神楽

暇人です、文字ウチ書き間違え多、読み返すと内容変わるから読み返さない、読み方は皆様に甘えさせて頂きます。

孫娘長女のサンタクロース

2019-12-18 01:03:02 | 今&昔
皆様!サンタクロースって信じてますか?!

もしくは子供頃信じていましたか?!

娘が小さな頃は
サンタクロースは居る!?
ッと信じていた
だから小学6年迄

毎年サンタクロースからのプレゼントを用意して
送り続けていました

サンタクロースのプレゼントは小学6生迄だよって
良い聞かせていたから

私は娘が最後のプレゼントを
サンタクロースもらった時に話をしました

サンタクロースは大昔に死んだんだよ!
今テレビで写し出されて居るのは大昔のサンタクロースの話しを知る人達が
サンタクロースの代わりをしてくれているんだよ

娘は大昔のサンタクロースは
ソリやトナカイはいたの?!

そう聞かれたから
1番最初にサンタクロースに成った人の話しをした
ーーーーーーーーーーーー

昔のサンタという名の人が
スウェーデンと言う国で暮らしていた

冬に成ると沢山の雪が降る場所なんだよ

有る年の事
子供達が村に近い山で遊んでいたけど
遊びに夢中になり迷子になってしまった

雪は吹雪に変わり目の前が見えなくなってしまい

子供達はくたくたに成った時に小さな家を見つけて家の中に入った

家の中には暖炉が有りとても暖かかったけど誰も居なかった

でも子供達は疲れていたので
誰も居ない家に勝手に入って眠ってしまった

子供達が目を覚ました時に
ソコには・ひとりのおじいさんがいてね

おじいさんが子供達に迷子かっと聞いた
子供達は泣きながら何度も何度勝手に入ってゴメンなさいと繰り返した

すると・おじいさんは子供達に温かいスープを出してくれた
でも雪はますます酷くなり
子供達は家に帰る事が出来なくなってしまった

子供達はおじいさんの家の中で何もする事が無くただじっと
黙ったママで時間だけが過ぎていった

するとおじいさんが木材の切れ端で動物を作ってくれた
子供達はソレを手に遊びだした

そしておじいさんにお願いした
次は〇〇が良いッて!

おじいさんは子供達の笑顔を見て次々とまるで魔法のように
木彫りの動物や汽車や色々なモノを作ってくれた

次の日子供達の家族が子供達を探しに来た

木こりのおじいさんの所にいた子供達を見つけて
沢山お礼を行って沢山のオモチャを持ち帰ろうとした時に

ひとりの子供が硬いクッキーをおじいさんにありがとうと言って渡した

おじいさんの名前はサンタ(本名)ソコからだった
おじいさんは町へ木材を売りにいくついでに

教会へ木彫りのオモチャを持っていってた
夏は良いが冬に成ると子供達が家の外で遊べなくなるから

冬に教会へ来た子供達に渡して欲しいとお願いしていた

協会の神父さんは
キリスト聖誕祭の日なら町の人が沢山来るから
神父さんは大きな木の下に
おじいさんの木彫りのオモチャが並べた

すると子供達は何故か
その木にクッキーを結び付けてオモチャをひとつ持って帰るように成った

オモチャを作っていたおじいさんの名前がサンタだったから
いつの間にかサンタクロースと言う名前が広がり

宗教関係無く
クリスマスという言葉が広がった

サンタおじいさんはいつも
トナカイにソリを引かせ町へ来ていたから
ソレもまた広がっていった

おじいさんは木を売りに沢山の町や村に行って教会へオモチャを持って行ってた

クリスマスと言う言い方は
後からお菓子やオモチャを作る会社が付けた
お祭りになってしまったけど

昔々の遠い国で有った
本で読んだ事を話した

本物のサンタおじいさんは
今は居ないけど

本物のサンタおじいさんがいたと言う証に沢山の人達が
サンタおじいさんの代わりをしている

昔々お母さんが読んだ本に
書かれていたんだよと
娘にしました

娘は私が読んだ昔々の話しを信じてくれました

その話しは娘から我が子(孫)に繋がっていった

孫娘長女は本物のサンタさんは昔死んだから

今はサンタさんの代わりをしてくれる人達が
プレゼントをくれるのよ~
って笑顔で私に話してくれた事が有りました(*^^*)

我が娘は・・・・・
「家の長女の考えは、サンタクロースにプレゼントもらってるで良いのか??!、長女は学校でサンタクロースの話しとかして、プレゼントは誰が?!、って聞かれてもサンタさんがって話しに成ってるけど?!、嘘はついてないし、いいのかしら~~~(^_^ゞって思う??!」

なんて言ってるから私は
「良いんじゃないの~、サンタが居たのも本当の話しだし、プレゼントはサンタさんから、いつか真実を知るでしょうけど、サンタというおじいさんが始めた事なのは、お母さんが昔読んだ本に書かれていた事だし、ウソではないからね!!」

でも小学4年生が
言葉にするのはどうなのか??
とお母ちゃんは思ってる!!

孫娘長女は
「今年プレゼントもらったら、後2回だから、来年のプレゼントはちゃんと考えなければ~(笑)」
と私に言っていたけど
その言葉を聞いて私は思った
孫娘達はいつか真実は知るだろうけど

私から娘(お母ちゃん)へ
そしてお母ちゃんから我が子へ
話しは繋がって居る
ソレが嬉しくてねッ(^-^)

私は話しを作った訳では無い
サンタクロースの云わり方は
その国々で違いも有るでしょうが

私が昔読んだ本にはそう書かれていただけです!!

もの事には沢山の物語が存在します
私が読んだ本も作り話しだったのかは知りませんが

私は夢を信じた
ソレだけですけどね(*^^*)


ではまたね~~👋👋👋🍀






ひとつ・と・ひとり・・・・

2019-05-25 22:51:38 | 今&昔
ひとつを語り
ひとりを捨てる

誰がどうと言う訳では無い

でも受け入れラレナイ善は
相手にとって善では無い

勿論それを悪と言うかは
相手しだいだがそれでも真実を語る

人間は真実をねじ伏せる天才だ!
真実を知っても嘘だと仲間外れ!

人間は変わらないと肯定する

誰かひとりが人間は変われると言った所で
変わらないと言う人物は認め無い

変われ無い理由のひとつは
あなたが自分を知らないから

あなたが変わらなければ
真実に気付く事も出来ない

自分で自分を変わったと言ってる奴程自分を知らない哀れな奴

真新しいモノを受け入れず
自分の観念を押し通す
素晴らしい程に自己中だ!

あなたは自分の思いを
誰かに押し通すだけの
心の強さを持ってますか?

たった1票で
何かを変えた事有りますか?

私は有ります!
見事にひっくり返して仲間外れ

でも私と言う存在は
認められなかったけどね!?

それでも・・・・・言葉にした
その他大勢が嫌いで1/50の答え(真実)を話した・・・・

結果・私の存在は無視された
でも答え(真実)は通った

随分身勝手な学校と言う名の中に有る自己チューな動物園に!!

私は1╱50で反対だと手を上げた
クラス委員が「反対の理由は?」 と聞くから答えた
「誰がそれを決めるの?、何を基準に決めるの!!」

その答えは私のモノでは無くなり
クラス委員の言葉となり

喜ばしい事に私はひとりに成った
間違っていないと自分を信じ
ひとりを選んだ

それしか道はなかった
それ(真実)すら自分勝手と言われ孤立した

教室と言う名の檻の中からも弾き出され
居場所が無くなり道を失った

だが都合良く勉強と言う名の遊び時間を手に入れたと思った

オマケに教師まで私の遊び時間を増やしてくれた

毎日毎日何かをコジツケ廊下で正座
正座すれば教室から見えない

その場を離れても気付かれない
だから黙って図書室に行く

醜いモノを見すぎて何も見なく成ったが
図書室通いは言葉の真実を頭に植え付けた

教師が放つ体罰に罵倒・汚い言葉
全て間違っている事を知った

小学5年生の頃の実話

1╱50は確かに存在した
真実は約2週間後に確信へと変わった

バカは49╱50だった

たったひとりでも・ひとつの真実を導き出せるんだわよ~~~(笑)

あなたは自分を知っていますか?
本物の自分は・・・何を語る?



ではまたね~~~("⌒∇⌒")



"

令和に成るんだね・・・思い出した事ひとつ!

2019-04-11 00:33:51 | 今&昔

"今から25年位前の話し
平成になって多分5~6年たった頃かな?

娘と一緒にテレビのニュース見てた
そこに写し出されていたのは

天皇陛下一家の一般参賀
なぜだろね?!
私笑ってたらしい?

娘がね笑顔で「お母さん」って私を呼んだの

私は?!
「〇〇ちゃん何笑ってるの?」

娘「お母さんが笑ってるから」笑顔

私「えっ!!、今お母さん笑ってた?!!」

娘「うん、笑ってたよ、お母さん、何で笑ったの、この人達知ってるの?(テレビ指さし)」

聞かれたから当然質問には答えなければ娘は納得しない!

私は少し考えた
今娘に天皇陛下なんて言っても解る年齢ではない!

でも私が笑うのはよほどの事だと理解している娘に嘘や誤魔化しは通じない!!

だから答えた
「この人達は日本で1番友達が多い人達なんだよ」ってね

娘はテレビをジーっと見て
「〇〇は知らない人だよ?!」

私「そうだね、まだ知らないよね、もっとお姉ちゃんに成ったら、この人達が日本で1番友達が多い人達だと解る日が来るから、お母さんはそれまで覚えておいてほしいな~って思うよ」

娘「この人達は偉い人なの?!」

私「偉くは無いよ、〇〇やお母さんと一緒だよ」

娘「でも皆この人達に思いきり手ふってるよ??」

私「〇〇ちゃん、これも覚えて欲しいから話すね、自分を偉いと思ってる人は、本物の笑顔で誰かに頭を下げたりしないから、この人達は笑顔で手をふって皆に頭を下げてるよね、これは自分を偉いと思ってないって事でしょ、だから日本で1番友達が多い人達だってことだよ」

娘「そうか~うん、そうかも、見てたらお母さんと一緒やね、笑い顔になるね」
娘は笑顔でそう言った

私は間違っていないと思う
天皇陛下一家は日本を代表する
象徴と言われても会った事が無い私には解らない

でもテレビニュースを見てるだけで私が笑顔に成ったのは事実だ

私がなぜ笑顔に成ったのかは自分でも解らないけど
今も一緒なんだよね

天皇陛下一家がテレビで流れると
顔が自然にテレビに向く

私が娘に話した事も私がそう思ったから出た言葉だ

日本で1番友達が多い人達は
皆に平等に手をふり頭を下げる

人々の心に優しさを運ぶ一家なのだと勝手ながら思っている


ではまたね~\(_ _)
やっぱり笑顔でしょ~~~~
"


人間の内面!!

2018-12-11 19:20:00 | 今&昔
昔話し

私が中学の時に
大嫌いな先生が一人居た

先生??違うねあの人は
人に何かを教える価値に値しない最低なモドキ!!

教師の仮面で誤魔化してる
その様に見ていたのは
勿論私だけ!

だって
あの教師学校1の人気者
内面は・・・最悪

私は天気のいい日は
花壇に咲く花を見て
昼休みを過ごして居た

花壇は校舎と校舎の間
渡り廊下に面してる

殆ど人は通らない
私は校舎の壁にもたれて座る

ある日私の大嫌いな
あの教師が渡り廊下を通るのが見えた

その時だった
口元をモグモグさせて
花壇の方を向き口から何かを飛ばした

その後胸ポケットの中の物を出し花壇にポイ
明らかにガムと包み紙

その後
何度もソノ教師を目撃

私意地悪ですから
ある日ガムポイの後
教師から私が見える位置に移動

言った!!

「私見えるんです、先生の周りのには、いつも沢山の生徒達が居るけど、先生がまとっている、普通の人には見えない、小さな鬼達は何を意味のでしょうね?、花壇の花も人と同じ、生きてると思いますが、先生には花壇とゴミ箱は同じなんですね?、だとすると先生に群れる生徒は・何ですか??」

教師は私を睨み付け
何も言わず立ち去った

その後私は教室に戻り
その教師の授業が開始

テストの答案用紙返します
教師がひとりづつ
〇〇さんと呼び生徒は前に

だがソノ日から私の名前は呼び捨て?!

私はわざと答案用紙を
教師の目の前でビリビリに破り紙吹雪

クラス中びっくり!!
だが教師は私の行いを無視
何も言わない

その後私は
その教師の授業中は
いつもラジカセ持ち込み
イヤホンでラジオ聞いてた

勿論教師は無視
他生徒は唖然
何故かこれは毎回の事となり誰も何も言わなく成った

ある日誰かが私に聞いた
何故あの先生にだけ?!

私「仮面教師が嫌いだから!!」

その後
私は教師に群がる生徒に
校舎の2階から3階へ上がる
階段の踊場にあるベランダに閉じ込められた

3階は多目的教室ばかり
人は殆ど来ない
4時間目が始まり昼休みが過ぎ
5時間目誰かが階段を
上がって来た

授業中だから先生が図書室へでも行くのかな?

その程度の感覚
ところが来た人物は
その教師

私を見て
暫くガラス戸越しに
にらめっこ

教師は鍵を開けずに
階段を降りて行った

私が救出されたのは放課後
図書委員の人に助けられた

その後私は
卒業まで一度もその教師と言葉を交わさず
お互い無視の授業が続く

隠された内面を覗くと
本当の事を話す方が悪者になるのか?!

理不尽な話し

誰かに話すのも馬鹿らしい
そんな感覚だった

あの教師は?
何故生徒を使い魔にして
私に嫌がらせをしたのか
未だに本人の心情解らず

でも私には獲るに足らない
馬鹿馬鹿しい事だったが!

あの教師には
余程後ろめたさが
あったのだと思う

それほどまでに幾重にも
仮面を着けて暮らすのって
息苦しいと思いますが

でもね・・・仮面を着けて居ない人など
この世には居ませんよ!!
(赤ん坊は別)

ただ着け過ぎは注意!?

悪天候は何処から来るか解りませんから!

くれぐれも御注意をねっ!!



ではまたね~(⌒0⌒)/~~

あなたの中にも魔は存在してます
勿論私の中にもねッ!
  

腑(ふ)に落ちない

2018-11-15 15:51:26 | 今&昔
何だかな~
我慢ってどこまですればいいのかねッ!?

道を歩いてたら
後ろから自転車
チリンチリン鳴らして
いかにもって感じで我がモノ顔

道を開けると
何も言わず
スーッと追い抜き

何か・一言無いのか?

普通有るだろ

・・・「ありがとう」

言葉知らず
ただの無知か?

そんなに急いでるなら
後10分余裕を持てば良いだろ

他人は関係無い?
気分の問題なんだけどな~

自己中を主張するなら

それなりに時と場所をわきまえろ!!

ッてんだ!!

私がブログに書く

自己チューとは違うだろ・・・

多分?・・・ですけど~~~ネッ!

私の場合は
自分のテリトリー内での
おふざけ自己チューだよ~~~(そうそう)\(_ _)

何処(ドコ)の何方(ドナタ)か存じませんが
あなたの自己中は他人様が通る
公共の道
しかも歩行者優先のねッ!!

知らないんだ~
ルールもへったくれも有ったもんじゃ無い!!

小さな子供達も通るそんな場所で
我がモノ顔!!??

恥知らず!
あなた小さな子供達に
指をさされて笑われてますよ~

解らないなら・・・もう一度!!

小さな子供に

笑われてますよ!!

子供達は普段から
親に解りやすい標識を見て
教えられる

ここは
人が通る場所
車や単車や自転車は

通ってはいけない場所!

違う標識見て
ここは車や単車が通る場所
人は通ってはいけない場所!

じゃッ自転車は?

こちらの線までが自転車!
ここも人が通れない!


あなたは

誰にも教わっていないのかな?

さて?

悪い人は誰でしょか?

小さな子供を無視すれば
「約束知らないの〕

っと笑われて当然!

自分より年下の子供に

笑われるということは

あなたの常識
子供以下の人に成り下がる

覚えて下さい
道路標識とありがとうの言葉

たった一言で
相手の印象変わりますからね!!

あなたの最低基準はどの辺り?

ルールやマナー違反は
自分の価値を
下げる行為ですからね
覚えて下さいね

細い路地にもマナーが有る事

小さな子供達にも

マナーやルールが有る事

知らなきゃ笑われますよ~


ちょびっと気になった

マナーやルール違反

じゃあね~(^-^)/

(皆が安心出来る場所必要でしょ)