高原歩きは晴天日に限る。 しかし今日は曇り一時きつめの雨、展望も物足りない登山でした。
しかしいつもそうですが、こんな日でも終わってみれば気持ちは楽しくスカッとする山歩きでした。
養父市別宮の棚田、大カツラからスタート。

東鉢伏のスキー場の道は結構きつく、みんな腰の曲がったじいさん、ばあさんスタイルで歩く。
平な場所に出ても元に戻らないかもしれない・・・
右画像はリフト山頂駅で展望よければ但馬の名だたる山々が見える。

スタートから2時間15分で鉢伏山頂到着。昼食時間が終わった頃キツメの雨。
集合写真用の紙看板は濡れてダウン寸前。私が気持ちを込めて作ったのに・・・

山頂は早めに退散し、高丸山を経由してハチ高原を下山。

氷ノ山も雲がかかり、山頂は見えない。

この頃から少し陽射しが出てきました。

ハチ高原から3キロ程車道を歩き、別宮に戻りました。

棚田は黄金色で、一番輝いています。
但馬山友会登山行事 参加者34名、計5時間10分。
関連情報をこちらからみてください・・・ 但馬情報特急 ←クリックでリンクします
しかしいつもそうですが、こんな日でも終わってみれば気持ちは楽しくスカッとする山歩きでした。
養父市別宮の棚田、大カツラからスタート。

東鉢伏のスキー場の道は結構きつく、みんな腰の曲がったじいさん、ばあさんスタイルで歩く。
平な場所に出ても元に戻らないかもしれない・・・
右画像はリフト山頂駅で展望よければ但馬の名だたる山々が見える。


スタートから2時間15分で鉢伏山頂到着。昼食時間が終わった頃キツメの雨。
集合写真用の紙看板は濡れてダウン寸前。私が気持ちを込めて作ったのに・・・

山頂は早めに退散し、高丸山を経由してハチ高原を下山。

氷ノ山も雲がかかり、山頂は見えない。

この頃から少し陽射しが出てきました。

ハチ高原から3キロ程車道を歩き、別宮に戻りました。

棚田は黄金色で、一番輝いています。
但馬山友会登山行事 参加者34名、計5時間10分。
関連情報をこちらからみてください・・・ 但馬情報特急 ←クリックでリンクします