2月12日 水曜日 まだまだ寒い
昨夜仕込んだ「おはようロールパン」
今朝焼きました☺️👍
基本は4個の分量なんですが、足りないだろうから2倍量でメモってあったのですが、キビ糖だけそのまた2倍を入れてしまいました😅
でもそれが怪我の功名だったみたいで😁
バターやジャムを付けるのが仕様の基本的なお食事パンとのことだったのですが、そのままでもちゃんと美味しいロールパンになりました。
レシピメモ書き換えておきましょう☝️
野菜室にボールのまま入れてあったのを出して、少し粉を゙振ってそのまま成形するのも簡単だったし、余熱なしで焼けるのも楽ちんだし。
何より大黒さまが喜んでパクパク食べてくれたのが一番嬉しかった〜🎶
小麦粉ものはたま〜に。って言うてた割にすぐまたリピしそうな母です(笑)
さて、今日の思い出したことです。
夜TVを見ていたら「鷲羽山ハイランド」という遊園地が映ったのですが、行ったことあるんです。むか〜しむかしのその昔、大黒さまが23母が21ですから48年前のこと。
友人たちとの旅行で回ったのですが、初日宿への到着が遅れてしまい、行くつもりだった鷲羽山ハイランドに着いたのが閉園30分前。
諦めようかと話していたら、いつの間にか入場券売り場のお姉さんに値切り交渉をしていた大黒さま😳😳😳
30分しか居られないんだから半額で🙏
嘘みたいでしょ?
そういうこと出来る人なんですよ。
で、実際半額で6人が入れてもらいました。
とにかく沢山乗ろうねぇと、乗ったジェットコースター(むかしのだからかわいいもんでしたが)なんと、途中で止まってしまったのです😳😳😳
係員さんの誘導でレールの上に降りて歩いて停車位置まで戻りました。
若かったからか、怖かった記憶はなくて、ただただ「お前が値切ったからだろう!!」って友人たちに責められながらもみんな面白がっていたのを覚えています。
山の上の小さな遊園地だったし、あちこち廃園になったりしているので今日のTVで健在なのが知れて、楽しかったあの出来事を思い出せて、ほっこりしました。
大黒さまの武勇伝はいろいろとあるのですけどね。
また思い出したら書きますね😉
今日はヤマトさんに無事に📦️を集荷していただきました。
後は明後日自前宅配便発動です🚙
先日母の側弯症のリハビリをあづさまが通っている病院でお願いしようということになったのですが、よく考えたらリハビリに関しては送迎から付き添いを全て大黒さまにお任せして、一切関わってこなかった母がいきなり一緒に通院してリハビリを受けるのって、あづさまはどう思っているのか?
まだ今は相談の段階で実感がわかないかもしれないけど、これまでパパとふたりで出かけて大好きな理学療法の先生や可愛がってくださるスタッフのみなさんと築いてきた空気に母が入ってくることに違和感は感じるだろうし、母も母でアウェー感半端ないと思うのです。
なんだか気が重くなってきていたのですが、リウマチクリニックのドクターが示してくださった他の整形外科が割と近くにあって、そこなら電車で一駅徒歩3分、直接チャリでも15分くらいのところだし、そっちのほうが良いのでは?と、えり先生が言ってくれたのです。
確かにごもっとも🤔
母もその案に賛成です🙌🙌🙌
何から何まで大黒さまにおんぶに抱っこの生活で、母がひとりで動けるのはふたりがリハビリに出かけている間だけなのにその時間を母まで一緒になってリハビリ?
距離感詰め過ぎて息切れしそうですよね💦💦
なので、リウマチクリニックに電話をして、ドクターが提示してくださった病院に紹介状を書いていただくようにお願いしました。
大黒さまには事後承諾でしたが、あづさまの反応がイマイチだったのを見ているので特に反対はされませんでした。
そもそも彼は送迎は自分がするのが当たり前って思っているので、あちこちの病院にかかるより一緒のほうが効率が良いと思ってしまうのですよ☝️
歯医者といっしょのように母が出かける時はふたりで留守番していてもらえば良いのですからね。
大黒さまがバレーの練習に行くのといっしょです。
ということで、紹介状が出来たら連絡を貰うことになったのであと一二週間待ちです。
でもこれで母の運動不足も少しは解消出来るかもですね😁
とにかく今は動かな過ぎですもん。
出不精の億劫がりな母が自分で決めて自分で動いたことを大黒さまも認めてくれたのだと思います。
ちょっと楽しみ。
今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
またまた日を跨ぎました(笑)
おやすみなさい🌠
護られていることに感謝して🙏