雪の日以来、俄然元気になってます。
だから雪椿系なのだと納得出来ました。
雪椿に限らず、何らかの刺激を与えると成長する植物は多いらしい。
例えば、農業で「麦踏み」をするのは麦の出来をよくする為ですね。

雪の後の陽の光や温度変化は、自然に生きるものを成長させます。

雪の後の陽の光や温度変化は、自然に生きるものを成長させます。
これが常に一定の気温や光だと全く異なる反応をするのでしょう。

この蕾は小さく蒼かったのに、雪降りの後はこんな感じです。

やたらに水と光を与えても植物は成長しませんね。

この蕾は小さく蒼かったのに、雪降りの後はこんな感じです。

やたらに水と光を与えても植物は成長しませんね。
動物だって同じ事です。
餌をたっぷり与えて良い寝場所を与えているだけだとどうなるか?
植物や動物と人間と一緒にするとお叱りを受けるですが、やはり適度な刺激(試練)があるから人の子も成長するのでしょうね
温室栽培より露地栽培の方が刺激には強い筈です。


最近、ガスコンロを取り替えました。安物ですが、最近のものはとても安全に出来てます。空焚きしそうになると警告してくれる上に火が止まる。
チャーハンを作る時不便でありました。
中華料理屋でよく見る炎が上がる程火力で炒めると美味しいみたい。
これは言い訳です^_^
ともあれ、ちょっとキツイ位の刺激があった方が成長の役に立ちます。
ただし、「年寄りの冷や水」は短命の原因になりがち。
気をつけましょう(自分に言い聞かせる)。