見出し画像

読書の森

懐かしの朝ドラ

昨日のMy syowa Best 10で挙げられた「あさドラ」、皆さん観てらっしゃいます(ました)か?

私は通学や通勤時間と重なるので、昭和の朝ドラの殆どは土曜日だけ観ました。
個人的な好みは別として日本国民に最も受けた朝ドラ❣️それがご存知『おしん』であります。



昭和58(1983)年のドラマで放送されるごとに、異常と言える程の人気を呼びました。
最高時60%の視聴率なんですって、凄いです。
何が人の心を打ったのか?

山形の貧農に生まれた健気な頑張り屋(一見純情可憐)な娘、おしんが、これでもかこれでもかと降りかかる過酷な運命にじっと耐えながら、笑顔と向上心を失わずについに成功を掴む一代記であります。

その後、イランやベトナムでも放送されて大ヒットしたそうです。
古き良き昭和、耐えて頑張ればいつか春が来る、そんな純な希望が持てる時代でありました。

『おしん』に関する私の忘れられない思い出話をします。
ウチの会社のひたすら努力家のおじさん社員は『おしん』の放送全部ビデオテープに録画して置いたそうです。
ところがお子様が別の番組に全て上書きしちゃって、烈火の如く怒り(会社に持ち込んでですよ)まくってました。
見た目はとっても冴えなくて(ゲジゲジ眉毛で小さな目、下から胡散臭げに人を睨む癖があった)それで損してたおじさん。
クソがつく真面目な人だったんですが、働き過ぎでしょうか?早死にしてしまいました。
怒り💢は身体に悪いみたいです。
全然楽しい人でなかったし、あまりにも事態をまともに受け止めすぎて、何事も損してたみたいです。
今頃になってひどく懐かしく思い出します。

ちょうどこの時期、ご存知の聖子ちゃん、松田聖子もブレイクしてます。見出しの写真です。
『赤いスイトピー』良かったですね^_^


そのずっと以前、朝ドラでブレイクしたのが『おはなはん』ヒロインも夫が戦死後、明るく強く逞しく生きた女性です。

日本人ってこういう女性が好きなのね!
つまり、夫一人守り抜く貞操堅固で優しい母親で、かつ健気で明るく逞しく働くタイプ。それでいて美人、、。

ちょっと、現代の若者の感覚とは異なる感じではあります。






さて私めは、近所のお店や宅配の食材を使って(最近の値上がりが凄く安いモノばかりで)
下手な料理をつくっております。
自分の為の料理ですよ。
結構それでも面白いです。一日のメリハリになります。

写真上が味噌煮込み肉うどん。
下がモヤシと豚肉、ピーマンの炒め物です。
お粗末ですが、ともあれ食は命です。
身体の為に食べましょうね♪




読んでいただき心から感謝いたします。

コメント一覧

sakuranbo-doghotel
こちらこそ、いつもご訪問ありがとうございます!
airport_2014
いつも読んでいただき感謝です。返事の話が全然飛んでごめんなさい。
airport_2014
@sakuranbo-doghotel 宮崎あおいさん主演の戦中を舞台にしたドラマですね。ピアノが大好きな可愛い女性を演じて素敵でしたね。
八丁味噌の本場岡崎が主な舞台。
話が全然違いますが私の家は殆どこのお味噌汁でした。高いので最近買ってませんが、一番好みです。ミソカツとか好きです。
sakuranbo-doghotel
私は「純情きらり」だけは全部見ました!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事