昨日も今日も雨降り
年々暑さと湿度がひどくなってきた(洗濯機に初めて黒カビ発生)
カラットした天気の日が少なく、例年になく汗だくになった
明日は「敬老の日」
家人には毎年4月に、誕生日・母の日・敬老の日を兼ねて
プレゼントしているので
今回の「敬老の日」には、特別な事はしない
最近はどこに行っても、お年寄りの姿を多く見かけるようになってきた
必ず80代~時には90代の人も
それだけ活動的な「老人」が増えている
友人に言わせると、私は「幸せ者」だそうだ
家人は比較的元気で、活動的なんだからと言う
寂しさも無く、安心感もあるだろうしと言う
まあ、それでも色々手伝ってはいるだろうけれど
そうなんですよね
元気だから
ちょっと手伝ったり、気を付けている程度ですんでいるものね
本当の事を言うと、自分の意志を持って生活するようにと言い続けているので
その分、口煩いのです
そんな事でちょっと持て余す時もあるけれど
贅沢は言えません
総務省の統計によると日本の人口1億2,788万人に対して
65歳以上の人口は2,980万人で 23.3%だそうです
本当に老人が多いし、自分もその年齢に近づいて来ているのだから
そろそろ老後の暮らし方なんて考えなくてはならないと思う
とりあえず“断捨離”を進めなくてはね
生活を単純にし、交際・趣味の見直し←これがかなり難しいなあ