![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/3302deeb636b2fe7978391402ba20f66.png)
暑くなるともに、生ビールが美味しい季節になってきた
今年も、大通り公園で恒例(52回目)の『さっぽろ夏まつり大通納涼ビアガーデン』が21日か
ら開催される。
2丁目には31日の期間限定で雪の洞くつが登場する
5丁目はサントリービール
6丁目はアサヒビール
7丁目はキリンビール
8丁目はサッポロビール
10丁目は世界のビール
と続き
あれ!!!
・
・
・
毎年私が行っている、11丁目の地ビールが書いていない
書いていないだけなのか、それとも今年はないのか
とにかく、11丁目に行ってこなければなりません
そして、各地の地ビールを味わわなければ夏が来ません
*****-----*****-----*****-----*****-----*****-----*****
【写真】生ビール…お借りしました
今年も、大通り公園で恒例(52回目)の『さっぽろ夏まつり大通納涼ビアガーデン』が21日か
ら開催される。
2丁目には31日の期間限定で雪の洞くつが登場する
5丁目はサントリービール
6丁目はアサヒビール
7丁目はキリンビール
8丁目はサッポロビール
10丁目は世界のビール
と続き
あれ!!!
・
・
・
毎年私が行っている、11丁目の地ビールが書いていない
書いていないだけなのか、それとも今年はないのか
とにかく、11丁目に行ってこなければなりません
そして、各地の地ビールを味わわなければ夏が来ません
*****-----*****-----*****-----*****-----*****-----*****
【写真】生ビール…お借りしました
丁目ごとにビール会社が変わるってのも、また面白いです。
と言いながら、アルコールは弱いんです
ビールは「暑い!」&「湿気が多い!」という日に
非常に飲みたくなりますね~。
こちらは、梅雨寒で朝晩は寒いくらいです。
今年も地ビールあるといいですね。
たくさんの種類をすこしずつ楽しむっていう感じで
しょうか?
それとも、多くの種類をそれぞれたっぷりと?
ジョッキ片手に写真がどこかにしまってあります。
11丁目は地ビールなんですか、ちょっと値段もいいでしょ?おいしいですね。
私はここ何年もビアガーデンにも行っていません。行きたいですよー
閑古鳥が鳴く日も多いのです。
毎年行っていると書きましたが、二年間行ってませんビールを飲みたいという気温にならないので…。
今年は暑さに期待していますが。
cycle_roadさん、こう書くとすっごく飲めそうに見えますよね。
でも、せいぜいジョッキ二杯が限度です。
二年連続、気温待ちでついに行かずじまいでした。
各メーカーの飲み比べ出来ますよ。
ビールがこの季節おいしいですが、飲みすぎには注意
が必要な年齢なんです。
量より、種類でいきます。
でも、
二杯くらいでもう良い感じ。
付き合いで、もう一杯。
が、限度でしょう。
短い夏を楽しむ催し物ですが、暑くないと人は集まりません。
今年は、どうでしょうか。
私が、行って貢献しますか。
ほろ酔いで、地下鉄に乗るのは辛いですよ。
2丁目の「雪の洞くつ」、昨日のお昼のニュースで
レポートしてましたよ。
涼しそうでよいですねぇ~。
ビールの方は5丁目からスタートしたら、
キリンビールまでたどり着けません…私の場合。
呑むと腰がめちゃ重くなるので…。