明日からいよいよサミットですね。
関宿も伊勢の警備の強化のせいか、なんだか少し静かな毎日です。と、言っても、昨日は不意打ちに忙しく、ありがたかったです。
さて、本日なんですが、私は万能酵母菌の勉強会ということで、10時半に到着予定で美杉まで出かけます。
当初はスタッフさんにお店をお願いしていく予定でしたが、このサミットの警備で時間を早めにでる必要がありそうです。
その為、申し訳ありませんが、臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
明日からいよいよサミットですね。
関宿も伊勢の警備の強化のせいか、なんだか少し静かな毎日です。と、言っても、昨日は不意打ちに忙しく、ありがたかったです。
さて、本日なんですが、私は万能酵母菌の勉強会ということで、10時半に到着予定で美杉まで出かけます。
当初はスタッフさんにお店をお願いしていく予定でしたが、このサミットの警備で時間を早めにでる必要がありそうです。
その為、申し訳ありませんが、臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
1月30日、31日の二日間、今年も亀山大市に出店することになりました。
去年お世話になった「おでかけ亀山」さんのスペースです。
去年は雪もなく暖かい大市の日で人通りも多くかったのに、初めての出店で数が読めず、お昼の時間帯までにおこわもお蕎麦も売り切れてしまいました。
今年はそんなことがないように、しっかり仕込みをしていきますね。
今年もマルシェさんの特別価格です!
本当に、出店するまでは行ったことなかったんですが、亀山の大市は昔からの伝統的な行事で、沢山のお得なお店が立ち並んでいます。
絶対に来てみる価値があると思いますよ!
まずはお天気になりますように・・・。
お待ちしていまあす!
東海道関宿47番目の宿場町「関宿」
山菜おこわと街道蕎麦の「會津屋」AIZUYA
519-1111
三重県亀山市関町新所1771-1
0595-96-0995
年末、年始」営業について。
15日にお知らせをしたのですが、今日は昨日から今年最後の連休をさせていただいております。休みとなると、眠れるものですね。気が付いたら、8時!完全に寝すぎです。
さて、明日からですが、明日の通常営業のあと、31日は年越し営業となります。
新年は1日、2日とお休みをいただきまして、3日よりの通常...営業とさせて頂きます。
皆さまこの一年支えていただきありがとうございました。
こちらにお越しになれないお客様、よいお年をお迎えください。
こちらに見えるお客様、お待ちしております、お気を付けていらしてくださいね!
(写真は、新しいメニューの表紙です。沢山の方のご協力があり、出来上がった多言語対応のメニューです。思いが一杯詰まった作品です。鈴木さま、森脇さま、篠原さま、小川さま、中村さま、加藤さま。お世話になりました!)
山菜おこわと蕎麦の「會津屋」
519-1111
三重県亀山市関町新所1771-1
0595-96-0995
段々寒くなってきて、葉物のお野菜が柔らかく、美味しい季節になってきましたね。
会津屋では、通年ご飯ものに二種類のお漬物をお付けしています。
1つは通年紀の川たくあんですが、もう一つは季節のお野菜で自家製のお漬物を作っています。夏、父さんの畑で沢山きゅうりが採れる時期にはきゅうりの糠漬け。つかりすぎたときは、細かく刻んで、しょうがとゴマで合えたりもします。
沢山きゅうりが取れる時期には、きゅーちゃん漬けを作って冷凍にして保存しました。
その後の季節は紫蘇の実の醤油漬け、そして、10月後半からは、かぶらの抜き菜や大根の抜き菜の刻んだものを塩押ししていました。
そして、来週からは、日の菜を地元農家さんから仕入れることになっていたのですが・・・。
「日の菜、揃えて洗ってもう干してあるんやけど、いらんかえ?」と知り合いのおばあちゃんが声をかけてくださいました。「お金?そんなんいらんわさ」
泥を落として、たわしでこすってひげを落として、揃えてひもで束ねる・・・。本当に、ここまでの作業がとても時間がかかるんです。おばあちゃん、本当にお気持ちが嬉しかった。ありがとうございます!
そんなわけで、予定より1週間早く日の菜を塩押しする事ができました!
自分で漬けるときには、日の菜を干してないんです。でも、おばあちゃんは、洗った後に干してくれていたので、表面がちょっと乾燥していました。だけど本当はこれがオーソドックスなやり方なんですよね。
水が上がらないか不安だったので、今回は、いつもより少し塩を多めにうちました。
二つ目の石を、樽の円周より大きいものにしたのがよかったみたいで、うまく水が上がったところで
石がとまっていました~。
本漬けは、仕事が終わってからなので、暗くなってしまいましたが、なんとか今年初めての樽が漬けおわりました! 出来上がりが楽しみです。
1週間後くらいからお出ししようかなと思っています。
セットにもお付けしますが、ご希望でしたらお持ち帰りようにお売りすることもできます。
声をかけていただいてから樽から出しますので、お気軽にお声をかけてくださいね。
皆様のお越しをおまちしています!
東海道53次関宿
山菜おこわと街道蕎麦の「会津屋」
519-1111
三重県亀山市関町新所1771-1
0595-96-0995
皆さんすみません。
11月5日は臨時休業をさせていただきます。
皆さんに理由をちゃんと説明せずに急にお休みをきめたことを、申し訳なく思っています。
今回は、悪いことではなくて、「良いこと」の為に。
何年か後に、今回の臨時休業の理由を説明できると幸せです。
明日は、もう一日頑張りますよ。
宜しくお願い致します!
東海道 関宿
山菜おこわと蕎麦の「会津屋」
519-1111
三重県亀山市関町新所1771-1
0595-96-0995
http://www.aizuya72.com/index.html
今週末は、関宿街道祭り です。
今週のはじめから、街道祭りに向けての準備がはじまりました。
今日は、お天気も良かったので、店頭の窓ふきもしましたよ!
店頭の信楽の狸の横には、スタッフさんが持ってきてくれたピラカンサスの大きな枝と フォックスフェイス(っていう名前でしたっけ?)
別々に持ってきていただいたのに、この組み合わせ、マッチしていると思いませんか?(笑)
例年朝から駐車場が大変混雑します。当店の駐車場は、その日はスタッフさんは車を置かないように協力してもらっていますので一番奥から先着順の止めていただけます。でも、すぐに一杯になるかも・・・。
観光駐車場と臨時駐車場が一杯の場合」は、鈴鹿川河川敷から臨時バスが出るそうです。
関宿街道祭りタイムスケジュール
10時15分 東の追分にてオープニングイベント
10時30分 宿場大行列
10時30分 ステージイベント(亀山シャイニングガールズ他)
12時 おもてなしイベント(ぜんざいの振る舞い)
本部席は会津屋前の地蔵院です。
当日は仮設屋台を立てて、いつものように山菜おこわ弁当、多気からの美味しい次郎柿、ミカン、
手作りの昆布の佃煮、各種お土産品を販売いたします。
街道祭りの店頭販売のおこわは例年どおり三種類です。
お祭りの日は、店頭販売品は消費税サービスです!
松茸入り山菜おこわ 1080円 → 1000円
栗入り山菜おこわ 972円 → 900円
山菜おこわ 864円 → 800円
ぜひお越しくださいね!
お天気に恵まれて皆様とお会いできることを楽しみにしておりまーす!
東海道関宿 山菜おこわの会津屋
519-1111
三重県亀山市関町新所1771-1
0595-96-0995
地元で早生品種の栗が取れ始めて、毎日忙しい時間帯が終わると栗剥きをしています。
手剥きの栗は甘くって、竈で蒸すのでほくほくです。
栗入りおこわが始まると、あ~、秋だなあ~としみじみ思います。
秋は、美味しい食材が一杯ですよね!
今月は、シルバーウイークなるゴールデンウイークなみの大型連休がありますね。
なかでも、9月21日(月)は敬老の日です。
長い連休のなかでもこの一日は、おじいちゃん、おばあちゃんに感謝の気持ちを伝える日。
懐かしい竈蒸しのおこわを、おじいちゃん、おばあちゃんとたべにきてくださいね。
月曜日ですが、営業しております!
519-1111
三重県亀山市関町新所1771-1
山菜おこわと蕎麦の「会津屋」
0595-96-0995
地元で早生品種の栗が取れ始めて、毎日忙しい時間帯が終わると栗剥きをしています。
手剥きの栗は甘くって、竈で蒸すのでほくほくです。
栗入りおこわが始まると、あ~、秋だなあ~としみじみ思います。
秋は、美味しい食材が一杯ですよね!
今月は、シルバーウイークなるゴールデンウイークなみの大型連休がありますね。
なかでも、9月21日(月)は敬老の日です。
長い連休のなかでもこの一日は、おじいちゃん、おばあちゃんに感謝の気持ちを伝える日。
懐かしい竈蒸しのおこわを、おじいちゃん、おばあちゃんとたべにきてくださいね。
月曜日ですが、営業しております!
519-1111
三重県亀山市関町新所1771-1
山菜おこわと蕎麦の「会津屋」
0595-96-0995
12月26日、0時13分。またまたこんな時間にすみません!
東海道53次47番目の宿場町関宿「会津屋」です。
http://www16.ocn.ne.jp/~aizuya/
昨日は、クリスマスでしたね。会津屋では、クリスマスらしくシャコバサボテンが満開です。
去年、母さんが挿し芽をしたシャコバサボテン。葉っぱのように人節だったのに、一年で垂れ下がるほどに大きくなりました。
灼熱の夏の間は、外でかんりしていたのですが、スタッフさんが水やりをきちんと管理していてくれました。
花の好きだった母さんは、お客様や友人からお花を頂くと、どんどん株分けをして増やしていました。
お陰で、店頭には四季を通じて綺麗な花をかざることが出来ました。
私はあまり花を育てることには自信がないのでプレッシャーではありますが、枯らさないように大切に育てたいです。
年末は、29日の定休日のみ休業。31日は、地蔵院さんの除夜の鐘がなり終わるまでの営業となります。
是非、地蔵院の除夜の鐘もつきにきてくださいね!
新年は、2日からの営業となります。 どうぞ宜しくお願いいたします。
519-1111
三重県亀山市関町新所1771-1
山菜おこわと蕎麦の会津屋
0595-96-0995
0時5分・・・おはようございます?? 東海道53次43番目の宿場町関宿 山菜おこわと蕎麦の「会津屋」です。
今週一杯、厳しい寒波の影響で、寒さ厳しい毎日でしたね。 今日は、やっと風も和らぎ、久しぶりに暖かな一日でした。
さて、クリスマスも近づいて、イチゴが美味しい季節になりましたね。 三重県には、美味しいイチゴの産地が沢山あるんですよ! そんな美味しいイチゴを、当店自慢のロールケーキに巻き込んでみました。 三重県産小麦と亀山元気卵を使用しています。段々、リピート率が上がってきているロールケーキです。 ボックスでのご注文は、前日までのご予約が確実です。
どうぞ宜しくお願い致します。
P/S 年末、年始の営業について。
年末まで、29日(月)定休
その他は通常営業
31日は、除夜の鐘が鳴り終わるまで営業致します。
お正月は、二日より営業致します。どうぞ宜しくお願い致します!
519-1111
三重県亀山市関町新所1771-1
山菜おこわと蕎麦の「会津屋」
0595-96-0995
HP http://www16.ocn.ne.jp/~aizuya/