

紅梅の開花は勿論の事、木蓮の芽も花咲く日を待っております。
とは言え、まだまだ春の花は大人しく眠って探索しても発見できない。😒
空しく帰宅後、冷蔵庫の中の食材を探索致します(無理矢理こじつけてる)。

片栗粉は保存の効く粉ですけど、あまり使わないので無駄にしがち。今回ネット検索して片栗粉で作るおやつを考えました。

片栗粉は保存の効く粉ですけど、あまり使わないので無駄にしがち。今回ネット検索して片栗粉で作るおやつを考えました。
「わらび餅もどき」が簡単そう。
材料はシンプルです。片栗粉、三温糖、きな粉。
片栗粉 2、砂糖 1、の割合で熱湯(片栗粉大匙2の場合水約100cc)
を加えて、泡立て器でよくかき混ぜます。
きれいに混ざったら、耐熱容器に入れレンジで(500w)約1分温めます。

それを木のヘラでかき混ぜ、レンジで1分半温めます。
これを氷水に入れ、一口大にちぎります。

きな粉(砂糖と半々に混ぜてます)をかけて出来上がりで〜す。片栗粉と思えないくらい美味しかったです(ただし出来立て)。
ほんとうはもっと見た目美味しげに見える筈です。今度は綺麗に見えるわらび餅に挑戦します^_^