最近、迷惑メールが以前にも増して増えてきています。特に、携帯向けのメールは深刻です。そのため、各ISP(インターネットプロバイダ)は対策を講じるようになりました。
その一つが、迷惑メール業者が勝手に自分のメールサーバからメールを送信できないように、制限をかけることです。このような制限をかけることはとても有効なのですが、いいことばかりではありません。加入しているISPに設置してあるメールサーバ以外のメールサーバから、メールを発信できなくなるからです。
自分が契約しているISP以外に設置されているメールサービスを利用するケースは珍しくないことなので、不便になるユーザが出てくることは避けられません。
ほんの一部の、馬鹿な業者のせいで、大多数のユーザが不便を強いられるというやりきれないことが、インターネットの世界でも起こっているのです。
古くからインターネットを利用している者にとっては、このような出来事は本当にやりきれなく、うんざりする事態です。たしかに、どんどん便利な存在へと進化するインターネットですが、それにつれて、迷惑な事柄への対処もせまられることが増えてきました。
もはや、インターネットはわれわれの生活に深く根ざした必要不可欠なものになった以上、そのような負の側面も受け入れていかなければならないことを、あらためて感じさせられた一件でした。
★★★ 人気ブログランキング参加中!!!よろしければクリックお願いします ★★★
その一つが、迷惑メール業者が勝手に自分のメールサーバからメールを送信できないように、制限をかけることです。このような制限をかけることはとても有効なのですが、いいことばかりではありません。加入しているISPに設置してあるメールサーバ以外のメールサーバから、メールを発信できなくなるからです。
自分が契約しているISP以外に設置されているメールサービスを利用するケースは珍しくないことなので、不便になるユーザが出てくることは避けられません。
ほんの一部の、馬鹿な業者のせいで、大多数のユーザが不便を強いられるというやりきれないことが、インターネットの世界でも起こっているのです。
古くからインターネットを利用している者にとっては、このような出来事は本当にやりきれなく、うんざりする事態です。たしかに、どんどん便利な存在へと進化するインターネットですが、それにつれて、迷惑な事柄への対処もせまられることが増えてきました。
もはや、インターネットはわれわれの生活に深く根ざした必要不可欠なものになった以上、そのような負の側面も受け入れていかなければならないことを、あらためて感じさせられた一件でした。
★★★ 人気ブログランキング参加中!!!よろしければクリックお願いします ★★★
インターネットが広く使われるようなって、規制や制限も必要になって、面倒に感じることも多くなるんでしょうね。
ところで、私は、携帯を2つとフリーのメールアドレス2つ所有していますが、ほとんど迷惑メールが来ません。
携帯に月に一通くるか来ないかという状態なので、多い方はどのくらいのくるのかと気になります。
以前日経パソコンに、迷惑メールに関する記事がのっていたのですが、あいにく手元にないので、確認することもできません。
管理人さんは、どのくらい受け取っていらっしゃいますか。差し支えなければ教えてください。
私は、携帯メールは利用していないので、PCで受け取るメールの話になりますが、少ない日でも100通はあると思います。
自宅でメールサーバをもっていて、繰り返し来る迷惑メールに対しては受け取らない設定をしているので、サーバのログを見ないと正確な数はわかりません。
いずれにしても、ポストに放り込まれる広告のチラシと同じで、資源の無駄使いだという観は否めませんね。
一日100通とは、正直驚いています。
迷惑ではないメールを探すほうが大変そうですね。
今は、メールはほとんど利用していないので、
ホームページなどではメールアドレスをさらさない、用途によってメールアドレスは使い分けるなど、地道な自衛をしていきたいと思います。
ありがとうございました。
私のように、自分でドメインをもっていると、所有者の個人情報を簡単に調べられたりするので、スパムの対象になりやすいですのが、悩みです。