9月21日、坂本 龍馬、近藤 勇など、幕末の志士に扮して侍姿の方々がお昼の食事に見えました。
こちらの皆様、趣味で侍に扮して東海道を歩くサークル活動をして見えるそうです。
今回は、父の強い希望で、うちのお店の前で写真を撮らせていただきました。
途中、何度も道行く観光客の方が入ってこられ、困ってしまいましたが、私の撮影が終わっても、他の観光客の皆さんとの写真撮影を、快く引き受けてお見えでした。
「たびざむらい」さんからは、リンク先のアドレスを教えていただき、検索しましたが見当たりませんでした。
もし、こちらのブログをご覧になられたら、コメントお願いいたします!
11月の街道まつりには、時代装束を身にまとった方も沢山お見えになりますが、こうして普段の週末に街道を歩いておられる姿がみられるのは、とても嬉しいことだと思います。
「たびざむらい」さん。
関宿を皆さんのサークル活動にもっと使ってください!
そうすれば、関宿の街道ももっと賑わうのになあ・・・・。
なあんて勝手なことを考えていました。
楽しく拝見させていただいております。
ところで「たびざむらい」さんの記事を
http://blogs.yahoo.co.jp/tabizamurai/44720955.html
で見ましたが違いますか?
たびざむらいさんのブログですが、検索してみて、教えていただいていたアドレスと違っていたので、迷っていたのですが、私が検索した後、関宿の記事も書かれていたのですねえ。
わざわざ貼り付けていただき、ありがとうございました!
今年も街道祭りが近づいてきました。
今年の慰安旅行は、御園座で西川きよしさんの舞台を見た後、食事でも、と考えています。
どこかオススメの場所があれば、また教えていただければ、と思います
ご無沙汰しております。
なにやら拙者たびのお伝えしたアドレスが誤っていたようで失礼いたしました。
その節は写真まで撮っていただきありがとうございました。
たまに関宿単独でも訪問しておりますので、
また会津屋さんにも立ち寄らせて頂きますね。
我々の力で関宿が盛り上がるのであれば、
協力させていただきますよ。
かなり諦めかけていたところに、とても嬉しいコメントでした。
ありがとうございます。
テレビでみましたが、今は、若い世代にすごい歴史ブームみたいですね!
たびざいむらいさんにそういっていただけて、とても嬉しいです。
何か、この街と皆さんとでコラボレーションのイベントが出来たら、世間の話題を呼ぶと思います。
なんだか、夢が広がってきました。
たびざむらいです。
今拙者たびは現在進行中ではありますが、
東海道を京から江戸に向けて旧東海道の宿場町を巡っておりますが、関宿のように活性化している宿場町もあれば、そうでない宿場町もありますが、時代扮装を通じて観光客にもっと街道や宿場町に親しんでもらおうと個人的に構想は
あるのですよ。会津屋さんのように積極的な方々とコラボレーションできればよいですね。
街道ブーム、宿場町ブームを起こしましょう!