おはようございます。
床ズレ気味の妊婦です。
ニュースを見ていると、福島では国や自治体があてにならないからと
自分たちで除染や計測などしている動きが目立っています。
地域によって、個人によって差はありますが、
生活しやすい将来のためにこの辺りでも
コツコツと活動している方々がいます。
全体的に、なかなか気持ちに余裕というか、柔軟性のなさというか、視野の狭さ、言動の不自由を感じたりしますが
それぞれ限られた環境の中でも、自分で考える気持ちは持っていきたいです。
あ、太陽がでてきた。
洗濯しよ。
以下転送です。
次回の放射能についての学習会は
10月25日(火)午後6時30分から平泉町役場201会議室で行います。
(資料代を若干いただきます)
講演もなく、映像もありませんが、被ばくについて現実味を帯びて
来た今、放射能から身を守る方法、身体に入った射能を排出する方法が
あるのかどうかなど、お互いに知っていること、聞いたこと、あるいは
実践していることなどの情報を交換しあいたいと考えています。
「情報交換会~生活に活かす放射能対策、放射能から身を守るための
ちょっとした工夫~」
資料・情報を提供できる方は事前にお寄せくださると幸いです。
当日資料にとじ込みますのでよろしくお願いいたします。
子どもたちの未来を考えよう平泉の会
遠藤セツ子
床ズレ気味の妊婦です。
ニュースを見ていると、福島では国や自治体があてにならないからと
自分たちで除染や計測などしている動きが目立っています。
地域によって、個人によって差はありますが、
生活しやすい将来のためにこの辺りでも
コツコツと活動している方々がいます。
全体的に、なかなか気持ちに余裕というか、柔軟性のなさというか、視野の狭さ、言動の不自由を感じたりしますが
それぞれ限られた環境の中でも、自分で考える気持ちは持っていきたいです。
あ、太陽がでてきた。
洗濯しよ。
以下転送です。
次回の放射能についての学習会は
10月25日(火)午後6時30分から平泉町役場201会議室で行います。
(資料代を若干いただきます)
講演もなく、映像もありませんが、被ばくについて現実味を帯びて
来た今、放射能から身を守る方法、身体に入った射能を排出する方法が
あるのかどうかなど、お互いに知っていること、聞いたこと、あるいは
実践していることなどの情報を交換しあいたいと考えています。
「情報交換会~生活に活かす放射能対策、放射能から身を守るための
ちょっとした工夫~」
資料・情報を提供できる方は事前にお寄せくださると幸いです。
当日資料にとじ込みますのでよろしくお願いいたします。
子どもたちの未来を考えよう平泉の会
遠藤セツ子