今日も小児科を受診するため、幼稚園を休んだ息子。
今朝は、熱も平熱になったけど、食べると耳下が痛い症状は変わらず。
おたふく特有の腫れも、目立つほどではなく…
とりあえず、元気そうなのがなによりの救いです。
病院では、隔離部屋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/cd3ed6a6ab3561e2528b5d121752bce2.jpg)
診察は、触診、超音波でしこりチェックするも、ハッキリとした「おたふく」判定が出せず、尿検査して帰宅。
月曜日の結果次第となりました。
ってことは、月曜も幼稚園休みかぁーーー。。
もんもんとしていると、お友達からのアドバイスで、耳鼻科からのアプローチはどうかな?と。
外にも出せないまま引きこもるより、短時間でも気分転換になるかな…と、午後の診察スタートに合わせて今度は耳鼻科へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/96758a6122ad99d227ab90d59e705702.jpg)
玄関が開くのを待って3番ゲット!
こちらでも半隔離スペースへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/9a6b6b8f32816401e5a61dff054a876c.jpg)
やはり、軽い腫れはあるものの、「疑い」止まり。
小児科での検査の結果を待ちましょう、と。
ただ、耳や鼻のチェック、今後の症状で気をつける点を教えていただき、行って良かったーとみんなで安堵。
痛みさえなければ、いたって普段と変わらない元気な息子です!
体力有り余ってて困ったもんでして…
早く幼稚園行かせたいなー。。。
とりあえず、除菌対策は続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/76/2e54d73afd5b5002d2e75982ca572a41.jpg)
ティートゥリーのアロマオイル、力を発揮しておくれW(`0`)W
今朝は、熱も平熱になったけど、食べると耳下が痛い症状は変わらず。
おたふく特有の腫れも、目立つほどではなく…
とりあえず、元気そうなのがなによりの救いです。
病院では、隔離部屋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/cd3ed6a6ab3561e2528b5d121752bce2.jpg)
診察は、触診、超音波でしこりチェックするも、ハッキリとした「おたふく」判定が出せず、尿検査して帰宅。
月曜日の結果次第となりました。
ってことは、月曜も幼稚園休みかぁーーー。。
もんもんとしていると、お友達からのアドバイスで、耳鼻科からのアプローチはどうかな?と。
外にも出せないまま引きこもるより、短時間でも気分転換になるかな…と、午後の診察スタートに合わせて今度は耳鼻科へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/96758a6122ad99d227ab90d59e705702.jpg)
玄関が開くのを待って3番ゲット!
こちらでも半隔離スペースへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/9a6b6b8f32816401e5a61dff054a876c.jpg)
やはり、軽い腫れはあるものの、「疑い」止まり。
小児科での検査の結果を待ちましょう、と。
ただ、耳や鼻のチェック、今後の症状で気をつける点を教えていただき、行って良かったーとみんなで安堵。
痛みさえなければ、いたって普段と変わらない元気な息子です!
体力有り余ってて困ったもんでして…
早く幼稚園行かせたいなー。。。
とりあえず、除菌対策は続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/76/2e54d73afd5b5002d2e75982ca572a41.jpg)
ティートゥリーのアロマオイル、力を発揮しておくれW(`0`)W