ミントティーをのみながら

午後のひとときお茶を飲みながらの独り言です

自己満足なのか

2008-09-04 | MY ノート
時々読んでいる雑誌「クロワッサン」8.25号に載っている記事は



エコバックむを持つこと = エコロジーに貢献している

が、本当にレジ袋は悪なのか?

と疑問視する声もある

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


「もともとレジ袋は、石油の不要な成分を有効活用したもの。

これをなくすと、新しくその用途を作るか、燃やすかすることになる。

石油の貴重な成分を使うエコバックの製造も必要ですし、

専用のゴミ袋も石油をレジ袋の二倍使っています

レジ袋を追放したとしても、日本全体の消費エネルギーの量からすると、

年間 0.023%の削減にしかならない。



そのエコ生活は自己満足ではないか。

世間的にいいと言われることが、

はたして自分の人生にとって楽しく価値のあることなのか

考えてみる必要があります。  (by 中部大学 武田邦彦教授)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



これを読んで、単純人間の私は驚きました

いつも行くスーパーでは、レジ袋使わないとスタンプを押してくれ

まとまったものになると、PB商品が100円引きになるので

何度も利用していました



そして、レジ係さんは決まって「ご利用ありがとうございます」と言うので

なにも疑わずに、

エコバックの利用は「地球に優しいエコ」だと思っていました

一方的に信じていても、他方からの見方も必要なんですね