ふるさとの情景2

日常のアレコレ

雨と霧の蘇武岳登山

2012年09月23日 | 登山
今日の天気予報はこんなだったかな? 朝の気温も17℃という道路際表示。

標高1000mを超える山頂はもう夏の登山装備では無理ですね。 

初めての登山ルートから雨と霧の蘇武岳に登ってきました。但馬山友会9月行事、参加者41名。

     香美町村岡区大糠の「大糠神社」を登山口起点とする山頂まで約5キロのコース。
     5合目までは林道を歩き、ここからは山道に入ります。結構整備された道。

     このルートは以前からあった道を「蘇武岳ファンクラブ」の方々が整備された道。
     2011年10月27日の神戸新聞にその紹介が掲載され、気になっていたルート。
     村岡観光協会にルート案内のパンフが置かれています。


道の駅・村岡ファームガーデン近くに大糠神社あり、ここが登山口の起点になっています。
林道をしばらく入った1合目に駐車し登山開始。



1合目から9合目までこんな標柱が設置され、道もよく整備されているため間違う事はない。



5合目までは林道を歩きます。



「6合目へ」と表示されたところから山道へ。このあたりからは目に優しい自然林の道。







8合目(標高910)を過ぎた所で基幹林道の妙見・蘇武線に出、金山峠からのルートに合流します。山頂は目の前。

 


山頂は雨と霧。幸い昼食時間は雨なし。

 


山頂でいつもの集合写真。こんな天気でもみんな笑顔。



同じ道を引き返しました。下山直前は晴れ間も出、回復の兆し。しかし最近の天気はあてになりませんが。



   上り2時間45分、下り1時間50分、昼食休憩50分  計約5時間半