらず海外の観光客の多いこと 半分以上外人

ここでも親鸞さんの仏像の前でお参り 

悪霊退散お願いしといたので これからは右から上がり一直線

のはずや

 

ここからは大阪城迄街中を進む 道なんか知らないが北東に向かえば方向はあってる

太い道なんて面白くない なるだけ路地裏 住宅密集してるとこ昭和の家が並ぶようなとこ

ヘンに湾曲してる道 土地の形状に合わせた道になってるとことか選んで歩く

こういのがいろんな刺激が落ちてるもんだわ

懐かしい感じがあったり 小さなお店発見したり 玄関回りの仕上げの個性とか見れるのが楽しい

そんな感じで進んでくと鶴橋あたりで小雨落ちてきた

ぜんぜん予報がハズレやん スマホ見るとぜんぜん変わってて小雨模様になっとる

止みそうな感じも有るし小雨だしと進んでみたがどうも止む気配ない

一度HSに逃げ込んで雨宿りプラス休憩 時間は3時半

もうすぐ大阪城の最寄り駅森ノ宮に着くのになあ

予報は午後7時までやまないとなってる

少しベンチでボーっとしながら考えて 今日は終了森ノ宮から帰ることに 

目の前に大阪城あるのになあ

また日を替えて来たらいいしな ちゅうことで電車の人となりました

歩行距離 10キロ 思ったより短いな

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆まきに出向く

2025-02-02 23:54:29 | 山登り と sanpo

なんとか曇り空でとどまってる感じ 

午後3時からの節分の豆まきに行ってくっかと方違神社へ

ソコソコ離れたところに車を停め堺中心部を散歩しながら向かう

途中にも開口神社があるので通るが何かしら騒がしい 見るとここでも豆まきしてるやん

スゲー人なので後ろの方だったけど参加 やっぱなかなかマメは飛んでこない

加えて投げてる人は年配者ばかりなので届かんし 隣の子供もジジイ真剣に投げろよなんて言うとるし

なかなか飛んでこないとこ3個ゲット 全然飛んでこない中取れた方じゃないか

 

とりあえず準備運動できた感じや 終わったのでサッサと方違神社へ向かう 

そこから30分くらいのんびり歩いて到着

すでにそこそこ人が来ていた 開始まであと30分くらいかな これが開始前には埋め尽くされれる

それこそ取れないわ ここでは落花生が殻ごと投げられる実際当たるとわりと痛い

そろそろ開始直前 袋広げて待つ者 風呂桶持ってる者 どんなけ福拾うねん

飛んでくるけど取りにくい手の中で跳ねてしまうし 落ちたのをひらう方が取れる

なかなか取れなかったもののいくらかゲット まあこんなもんでしょ

とりあえず福は拾えたところでお参りもしてこれにて終了

正月からお参り続きだったのも終わりになった

 

 

その後車までまた散歩 途中高島屋ひやかしてアナゴのドッと入った恵方巻を買い

市役所の展望台に上って休憩

世界遺産の仁徳天皇陵 手前から半分くらいかな 21階まで登ってもこのくらいしか見えない 

向こう側半分のうちその半分は大仙公園 その向こうは履中天皇陵

 

木が沢山あるところが さっき行ってきた方違神社

 

右端の高いビルがハルカス 1月3日にはここから歩いて帰ってきてる

 

堺高島屋 来年には終了らしい 子供の頃から連れて行ってもらってたのが無くなるのは寂しい

今では見れないが 昔は屋上の遊園地で遊んだもんだわ とにかくあの時代はどこもかしこも日曜はおしくらまんじゅう状態だった 良い時代やったんやね

 

こんな感じで本日7キロ位歩いたかな 

来週はまた寒くなりそう そろそろ暖かくならんかな

 

本日ゲットの福豆

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄除けに

2025-02-01 23:49:07 | 山登り と sanpo

明日は節分 今日から神社やお寺で厄落とし祈願してるとこ多い

この辺では安孫子さんがメジャーかな

財布に入れてる厄除けのお札 今年も入れ替えることに

久々に電車に揺られて向かうことに

沢山人が来てる 毎年見る風景

さてオレも線香あげて煙浴びとこ

20人くらいのお坊さんが太鼓 鐘 鈴 ほら貝鳴らしながらお経をあげてる中で

厄除けをしてもらう人 オレはその年齢でもないので周りで見ていた

何となく見入ってしまっててソコソコの時間経過していた

我に返ってここでも賽銭入れてナムナム

 

今日のメインはこれで終わり さてどうすっか歩いて帰るか

天候が気になる 曇りで雨にずれ込む感じだし

まあいいかとテクテク 地元までJRで8駅分 去年は歩き切ったな

大和川越えて大阪市から堺市に 車では何度も通ってる道

面白くもなんともない ヤッパ路地に入って知らない生活道路が楽しいと逸れてみる

途中見つけた神社にお参りした 明日節分祭になってた  

 

今日はやっぱ天候が気になってあまりのんびりも出来んくて少し早めの足どり

それにそれほど逸れた道を行けないし 時間も3時半 ネットで見ると地元まで2時間くらいとなってるし

雨雲も近づいてきてるようだし 少しライン変えることにする

 

久しぶりに来てみたかった百舌鳥八幡宮に寄ることにした

立派な神社 立派なご神木 この楠は樹齢700~800年らしい 

けどその表記は平成3年のものそこから32年かな まあ100年誤差あるようだし範囲内か

 

帰り道からだいぶ逸れた 雨も気になりJR駅から電車乗ることにした

また路地に入る 車なんて入れない道を進む 区画整理されない旧村地

ここいらも昔からの町だから蔵なんかもそこらに点々とある 

家もそっくり建て替えじゃなく昔からの部分を残してリフォームしてたり発想が斬新だわ

ようやく好きな散歩ができてきたところで雨が降り出してきた

駅まであと10分くらい なんとかポツポツのうちに到着

歩き切ることはできんかったなあ まあ雨じゃしゃあないし

 

明日は節分本チャンだし厄除けぜんざい貰いに方違さんでもウロウロすっかな

けどなあやっぱ天気しだいかな

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕾が付きだした

2025-01-19 23:10:17 | 山登り と sanpo

今日は暖かくホッとする感じ 天気もいいし

風が吹いてりゃ海だけど無風なので少し散歩

 

久しぶりに荒山公園

歩いてると前から一人のじいちゃんが散歩していた すれ違いざま何となく気になり

2度見3度見して気が付いた 以前勤めていた会社の会長やん

ごっついじいちゃんになって記憶との一致に時間がかかりまくった

5分ほど近況の話をして別れたが 歩きが遅く歩幅狭く背丈もだいぶ縮んでた 

けどまだまだそこまでの年でもないだろうに 老化早いんちゃうん

業界では強権を誇っていたのに時代は流れたんだって感じた 少し寂しかったりした

 

 

気を取り直して進むと 梅の木がたくさん

数百本植えてる そろそろ気の早いやつ咲いてないかな

早目に咲くピンク系のが蕾をたくさんつけてた

まだ咲いてはなかったが 暫くすると咲きそうな感じかも

ようやくチョッと春に向かってきたんだと嬉しくなるわ

 

サクラも蕾が出始めてた

そうなんだ 桜も蕾付けだしたかあ

 

畑の片隅に植えられてた菜の花

シッカリ咲いてるし もうチョイだよねえ 早く暖かくな~れっと

 

 

ホントにポカポカしてて薄目のロンTとパーカーだけで全然過ごせた というか汗かいたし

約9キロくらいかな まあまあ運動になったか

なんか少々ショックもあったけど また会うことあれば

飲みにつれてけとでも話そうかな

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

・・・

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウロウロするとイロイロいとる

2025-01-18 22:47:36 | 山登り と sanpo

2年ぶりにスマホを買い換えた

乗り換えたら安くなってるよというヤツで Google pixelにしてみた

たんに思い付きというか流れでそうなった 

通常のコストもそんな変わらないし良いかなというだけ

手続きに2時間ほどかかった いつもながら時間かかる とにかくこの時間が嫌だわ

何とか乗り切って新しく入手 あまり時間も無くなってしまったので

近所をウロウロ散歩することに

前回の散歩で行けなった神社へ鶏を見に行くか

昔から放し飼いの鶏 普通に歩いてる5羽くらいいたかな

立派な鶏やわ そういえば最近であったネコやら

鳥の名前は知らない 何度も撮ってる最中に飛んでいく けどやっぱ手すりにとまって

オレを待ってる感じでまたストーカーみたいに撮る 4回くらい繰り返して逃げられたけど

 

釣りに来る人たちにエサもらってんのか防波堤のテトラに居ついた猫たち

冬晴れの中 日向ぼっこ

見たのは5,6匹だけど テトラの中にまだまだいる感じ

まだまだドンドン増えくなあ 見てると可愛いんだけどね

 

そうそう変なポストも見っけ

何故この位置 なんでこの向き

フェンス際にこっち向きに立てれば良かったんちゃうん

なんかオモロイけど

 

久しぶりに見た昭和のゴミ箱とかも

懐かしいわタイムスリップ こんなんわりとフツーにそこらで使われてたな

歩いてると変なもん懐かしいもんに出会う

またなんか見つけたら記録しとこ

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

・・・

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日も散歩

2025-01-05 23:20:29 | 山登り と sanpo

休みが長いとすることも迷ってくる

買うものなんてなにのに何処かへ買い物とかも いつも同じだし

あてもなく歩く方が楽しいし運動にもなるし街中散歩でもすっか

 

車を停めて3キロ位歩いたところあたりの神社へ行ってみた

 

大鳥羽衣濱神社

何度も来てるのだが やっぱこういうとこは良い 気持ちが穏やかになる

手を合わせてナムナムしてると浄化されてる気までして 

そんな気分になるだけでもありがたいこっちゃ

 

 

そこから浜寺公園 高師浜と進んで 浜寺の運河による

僅かばかりの砂浜 70m前後じゃないかな 以前はゴミが目立ったが 今回は綺麗になってる

冬場もあってか水も透明感ある

 

運河では高校のボート部の試合が行われていた

 

男女とも試合があるらしい 特殊な部活になるしなかなか人口少ないと思う

運河で誘導している関係者に話を聞くと全国で男子で2000女子1000人くらいとか

お金のかかる競技なのでなかなか難しいし 試合となると移動も大変 デカいボート持ってくんだし

顧問の先生の努力がハンパないようだ

自分も若い頃ボートで汗流してきたからその恩返しとか

話を聞かせてもらったこの人はどこかの高校の顧問の先生なんだろうな説明がメチャ熱かった

イロイロ話し聞かせてもらって再出発

さて時間も4時近くになってきてそろそろ戻らないと

また街中テクテクして車まで 約12キロ 良い距離やわ

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦七宮参り

2025-01-01 23:26:27 | 山登り と sanpo

新年早々ドコモがサイバー攻撃?受けかとかでサッパリ上がってこなかった

いきなりギクシャクして日記も打てない感じになってた

5日朝見るとようやく通常通りに戻ったので 遡っておくことに

 

元旦恒例 七宮参りで近所の神社を七つ参る

 

一つ目聖神社

既にソコソコ並んでる 天気は良いしそれほど寒くないのでイライラしないで待つこと20分ほど

年始最初のお参り 天災がありませんように

 

二か所目 

 

お気に入りの信太森神社

特に何が良いということではないけど 何となく好き 気分的に落ち着く感じがいい 神社はどこも落ち着くけど特にかな

 

3番目

等々木神社とも富木 とも書くみたいやけどどれか分からん

ここはエライ並んだ と言っても30分くらいかな 海の友達にも偶然会って話して待ち時間も退屈しなかった

3日から海に行くらしい オレはまだ鼓膜塞がってないのでおあずけだわ

 

4か所目

石津太神社

小さい神社 ここも何となく好きなとこ のんびりできるのがいい もちろん並ばずにお参り

 

 

五か所目

石津神社 通り抜ける輪っかのあるところ ありこち行くけどこれあるのは知ってる中ではここだけ

ここも並ばず世界平和にお祈り

 

 六か所目

 

蜂田神社  通称鈴の宮神社

ここも並ばずOK ケガ事故病気しませんようにお参り

お稲荷さんの赤鳥居もお気に入り

 

 

最後 七か所目

日下神社

ホンマに小さい神社 ここでも天災無いようにとお願いして本日終了しました

 

毎年いい天気に恵まれる元旦 

7つも参るので並ばないだろう近くの小さい所を選ぶ けどその方が日常にしっくりきて親しみやすくていい

何事もないいい年になれば良いな 

 

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪散歩

2024-12-21 23:54:03 | 山登り と sanpo

今日はオレにとってはテンション上がる冬至 やっと折り返しだ

陽も長くなって夏に向かうわけだ 

 

何となく暖かく雨予報も回避され青空もチラホラ

昼から都心部へ行ってみっかと電車に乗る

 

40分ほどで大阪駅到着 

以前はよく行ってた阪急や阪神デパートは人が多すぎていく気にならんし

やっぱお初天神にお参りいくことに

オレッチの初一人旅先 10か月で歩いて1歳で一人旅 迷子扱いになってたようだけど

その目的地がお初天神 正式名は露天神社 お腹にいた頃からお世話になった神社

大阪の都心でこの世にデビューしたので この辺りは生まれる前からの遊び場 公園なんてないので生まれてからもここに連れて来てもらってた

お正月に向けての準備が始まっていた なぜかソコソコ人が参拝に来てる バズってんのかな

縁結びのご利益もらるとされてるから若い人が多い

オレも来年いい年になればいいなとナムナム 

 

 

その後 中ノ島へテクテク 昔の建物良いもんだ

ここでオムライスを食うかと思ったけどオープン時から予約で1.5時間は満席とかで諦めた

 

 

17時からのイルミネーションが始まる

庁舎にこんなスクリーンあるってしらんかったな 

 

まだ明るいのであまりインパクトないけどな

この通りをしばらく歩いて 大阪中央公会堂のプロジェクションマッピングを見る

周りも暗くなって良い感じだった チョッとはクリスマスぽいかと思うようになれたかな

 

けど雨がぽつぽつきたやん 冷たい風がとうとう入ってきて時雨れてきた

傘は無いし チョッと公園のトンネルで雨宿りいつまでも待ってても仕方ないので弱くなったところで歩きだしバラ園を足早に通る

また高速の下で雨宿り もう進めないなあ

遠くに ドリカムツリー

誰もおらんし 

 

というわけで今日はここから電車に乗って帰路に

降らなけりゃ 御堂筋を難波方面にイルミネーション見ながら歩くつもりやったけど残念

まあ生きてりゃ また来年だ

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラの天気に誘われて

2024-12-02 23:52:50 | 山登り と sanpo

一通りやること済ませて少し時間が空いた

キラキラ天気に風もほとんどないし 近所を散歩したくなる

 

歩き出して5分

 

こんな風景に入れる 何処やねんってくらい畑に田んぼ 

あぜ道や農道をテクテク 

田舎の香水の香り 匂いはいろんな記憶を呼び出してくれる一番のアイテム

子供の頃の思い出がフワッと出てくる

日光浴びて 心地よい風がリセットさせてくれるし もうメチャ気分リフレッシュ

通れるかなとか思いながらあぜ道行って道が無いので用水路の際を歩いたり

ええオッサンがウロウロ 徘徊してるように見られるんちゃうんかいな

公園散歩は嫌いだけど こんなところは大好きだわ ワクワクする

 

小一時間ウロウロして帰る途中

 

警戒満載のネコ 怪しい親父に見えとるんやろな 近くまで行こうとするとダッシュで農具小屋へ行ってしまった 恥ずかしがり屋さんだわ

家の近所まで行くと近くのばあちゃんがいたので話しかけると

待ってましたとばかりにしゃべるしゃべる ここでまた30分ほど

まあ良いか 大きな屋敷に一人暮らし 気分転換になったやろし

何やらいいことした気分になったかも

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

...


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉堪能

2024-12-01 23:48:59 | 山登り と sanpo

昼から時間が空き 久しぶりに近所散歩

良いとこないかな 紅葉がチラホラとか言ってるし大仙公園の日本庭園でも歩くか

 

公園の駐車場は満車間違いない 少し離れたHSに停めて歩くことに

何度も歩いてる住宅地を徘徊しながら公園へ向かう

15分ほどで到着 駐車場入庫の列はずいぶん続いてる予想通りだ

公園を5分ほどテクテク行くと 日本庭園入口  入場券を買う列が出来てるやん

日曜だしこんなもんかな 200円支払い庭園に

キラキラの天気 風はほぼ無く絶好の日

 

 

のんびり庭園を歩いた たくさん人が来ていて 写真撮りまくり オレもあれこれ撮ってみた

毎年思うけど紅葉や桜はいつ撮ったて同じなんやけどなあ。。。 とか思いながらそれでもシャッター押してるわ

多分来年も生きてりゃシャッター押してるな まあ昔のフィルムじゃないしお金もかかんないし

撮った満足感は達成するし良しとしとこ

 

一時間チョイでゆっくり一回り 門をでて広い公園を歩く 夕方は気温落ちて冷え込んできた

あそうやな12月になったんや そう考えるとまだまだ暖かい感じもするな

車までまたテクテク 履中天皇陵を見ながら街中を車まで 約9キロ位歩いてるかな 良い距離だな

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

・・・

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えた日に

2024-11-24 23:47:17 | 山登り と sanpo

今日はなかなか冷えた 

期待していた風もないのに 

昨日も期待値ほど吹かなかったらしいけどそれでも充分遊べたらしいのに残念だわ

 

昼から時間もあるしロングビーチを散歩 

 

ここではウエディングの写真を撮ってることが多い

今日も2カップルいるなあ 

寒いのに新婦は肩から生 胸元ジャーンと開いたドレス

曇り空で陽の射さない夕方 外気温8度あるかな 北風4m前後 体感5度くらいやろか

お疲れ様 長時間撮影で明日は風邪ひいてるやろな 

 

少し歩くとライダーのたまり場にもなってる駐車場 沢山の手の入ったバイクをチラチラ

いろんな人がウロウロしてる 人間観察しながらイロイロ妄想膨らまして散歩

それにしても気温にしては少し薄着だったか もうチョイしっかりしたアウターにしときゃ良かった

もうチョイで12月かいな なんだかめんどくさい時期に入るなあ

けどやることいつもと変わらんのやけどさ

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

・・・

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城から天王寺へ

2024-11-09 23:21:37 | 山登り と sanpo

大阪城でも散歩となり電車でブラブラ 久しぶりの電車

沢山の人ウロウロしてる 土曜のお昼空席無く立ちっぱだ

大阪城公園駅到着 たくさんの人 天気はピーカンだしねえ

気温は暑くシャツを脱いでロンT一枚になったけど半袖でも良い感じ 

 

芋フェスタってのをやってた サツマイモの方

結構な人で全国からお店が来てて好きなのにならんで買って食うというもの

せっかく来たし 買ってみるかと長蛇の列の人となってみる

とにかく沢山並んでるのでなかなかだ お陽さんはガンガン来るし帽子ないし さっき脱いだシャツ頭からかぶる

ヤレヤレ夏のようだわ そんな中 約30分くらい並んで買ったのは芋のソフトクリーム800円也 暑さに負けた感じのチョイス

 

まあ美味いかどうかというとまあこんなもんでしょ 

オレッチはこういうイベントの物あまり過大評価しない 物珍しいだけのものと思ってる

値段の割には・・・なんていったら元も子もない やっぱ芋なら普通に高い芋を焼き芋にしたのが一番やろ

 

食ってチョイ休憩すんで テクテクしだす 

城は何度も来てるのでパス

今頃咲くひまわりもあるんや 結構高い2m以上あるかな

 

大阪城公園でて南下してみる 途中真田幸村を祭ってる?神社へ

豊臣が徳川と戦った際 幸村がこしらえた砦でピカ一の働きをし防御したとこらしい

天王寺辺りには真田幸村のなんとかかんとかがポツポツある とりあえずお参り 

このまま街中をクネクネ歩いてく 昔よく来た谷六のシェラトンホテル トップにあるビュッフェがお気に入りだった

これを横目に四天王寺までテクテク

ソコソコ疲れてきた頃に四天王寺さん到着

海外からの参拝者が多い どこでも写真撮ってる お墓も撮ってる 

何度も来てるけど オレっちもテキトーにあれやこれや撮ってる

 

少しのんびりして天王寺駅へ向かう

これで本日の歩行距離12キロ そこそこかな

さて明日はどうしようかね

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

・・・

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ暖かい日を散歩

2024-11-04 22:57:29 | 山登り と sanpo

まだ暖かい日だった 半袖Tシャツ大丈夫な感じ

穏やかでもうこのくらいで冷え込まなくていいのになとか思ってしまう

今日はなかなか身体もまだ筋肉痛が残ってて肩回りが少々重い

 

 

少し穏やかに過ごそうかな 風があると海へ行くけど

久しぶりに散歩すっかとりんくうプレミアムアウトレットへ

何も買う気はないけど幾つかの店をブラブラして 歩数を稼ぐ感じ 

そのうち植え込みの植物が気になりだしてくる このワシントンヤシ子株が沢山出てるやんとか...

店に飽きて頃合いで海辺へ

 

風は西風2mくらいってことかな

みんな夕日に黄昏モードでマッタリした中を通り過ぎる 

 

 

日の暮れが早いのであまり歩けないけどのんびり海岸沿いをテクテク行く 

関空橋の辺りまで行ってベンチで一休み 

冬至まで50日以上 まだまだ日が短くなるよな 1時間近く短くなるはず

結局夕日は西の雲に邪魔されて見えなくなってしまった 

さて 休憩を終えてまた車まで戻ることに

ゆったりとした日ってなかなか取れないので良かったかも

来週は多分海ザンマイで入りっぱになるやろうし

 

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに堺さんぽ

2024-10-26 23:42:19 | 山登り と sanpo

暑くも寒くもない風もない日

散歩しても暑くないんだし近所うろつくことに

 

堺市の中央まで車で行きそこからテクテク

路面電車に沿って大阪方面へ歩き よく知らない道を東へ

 

目的地は方違神社

良く分からんけど方向さえ合わせておけばそのうち着く

知らない風景や小路はワクワクするもんだし

 

この辺りは20年ほど前の記憶もないわけではないのでチラホラ浮かぶ 

けど変わってしまった流れの中じゃあやふや 会社も移転やら改築やらで街のイメージ変わってるもんな

 

知らない道を特に細かい道を選んでいく 

ソコソコ歩いて方違さんに近づいてきた 近づくと何度か歩いてるので道も確定されてくる

そうして到着

方位のない清地ってことになってる 摂津 和泉 河内の境にある神社

方災除けで方位 家相 地相とかの神さん 珍しいと思う

そろそろ七五三もあるみたいだわ お参りナムナム済ませてまたテクテク帰ることに

 

神社の横にある御陵さん

単なる森みたいに見えるけど宮内庁管轄の天皇陵

神社をでて古い区画の整理されてないワクワクする道を歩いて御陵さんの反対側へ

反正天皇陵古墳 堺にはこんなのがあちこちにある ここは小さめかな それでも甲子園球場くらいあるかな

ん~そこまでないかな まあボチボチあるわ

 

少し休憩してると散歩の初老の4人組 リュック背負って写真撮った後同じように休憩 地元民じゃないな

オレと同じ感じで歩いてるみたいだわ

 

ここから入り組んだ道の落ち着いた家並みを見ながら堺東駅まで歩く 少し神社は標高が高いので降りながら進んでく

ここらあたりは良い 上品で古さもあって次の角からどんな感じか想像できないのがいい 好きやわ

と思いながら下って踏切を越えるといきなり堺の中心に踏み入れる

久しぶりにこじんまりした高島屋をウロウロ 別になんも買わんけど

一回りして堺市庁舎へ

なにかイベントしてた ライブや出店も出てたり 昔いた会社の人に偶然出会い暫し立ち話

最近辞めたらしく古い人ドンドン減ってくなあ もう僅かになったわ

近いうち電話してみっか

 

庁舎に入りたかったけど時間的にパスして車に戻ることに

オフィスと個人店の入り混じったビル街を通る ベトナム大使館があるやん 知らなかったわ

日本にある大使館てあんまり問題も発生しないし穏やかに仕事できるんちゃうんかな 知らんけど

 

昔からの商店街通り 途中で鱧のフライを買って車まで到着 

午後5時チョイ 約9キロくらい歩いたかな ボチボチ良い距離だわ

 

 

さあ明日も普通にフツーに淡々と

 

 

ではではまた明日・・・

 

 

 

 

 

・・・ 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする