読書の森

冷えますね



気温差の激しい日が続いてます。

体調を崩しやすいので気を付けねばね。

ただ、気温差が大きいほどに紅葉は美しくなるようです。

はっとするほど、木々の色が鮮やかになりました。





針葉樹は健気に緑を保ってます。
針葉樹と広葉樹のバランスが良いのが、自然が豊かというのでしょう。

ただ、気候変動が叫ばれていますが、日本の都市や山々の木々の本数は増えていると言います。
それよりも、世界的に排出が増す温暖化ガスが気候変動の源だそうです。

何かが足りない事を問題にするより、過剰にあふれているのは何かを見極めた方が良いと思います。


という事で、又図書館に行きました。

読書する人たちと、整然と並べられた書架の本を見ると心がせいせいしてきました。
私の部屋の本は整理して減ってきていますが、本が並んでいるのを見るのは無性に好きです。

ごく小さな頃から本を与えられたお陰でしょうか。
読書の世界から離れる事が出来ません(と言っても、今は本の外見に接するだけ)。
図書館に並ぶ本は折れそうな心を救ってくれる事もあります。

昔読みふけっていた文学コーナーはあまり立ち寄ってません。
歴史、地理、天文学、民俗学、演劇なんて聞こえは良いですが、実はグラビアを眺めたいためです。

それと、背表紙の題名が興味の的です。
例えば、今「家庭」というコーナーがあります。
『こどもの最貧国日本』
『老人に冷たい国日本』
はああ😢 
そして、『個人を幸福にしない日本の組織』😓 

これは、題名を読んでるだけですよ、念のため。

この頃、細かい字の書籍を殆ど読んでいません。
それで、ちょっとお勉強のためと、昔の写真を楽しむために、本を借りました。
さて読み切れるでしょうか?



寒いので、おでんと菜飯を作りました。
お米のとぎ汁でコトコト大根を煮込んでると、ちょっと幸せな気分になります。

どうか、読者の方々も温かくしてお休みください。





読んで下さり、ポチッと押していただければ感謝です❣️ 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事