goo blog サービス終了のお知らせ 

hitorigoto 2

  笑顔までの距離

風の吹かない猛暑ばかりの夏は無邪気な夏を楽しめない

2015-08-16 08:55:08 | hitorigoto
8月半ば少し朝晩涼しくなってきた 朝あれだけけたたましく鳴いてた蝉も遅れてきた蝉が寂しそうに1匹だけ鳴いてる

晩には草むらで虫が鳴くようになってきた そうなんだ 秋がすり足で近寄ってる


8月に入ってから海には一度も行ってない 風が吹かないからだ どうしてなのかね全く吹かない

夏が残り少なくなってしまう 早く吹くようにならないかな そのときには北向きのヒヤコい風に変わってしまうかな

ウインドサーフィンやカイトなど風が必要なスポーツは 吹かないだけでジ エンド

そのくせベランダで作業しているときは どっと汗をかいてメチャ暑い 何度も水をかぶっての作業

作業しててもヤッパ風を気にしながら作業してる なんとなく吹いてくると海へ行こうかと考えてしまう

単にブローが若干吹いただけなのに・・・ ヤレヤレだ

予報では久々に明日南風が吹き上がってくれそうな感じ 予報はどんどん変わる 期待させといて当日には吹かないように変わってたり

今年の夏は一回きり 無二の一回 吹き上がってくれないかな







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆と家族の時間

2015-08-15 08:36:09 | hitorigoto
母親と弟と三人でお寺へ お盆の供養に行く

さすがにお盆だけあってすごい人 いつも坊さんに来てもらってるから世話になってるお寺に来たのは初めて

都心部 四天王寺さんの界隈はお寺だらけ そのうちのひとつ

だが建物は 古いが3階建のビルじゃん 空調効いてて エレベーターまである

建物には申し訳程度のお寺らしき屋根を一部だけ残しているのが見える

う~んイメージが合わん 儲かってるんだ・・・こんな考え方はダメなんかも知れんが どうしたって考えるでしょ

口にするかしないかだけの差 丸儲けってか~ これもダメだな


お経を上げてる本堂で 順番に戒名を読み上げてもらい その間焼香する 時間にして約20秒前後

短いなあ いやいや時間じゃない 気持ちの問題だ 大丈夫 親父も満足してるはずです


久しぶりに3人で出かけたのでハルカスで食事して 少しウロウロ

親と兄弟だけで出かけるなんてもう何度あるのか もうほとんどないだろう

親父の用事で家族3人が行動したひと時 たぶんこんな機会しかないんだろうなあ




















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨どいの塗り替え 3

2015-08-14 08:17:26 | リフォーム
現在立ててる 小屋の上 雨どいをこの機会に塗り替える

小屋ができてしまうとかなりめんどくさいし 小屋の骨が手すりにもなるしタイミングがいい

同時に縁板も塗る

ペーパーで浮いてる塗装を落とし といを薄め液で磨き汚れを落とす これで下準備終わり

あとはウレタンコーティング入りの塗料を塗る




約2時間 完成しました チョッと雑だけど まあ小屋ができてしまうと見えないしいいよな

これで2面完了 反対側の2面はとてもじゃないができないから雨どいはこれにて終了

ついでに小屋の外に出る骨部分と 外からの釘の入る面も同色で塗っておく


さてさて とっとと小屋をしあげないとな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか朝と夕方は秋の気配がしてきてしまった

2015-08-13 08:43:11 | 観葉植物
この夏は暑いだけでさっぱり風が吹かない

なんなんだいったい もう2週間はウインドできてない 

海にプカプカ浮いてるウインドなんてやってられない せめて6mも吹けばでかいセイル出せば何とかなるのにな

じつに面白くない どこか綺麗な海でも行ってみようかな ウインドできないだろうから 海水浴的に

まあのんびりするだけになるけど・・・・

少し夏の背中が遠ざかり始めた 夏を満喫なんてさっぱりできてない
 



そういえばもらったパキラの根元に小さな葉っぱが出てきた



雑草か 抜いてしまおうと思ったけど やたらとんがってる お これってパキラの子供じゃないのかな

約1センチ しばらく様子見るか なんかこんなのがうれしい 新しい葉っぱが増えてきたりしてるのを見ると よっしゃ よっしゃって気持ちになり暫く眺めてる

ここのところ豪雨が気になるようになった 外に出してる植物大丈夫かなあ・・・

とりあえずひ弱なヤツは移動させてはいるけど 屈強なつもりのヤツでも連荘の豪雨ってどうなん

やっぱどこかに移動しなくちゃいけないかな


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ小屋の改造 3

2015-08-12 08:42:20 | リフォーム
縦 横 奥行き すべて拡張するために ぐるりの骨組みの延長に入る

自立してくれる順番で木を外して 長いものと打ちかえる

短いものも再利用 奥行きが5mになって一番長い材が370cmだから延長しなくてはならないし

闇雲にばらせないし 有効利用考えてるからなかなか進まない

一人で進めてるから高い位置は非常に困難 道側はかなり怖い

ベランダ手すりの上で 汗が目にしみるし手を離せないし ヒヤッとするわ

途中 例のごとくベランダの水道で全身水浴びしてクールダウンと水分補給

なんやかんやで3時間 とりあえずここまで



骨組みぐるりは完成 あと何本か補強を入れればいいでしょ 構造用合板で囲ってしまうしな

しかしこれを打つのが大変 打ち込む隙間がないんだよなあ・・・まあ何とかなるでしょ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラ豪雨であれもこれも気になる

2015-08-11 08:40:07 | hitorigoto
昨日の夜 9時くらいだろうか 恐ろしいほどの雨

観葉植物が心配で玄関を開けてみる 一寸先の前が全く見えない

めちゃくちゃに降っとる~ 玄関内に入れてよろうかと思ったけど外に出れない

なんぎや とりあえず簡単な屋根がある場所だから多少はましか思うが この雨じゃ関係ないかも

2階のベランダ窓も閉めてなかったので閉めにいく 上下の窓になってるんだけど上からも雨が降り込んでくる

べらぼうな感じになってるなあ カーテンでとりあえず中までの侵入はないけど窓枠の白木がボトボト 色が変わっちゃうやん

そんなゲリラ豪雨も30分ほどであがった 5キロもずれると全然降ってないみたい マジでヤレヤレだ



朝 植物を見てみる とりあえずは大丈夫そう 屋根が多少は役に立ったかな しかし半年分くらいの水分量はかかったろうなあ

日曜にやったところだったのになあ 基本部屋の中しか知らないひ弱な連中ばかり 少しずつ外に慣れさせていくつもりだった

それをゲリラ豪雨って ストレスこの上ない 夏にはよくあることだけど油断したなあ



それと作りかけのベランダの小屋が気になるなあ まだ見てない

生木むき出しだから水を吸っちゃう まあすぐ乾くだろうけど・・・

切り口ぐらい塗装しとかないといけないなあ まだ一週間くらいはかかりそう 13,14は台風の影響も出そうだし

とっとと壁と屋根をつけてしまわないと・・・






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ小屋の改造 2

2015-08-10 08:43:59 | リフォーム
サンサンと降り注ぐ太陽の光の中 解体作業にかかる

海パンとラッシュガードと麦藁帽子 夏の3大アイテムで大工仕事

屋根をとって 外してイイとこだけを外してく

う~ん ここをとると立ってられなくなるし とか考えてる時間も長い

とりあえず壁を外してみる 建物側の壁以外みんな外し枠だけにした



高さ 幅 奥行き全てでかくする この基本を延長する 材木は再利用 とりあえず必要なものしか買わない

日が翳ること無い場所だからとにかく暑い 何度も水をかぶってビショビショで作業するけど10分もすれば半分乾いている

水かぶれるだけましだ 水分補給がすすんで 食欲が進まない 

とりあえずまた材料買いに行きますか








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ小屋の改造 1

2015-08-09 08:58:22 | リフォーム
やたらと暑そうな8月8日という日も過ぎはしたが予報は34度くらいがずらっとならんでる

まあいいんじゃないの 夏は暑いってのが味わいなのです

オレも一日外に出っ放し 海パンとラッシュガードを着てるから作業して汗だくになったら

全身水浴びでクールダウン 気持ちよか~ 熱中症にもならんでしょ



ベランダの小屋 一年半前に作ったもの



こいつをデカクすることにした 高さ 幅 奥行き 全てだ 現状はハーレーが縦に2台入るくらい

変更後は軽四が1台半入るくらいのスペースに 高さについては 2m50くらいを予定している

完成すると今までの倍くらい有効収納能力になりそう

こいつを解体して延長改造していくつもりでいるが結構難しいよなあ

とにかくベランダの幅いっぱいで組むから外からビスを打てない 骨はできても壁材を組めないことになる

ここはなんか考えないとなヤッパ穴あけてビス止めになるか

もうチョイ簡単にできる方法ないだろうか 考えてる間に進めちゃえば良いよな 












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨どいの塗装 2

2015-08-08 09:04:00 | リフォーム
5月末くらいに雨どいを塗り替えるつもりでいたけど別のこと先にしてほったらかしになってた

雨どいを固定してる縁も傷んできているので一緒に塗り替える

全体の汚れをふき取り 浮き上がってる縁の塗装をペーパーで削り落として 再度ふき取る

それから油性のウレタントップの塗料を塗るだけです

まあ 22年経ってるし雨どいなんて一部割れてるとこもあるし 新品に換えたほうが手っ取り早いんだろうけど そこは節約しないと

塗料も余ってることだし塗っちゃうし 割れは補修でパスさ




とりあえず モクモクと作業 白に塗る 一面完了 全部で4面ある ベランダ反対側は怖くてできないので 後一面で終了する

全部したいところだけど 屋根のようにはいかない 電気工事の車についてるエレベーターみたいのがあれば可能だが

何もないから屋根の縁から覗き込んで塗るしかないことに 雨どいでは死ぬわけにいかないもんな


今回済ませたところの下にはバーコラとウッドデッキを組み付けるつもりでいる 今年のつもりだったけど来年になるのかな




今日もいい天気で暑いけど 夏は暑いのが当たり前 そんな暑さも あとたったひと月もすれば落ち着く

たったひと月しかない夏をくそ暑いって室内にはいるのはもったいない

人生80年とすると80回しか夏は来ない 毎回違う夏だ ちゃんと暑さを楽しまないとな

8.8夏男 シッカリ汗かきますか~






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観葉植物のわずかな変化に気づく

2015-08-07 08:05:49 | 観葉植物
テレビではそろそろ暑い日のピークも過ぎるとか

37度くらいに名はならないということなんかな どちらにしてもそんなに変わる気はしないか


最近観葉植物の成長が著しい 新しい葉がいっぱい出てくる


クワズイモ


フェニックス


もらったゴムの木


もらったユッカ


先々週買ったオーガスタ


いい感じだ 室内においてた弱ってきてたユッカも外に出して2週間くらいでなんとなく元気になってきた

黒い点も出なくなりストレスから開放されて 新しい鉢 土になれたんだろうか

新しい葉も出てきて 綺麗な葉に戻りつつある ただ日に当たってしまったのか数枚の葉っぱが焼けてしまってる

これも仕方ないか けどこれでこいつの特性も多少は強化されてんじゃないかな しっかり強くなってもらわないとな

植物の世話をして 状態の変化を知るのがこんなに楽しいなんて思ったことなかった なかなかいいもんです










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ生活に追われて老け込んでなんかいられない

2015-08-06 08:57:17 | hitorigoto
昨日久しぶりに 元会社の同僚や関係者との飲み会にいった

同業者とののみにはどうしても仕事話がメインになってしまう

気持ちの上ではこれがメインになるのはいや 3割もあれば充分 前に進まないよな話になるし

なぜかクリアな気持ちになれない 楽しさに欠ける オレ的には仕事忘れる話がしたい

もうそろそろ年輩といわれるような人も含まれてるから仕方ないのか 仕事の話が好きだよな


やっぱ仕事関係以外のグループの飲み会がいいな

話の広がりがあるというか 話を探しに広げてく中でいろんなカテゴリーの話に飛んでいくのが楽しい

なんというか一人ひとりが検索エンジンみたいな感じでワクワクする

そうなるとオレってまだまだ経験値が低い気がするな いろんなこと体験したくなる

まだまだ好奇心旺盛でいられてることを再確認できて ホッとする 























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛夏のバイクは苦痛 真冬の方がかなりましだ

2015-08-05 08:14:19 | Bike
仕事をひと通り終えて 散歩でも行くか

散歩と言ってもバイク 盛夏はバイクは辛い ヘルメットの中で流れる汗 エンジンからの熱風

外気温36度でもアスファルト付近は50℃越え エンジンからの熱風は多分60度前後かなあ

油温計は80度少し越えてる やはり夏はエンジンも辛そう

ゼファー1100は空冷エンジンだから仕方ないけど 空冷はどこでも走れる 砂漠だって走れる 壊れてもリカバリーしやすい

しかしヤッパ ヘルメットが嫌だねえ とりあえずジェットヘルのシールドを外してみた グラサンだけで走ってみる

Tシャツにデニムはすそをめくってふくらはぎ半分だす あんまりライダーは肌ださない方がいいんだろうけど 嫌なもんはいや めくっちゃう

シールド外すとホコリやらがダイレクト これもなんぎだ 涼しさは。。。う~ん あってもなくてもあまり変わらんか

でも夏っぽくていいかもくらいかな




山の中も気温はそれほど変わらない4,500くらい登らないと変わらないな まそんな暇もないしな

ただこの1100の排気音は好きズドンと響いてくる 乗ってる気がする まあモナカ官がいい音なんだけどこのあたり大事だよな

仕上げはZⅡ仕様 キャブも今のところ調子いいアクセルワークとの違和感なく吹け上がる

750の音は少し軽くてイマイチかな 外装はノーマル 車格も小さいしイマイチ迫力に欠ける ちょいとカスタムするかとも思うけどやめとこかとも思案中

ちょいと中途半端なんだよなあ


もうちょい気持ち浄化して帰りますか






















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇口の増設

2015-08-04 08:31:10 | リフォーム
玄関先に作った倉庫の中にある水道 実際これを使うことはない 荷物の奥になってしまい使えない

水道あったほうが便利なのは分ってたけど 荷物がいっぱいでどうしようもなかった とりあえず荷物が減り移動スペースができたので

こいつを有効利用できるように使用と考えた

駐車スペースに1つ 玄関先に1つ 2つの蛇口を増設する予定



これが水源の水道のタワー これにパイプをくっつけて2つに分ける

まず水道の元栓を締めこむ 壁には溝がきってあるのでこれを利用して水道のパイプをはわす

材料は4mパイプを2本 曲げ用のパイプを6個 蛇口を組み込むパイプを2個 タワーにつける変換ねじ1個 パイプを固定するサドル4個 防水テープ 菱ボンド 蛇口は以前のもの再利用

道具はメジャー はさみ グラインダーてとこか


溝にあわせてパイプを取り回し 長さを現物あわせでカットして菱ボンドでくっつける



倉庫前のパイプ溝が最後に下向きになってて蛇口も下向くので 壁のコンクリを2センチくらい削る グラインダーの歯が再使用のためあまり状態が良くないので時間かかった

まあ石を削ることなんてもうないだろうしこれで無理やりでも進めた



で完成したのが





水漏れしてないかビビリながら水道元栓を開ける ティッシュでもれてないか要チェック お~漏れてな~い

各蛇口のパッキンも使えてそう水漏れなし 古いもので使わず保管してたものだしチョッと心配だった


総時間 2時間半くらいかな これで植物に葉水をかけてあげられるし ウインドの道具や車、洗いにくいでかいものも洗えるし 暑けりゃ 水浴びもできるぜ~































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャッター塗り替え6

2015-08-03 07:53:39 | リフォーム
ここんとこの気温は昔のそれとは違う 狂気的に暑いんじゃないかな 5度くらいは違うよな

暑い暑いっていっても涼しくならないから 暑いのを楽しむようにしている

ダメならエアコンの効いてる部屋に逃げ込めばいいだけ だったらガンガン汗かいてしまおうと思う


そうそうその意気でシャッター塗りしなけりゃ

ほったらかしのシャッターはみすぼらしさ全開 仕上げましょう 塗ったら終わりだしな

面の部分だけだし時間はそんなにかからない ローラーでヌリヌリ

溝の部分の雑な部分を刷毛で再度 上塗り

黙々と2時間 終わった~





近くで見るとなかなか雑だな シャッター生地が傷んでるからなかなか綺麗には塗れないのが辛いところ

スプレーガンで吹き付ければ綺麗なんだろうけど結構準備が大変


一度目のシャッターより 色は明るくなって良い気がする 下塗りの白のおかげかな

遠目で見れば綺麗に仕上がってるじゃん

さて次はどこをどうするかな











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年の心は小さい頃からのすり込みが如実にでる

2015-08-02 09:02:51 | hitorigoto
暑い家に居ても仕方ない 昼過ぎまで仕事をしてから出かける

ちょいと川で涼むか~とか思いながら バイクで良く行く散歩コースを車で行く

川の上流 さすがに水温低~ 気持ちいい 子供の頃夏休みは最北の新潟の山の中でひと月は過ごしてた

川をせき止めたプールで遊んでたり魚釣りしてたり とにかく川には毎日行ってた

その頃からのすり込みかこんな場所には一日いても飽きない

川をはだしでウロウロ散歩 石をどけてみたり土手に生えてる植物を観察したり 嫌いなクモの巣を壊したり

まあじつに楽しい なんかいろんなこと忘れる 次来るときはビールとスルメ持参に決定

本日発見したのは サワガニ



久しぶりだ 以前借りてた倉庫の水路を思い出すなあ あそこに住んでるさわがにはまだ居るかなあ

あそこを出て2年5ヶ月 確認しに行こうかなあ さわがにやザリガニに反応してたのはオレだけだったなあ

でもそんなところがオレ自身好きなとこ 好奇心が旺盛ってことなんでしょう






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする