ドゥブラン大和町201号室の内装工事が終わりました。

今回のお部屋は、白い床だったので、思い切って壁面のクロスをグレーの石目調にしてみましたが・・
白と黒はトーンに関係していています。
トーンとは、明度と彩度を同時にあらわしたもので、色の調子のことです。
同じ色でも、明度と彩度が変われば、ニュアンスが違ってきます。
床がホワイトなので、壁を白にすると明度が高く、明るい印象になりますが
壁をクロっぽくして一部の壁のみ白にすることで、明度も暗くなり過ぎず、
ちょうど良い、トーン(無彩色)になっています。
全体の印象は落ち着く雰囲気で、リラックスできます。

今回のお部屋は、白い床だったので、思い切って壁面のクロスをグレーの石目調にしてみましたが・・
白と黒はトーンに関係していています。
トーンとは、明度と彩度を同時にあらわしたもので、色の調子のことです。
同じ色でも、明度と彩度が変われば、ニュアンスが違ってきます。
床がホワイトなので、壁を白にすると明度が高く、明るい印象になりますが
壁をクロっぽくして一部の壁のみ白にすることで、明度も暗くなり過ぎず、
ちょうど良い、トーン(無彩色)になっています。
全体の印象は落ち着く雰囲気で、リラックスできます。