だいぶ日が経ってしまったのですが…💦
いよいよ蒔く作業。☟は先生のお手本。
これを真綿にたっぷり含ませて、
エアコンの風さえも影響してしまうフワフワ感で、緊張感が走りました。
先日、金継ぎ教室、初心者コースの最終回に参加してきました。
この回は、ついに集大成の金を蒔(ま)く作業を!
半年前から、3つの器に向き合い、ようやくここまで来た感でいっぱいです。
まずは前回までの仕上がりに、目の一番細かいサンドペーパーで磨き、
いよいよ蒔く作業。☟は先生のお手本。
磨いた後の場所に、乗せる金粉などによって別の漆を塗っておきます。
そして、ふわふわの金粉✨
これを真綿にたっぷり含ませて、
ふりかけのようにトントンと粉を乗せていく…
エアコンの風さえも影響してしまうフワフワ感で、緊張感が走りました。
金が乗ると、一気に華やかで煌びやかに!
(手が一気に金まみれになったので、仕上がり後の写真撮れず💦)
私のも、皆さんの器も、素敵に仕上がりました👏
このあと、1ヶ月ほど定着に時間がかかるため、今は静かに保管中です。
漆は、湿度が命。
湿気がないと乾かないので、冬の乾燥時期は時間がかかるそうです。
この日のお教室終わりのお茶タイムは、温かいお汁粉。
甘すぎないあずきとお餅にホッと癒されました〜♡
そして、
来月からは新たにアドバンスコースへと進めるというので、迷わず申し込みしました。
ちょっとお高いかも…と迷ったけど、
一生ものの趣味になるのはとても幸せなこと。
お友達や、ご実家の欠けや割れたものもお直しできるようになりますよ!と先生👩🏫。
まだまだそんな…ですが、
いつかはそこまでできたらいいな🌈と思っています。
来月からも楽しみが続きます🕊