(株)ロボット科学教育・代表取締役社長・鴨志田英樹先生、来姫!
1月7日(水)において岡村ゼミナール・曽根校で開催される「播磨民間教育ネットワーク」のオープン理事会に、(株)ロボット科学教育・代表取締役社長・鴨志田英樹先生が出席され、午前11時半より1時間、ロボット教育の現状と未来像につきプレゼンテーションをされます。
言うまでもなく、ロボットの能力の成長・発展は、センサー機能や人工知能の発達、それにインターネットでのつながりなどが基になって、今日では、単に製造産業や介護・医療の現場のみならず、建設工事や将棋などの趣味の世界にまで広がっています。
例えば、1月1日付の日経新聞や1月3日付けの毎日新聞などでも、ロボットの活躍についての新しい分野の紹介やその活動ぶりについて詳細な特集記事が掲載されています。
我が国では、今後ますます深刻化する人口減少による労働力不足や、時に重労働が求められる介護部門などにおいて、ロボットによる支援・代替の必要が大きく、単に経済・産業分野においてのみならず、国家社会や文明それ自体の維持や発展にもロボットが不可欠になってきています。
そういった事情を踏まえ、ロボット科学教育について、改めて「学習塾が果たせる役割」が何かを考えるべき時期が来ています。
世間が必須の道具として見なしているロボットに関わっていきませんか?
上記の「播磨民間教育ネットワーク」オープン理事会への皆様のご臨席をお待ちしています。
平成27年1月5日 月曜日
岡村寛三郎(岡村ゼミナール(株) 会長)
「播磨民間教育ネットワーク」顧問
1月7日(水)において岡村ゼミナール・曽根校で開催される「播磨民間教育ネットワーク」のオープン理事会に、(株)ロボット科学教育・代表取締役社長・鴨志田英樹先生が出席され、午前11時半より1時間、ロボット教育の現状と未来像につきプレゼンテーションをされます。
言うまでもなく、ロボットの能力の成長・発展は、センサー機能や人工知能の発達、それにインターネットでのつながりなどが基になって、今日では、単に製造産業や介護・医療の現場のみならず、建設工事や将棋などの趣味の世界にまで広がっています。
例えば、1月1日付の日経新聞や1月3日付けの毎日新聞などでも、ロボットの活躍についての新しい分野の紹介やその活動ぶりについて詳細な特集記事が掲載されています。
我が国では、今後ますます深刻化する人口減少による労働力不足や、時に重労働が求められる介護部門などにおいて、ロボットによる支援・代替の必要が大きく、単に経済・産業分野においてのみならず、国家社会や文明それ自体の維持や発展にもロボットが不可欠になってきています。
そういった事情を踏まえ、ロボット科学教育について、改めて「学習塾が果たせる役割」が何かを考えるべき時期が来ています。
世間が必須の道具として見なしているロボットに関わっていきませんか?
上記の「播磨民間教育ネットワーク」オープン理事会への皆様のご臨席をお待ちしています。
平成27年1月5日 月曜日
岡村寛三郎(岡村ゼミナール(株) 会長)
「播磨民間教育ネットワーク」顧問