京都府でも兵庫但東町から近い与謝野町に所用で行ってきました。
与謝野町は旧岩滝町、野田川町、加悦町の3町が合併してできた町で人口は2.2万人ほど。
平成14年に但東へIターンした当初、近郊の町探索でよく通った場所。
特に大江山連峰を背にする加悦町はなかなか風光明媚な場所。
府県は違うが和田山や八鹿にでるのと同じ時間で行くことができる。
ちよっと時間を割いて、池ケ成公園に車を置いて鍋塚まで歩いてきました。
最近は登山する装束と同じような服装であるとともに、いつも持ち歩いているザックには軽い登山をする道具が入っている。
熊鈴、手袋、タオル、ザックカバーまで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1f/b184f1f19aa7ad196863789262fd2750.jpg)
この四つの山を総称して 大江山連峰 という。単に大江山という場合、千丈ケ嶽を指す人もいる。
公園キャンプ場から歩いて40分弱の鍋塚(標高763)までの往復です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4e/7c17110411e78e8d1c06e3cbf8c18156.jpg)
360度の展望です。空に黒雲がかかりあまり展望はよくありません。
東里ケ岳、高竜寺ケ岳が見えます。 いつもここから大江山連峰を見ているが今日は反対。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/04/85c6f2a847389e099a6f5dbcb2d5ba06.jpg)
鳩ケ峰、千丈ケ嶽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/3a925776e319688fb9c0bedc54a91234.jpg)
青葉山がうっすら見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/a71aa2090c789f0ce833b3f9040ca1a8.jpg)
もう山はほとんど葉が散り紅葉も終わり近いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/34/7c1b3bb2e063a3a2a41039312fadf9f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/da/1db1ecd5559217be7b1ed854c79afd76.jpg)
公園に戻った時はこんなにいい天気に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/9b40cc73698a5a3f4fa9ee62f07b145e.jpg)
双方公園から千丈、赤石にはよく行きますが、鍋塚は久しぶり。この山系は展望がいいですね。夏は暑いですが。
与謝野町は旧岩滝町、野田川町、加悦町の3町が合併してできた町で人口は2.2万人ほど。
平成14年に但東へIターンした当初、近郊の町探索でよく通った場所。
特に大江山連峰を背にする加悦町はなかなか風光明媚な場所。
府県は違うが和田山や八鹿にでるのと同じ時間で行くことができる。
ちよっと時間を割いて、池ケ成公園に車を置いて鍋塚まで歩いてきました。
最近は登山する装束と同じような服装であるとともに、いつも持ち歩いているザックには軽い登山をする道具が入っている。
熊鈴、手袋、タオル、ザックカバーまで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1f/b184f1f19aa7ad196863789262fd2750.jpg)
この四つの山を総称して 大江山連峰 という。単に大江山という場合、千丈ケ嶽を指す人もいる。
公園キャンプ場から歩いて40分弱の鍋塚(標高763)までの往復です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4e/7c17110411e78e8d1c06e3cbf8c18156.jpg)
360度の展望です。空に黒雲がかかりあまり展望はよくありません。
東里ケ岳、高竜寺ケ岳が見えます。 いつもここから大江山連峰を見ているが今日は反対。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/04/85c6f2a847389e099a6f5dbcb2d5ba06.jpg)
鳩ケ峰、千丈ケ嶽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/3a925776e319688fb9c0bedc54a91234.jpg)
青葉山がうっすら見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/a71aa2090c789f0ce833b3f9040ca1a8.jpg)
もう山はほとんど葉が散り紅葉も終わり近いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/34/7c1b3bb2e063a3a2a41039312fadf9f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/da/1db1ecd5559217be7b1ed854c79afd76.jpg)
公園に戻った時はこんなにいい天気に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/9b40cc73698a5a3f4fa9ee62f07b145e.jpg)
双方公園から千丈、赤石にはよく行きますが、鍋塚は久しぶり。この山系は展望がいいですね。夏は暑いですが。