![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/14/0ccf4fe6aa89fe10ec523840b76beeac_s.jpg)
6月20日(火)快晴
なんだか毎日雨が降らず、良いのかなあーと思いつつ・・・。
このところ東北や北海道も真夏日(30℃以上)が多くなって、ついに今年
寝室を中心にエアコンを導入することになった。
義母も高齢になったし、娘たちも毎週帰宅する時に快適な暮らしを
させてあげたいという思いである。
しかし数年前までは、我が家はそんなに
辛い夏を送ったことはなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/e5/997a8b9f64d8f76defe8cb3e5c27ebf6_s.jpg)
平屋ではあるが屋根を高くした分、中空が一部屋作れるくらいの空間があって、
夏は涼しく、冬は暖かいのだ。
居間は吹き抜けをつけたこともあって、そんなにいたたまれない暑さを感じたことはなかった。
扇風機一つだけでしのいできたのだ。
ところがである。昨年も30℃越えの日々が、かなり多かったように記憶する。
というわけで先日エアコン設置工事が終わり、いつでもスタンバイOKなのだが・・・
この数日夏日になっても湿度が低いせいか朝方夕方にはめっぽう涼しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/14/0ccf4fe6aa89fe10ec523840b76beeac_s.jpg)
そんなわけでまだ使う機会がない。いや、できれば使用頻度は少ない方がよいのだ。
どんな夏になるのだろう?
さて、昨日は出張後の代休日で、畑の草刈りに汗をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/19/e454fbb8166e91894a27b4d6d9c21a6e_s.jpg)
我が家の畑は道路を隔てて向かい側にあるので、超便利である。カミさんと義母が主に担当して野菜作りをしている。
私は自宅から15分ほど(車で)のところに、依頼されて畑を耕している。ジャガイモと、サツマイモ、サトイモ、カボチャなど
あまり手のかからないものをとりあえず耕作している。知り合いのパソコンの会社社長にも紹介し、一緒にそこにこじんまりと野菜を植えてもらっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/c9/17c041d0308c060271149754affe35b3_s.jpg)
我が家の野菜類はミョウガ、キュウリ、トマト、サンチュ、バジル、ピーマン、ナス、自然薯、キヌサヤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/10/04b0f428ae747f83e14725d710710536_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/fe/ec2d269d527aa78620fbbfd738dcf03b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/85/e34b57f4d559b1b3b160110323af9600_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/63/12b356aa7f8959315514facdd824a11d_s.jpg)
できるだけ野菜などは自分でできる範囲で栽培して、食するのが一番だなと痛感する。
さて、昨日私の携帯に社協から電話着信があり折り返すと、9月の岩木地区の敬老会の打ち合わせをしたいという。
社協役員さんたちの寸劇の準備だそうだ。
今まで10年以上協力してきたが、まだ自分にそんな余力があるのだろうか?
会長からも「よろしく」と言われてたことだが、前会長が引退した時、もういいかなとふと思ったのだった。
要請を受ければ受けないわけにはいかないだろう。
今年の演題は大岡裁きの「拾った財布」
15分程度。練習日も含めて賞味3日間かな・・・。
地域の方々とはできるだけつながっておきたいのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます