あいえぬじー。里山の生活、日々元気に!。

健康な身体を目指して、塩分少なめな食生活と小まめな水分補給を心がけて、
自主運動で体力づくりを。

健康づくり!

2020-07-26 22:31:45 | 日記
健康断診の結果の数値を改善するために
実践する生活習慣が分かったとしても、
続けることができなければ効果が出ません。
大切なのは、自分のライフスタイルやモチベーションに
合わせて、「挑戦可能な行動の目標」を決めることが大切です。
三日坊主にならないように注意しましょう。


健康づくり!

2020-07-25 21:12:46 | 日記
😷 コレステロールの数値を改善するには、
「肥満の人」は、食事量に努めながら、油分や砂糖、
でんぷんの多い食品を少なくすることに心を配りましょう。
「いわしやさば、さんま」など青魚を食べましょう。
食生活の改善や、生活習慣改善が必要です。
健診結果の、どの検査項目に問題があるのかを知って、
改善するための方法を管理栄養士に相談しましょう。
私は病後4年間、通院のたびに食事法を相談しています。

😃 

健康づくり!

2020-07-24 23:55:20 | 日記
必要に応じて、悪い生活習慣の改善に
取り組みましょう。
基準値から外れてしまった検査の項目が
あったならば、次の年度に行われる健診の
結果が改善するように生活習慣を
見直しまて行くことが大切です。
例えば、HDLコレステロールの数値が
低すぎる場合は、放置すると動脈硬化が促進
する可能性が高まりますので注意しましょう。


健康づくり!

2020-07-23 22:44:23 | 日記
1年に1度受ける定期的な健康診断は、なにか病気が発症し
始めていないか、健康が維持できているかを確認するための、
振り分けるための検査だそうです。(出典にありとわれている)
健康診断を受けたら、必ず結果に異常がないか確認をする
ようにしましょ。
異常があるようならすぐに生活習慣を改善するようにしてください。
私は真剣に考えなかったために後悔をする経験をしました。

健康づくり!

2020-07-22 23:09:18 | 日記
からだの状態を知って、改善点を見付けましょう。
「いま健康か、身体に悪いところはないか」を知るためには、
健康診断の定期的に受けることがが欠かせません。
もし、「からだに不調は特にない」とご自身で感じていても、
生活習慣病は自覚症状がないままに進行している
場合があります、不調を感じて病院で生活習慣病の診断を
受けるころには重症化していることが多いとよく聞くことが
有ります。  いかがですか?