goo

バスルームリニューアル工事

2016年03月10日 | リノベーション
お風呂のリニューアル作業を行っている現場からレポートです。
ご依頼者様の御要望を全てお聞きし、実際に工事を開始します。

まず既存のお風呂の解体作業。



大量の残骸が出ます。
しかしこちらの現場では、在来のお風呂で、タイルと浴槽の隙間に水が侵入
している状況となっており、リノベ前の調査段階でユニット型の浴槽にチェンジする
必要があると判断をしておりました。

こうした状況を放置しておくと、白アリなどの害虫の巣となり
建物の維持にも影響を与える場合があります。

⇓解体後



スッキリしました。

お客様のご要望を反映したシュミレーションやメーカーとの調整を
行い、ご希望にあったユニットバスが決まりました。



現場で最終調整を行います。



今回は、サッシが一部収まりに影響を与えていたため、小物の配置を
少し扱う必要がありますが、施主のご要望をばっちりヒアリングしているため
慌てることはありません!

実際に、リフォームが始まると、様々な調整事項や、開けてびっくりといった
状況に直面する場合があります。こうした場合にこそ、我々低価格スーパー職人の出番です。
追加予算が発生せず、施主のご要望にできるだけ近づける方策を探してトライいたします。

そしてついに浴槽が届きました!



今日は一日この作業のため、取付の記事はまた後日にさせて
いただきます!

さぁ~今日は夜まで残業です。






goo | コメント ( 0 )