隠居じじいの家庭菜園物語

家庭菜園の情報を配信していきます!
不定期投稿にはなってしまいますが、優しく見守ってください!

山菜、タラの芽!!

2022-04-16 18:40:03 | 山菜日記

4月16日(土曜日)赤口

山里の南側の斜面や土手の陽だまりの所に野生のタラの芽が群生しています。今日は山菜の王様、自然の宝、タラの芽を収獲してきました。(^^♪

【タラの芽】ウコギ科

 

 

 

タラの芽は、ウコギ科の落葉低木「タラノキ」の芽の事で、山野の日当たりのよい場所に生えます。よく見掛けるものは高さ1m~2mぐらい、大きい物でせいぜい4mぐらいです。「山菜の王様」と言うぐらいだから、さぞか貴重な木だろう、とも思われる方もいるかも知れませんが、生育力は盛んで丈夫な木です。雑草のような存在な木です。よって取りすぎて絶滅してしまう、なんて心配はまずはないと考えてよいでしょう。・・(;^ω^)

ただエチケットとして、一本の木の全ての芽を摘んでしまうことはしず、いくつかの芽は残しておきましょう。そうしないと、さすがのタラノキも生育力が落ちしてしまい、来年の芽が吹く量が減ってしまいますのいで要注意ですね・・・・・(ノД`)・゜・。

美しいの物にはトゲがある!?

タラノ木はどうやって見分けすればようのでしょう?・・(゜o゜)

もう説明しなくてもご存じの方も多いと思いますが、タラノキは木全体にトゲが多いのが特徴です。幹もトゲだらけですが、葉のにもトゲが沢山ありますのご注意を刺さると血がでますよ・・・(´∀`*)ウフフ イタイヨ~

そんなと事で今夜のお酒のツマミは、タラの芽の天ぷらです。

それじゃまたね・・・(^^)/

 

【リンゴ栽培情報!!】「バラ科」

リンゴも花が咲く前です。蕾が膨らんできました。・・(^^♪

本日も読んで見ていただき

感謝を申し上げます。

またのご訪問んをお待ちしております。

有難うございましたm(_ _)m(^_-)-☆


山菜取りにいってきました!! 

2021-05-30 03:28:50 | 山菜日記

5月30日(日曜日)九紫 仏滅

昨日 、長野県上水内郡信濃町にそびえる。2053mの成層火山で[黒姫山](くろひめ山)に友人3人と山菜取りに行ってきました。目的は数十年前に植林した木の様子を見る事と、ついでに山菜を収穫することです。植林した木も大きくなっていました。熊が出そうで怖かったですが楽しかった・・(^_-)-☆

   【黒姫山】

今日は素晴らしいく綺麗に見えました・・(^_^)v

ピンクの花がポッンと一輪咲いているのは、「クリンソウ」です。自然の花です。

  黒姫山の雪解け水が凍りのように

冷たかった。・・・・(◎_◎;)

根曲がり竹がこの様に出るのですね。‥(^^;)

ワラビ、フキが収穫が出来ました。‥(^^♪

 

「山ぶどう」です。天ぷらにが美味しいです。

「山ぶどう」の心芽が採れました。それに根曲がり竹、 ワラビ、フキ、など

  山の恵に感謝ですね・・・(^_^)

山ぶどうの食べ方は天ぷらが一番美味しいですが中々手に入らないですので大変珍しい山菜です。早速に今夜当たりお酒の肴にして頂きます。、、(*^^*)

 

本日もブログにご訪問していただき

有難う御座いました。m(_ _)m(^^♪

      ↓

本日は【その他の情報】

  ありません。m(_ _)m


山ウドの天ぷら!!

2021-05-06 04:49:40 | 山菜日記

5月6日(木曜日)三碧 先負

三年前に山ウドの根を取ってきて畑の隅に植えて置いた山ウドの収穫ができました。結構に生えてあったのですが、畑道を通った「二本足」に何本か取られていました。‥(T_T)

でも5~6本取れましたので”よし”とします。・・(^^;)

【山ウド】ウコギ科」

「山ウド」の皮をむき、あくがあるので酢で着けて置きます。

酢味噌を絡ませ美味しく頂きました。(^_^)v

 

春の恵み天然で育った山の王様「山ウド」酢味噌で生で食べると「山ウド」の香が口の中で広がります。なんと言いない味です。特に隠居じじは、なんとい言っても「山ウド」の柔らかいウド芽の「天ぷら」が大好きですのじゃ・・(>_<)

残りのウドは、ゴマの煮物にすと家内がい言っていましたのでこれもまた楽しみが増えました。

昨夜は、山ウドの料理でお酒も少々多く美味しく頂きました。・・(^_-)

本日もブログにご訪問していただき

嬉しいです。

有難うございました。m(_ _)m(^_-)-☆

    ↓

【その他の情報】

  「朝日」

先日、愛犬の朝散歩中、とても綺麗な朝日の風景でしたのパッチリと一枚撮りました。

 

 


タラの芽を取って来た!!

2021-04-25 03:39:17 | 山菜日記

4月25日(日曜日)一白 仏滅

やっとタラの芽を取る事が出来ました。いやッ、待っていました。ではタラの芽を食べるまでの流れをご紹介しましょう。・・(^^♪

【タラの芽を取って来た】「ウコギ科」

タラの芽の皮があって、ちゃんと名称があるんですね。農家の人が「ハカマ」をとって食べてねと言われました。「ハカマ」って何ッ??。上記写真の事だそうです。隠居じじいも知らなかった・・(/ω\)

畑近くの農家の畑に写真を見ても分かるようにタラの芽が繁っています。今日はこのタラの芽を取って食べようと考えました。春の光をいっぱい浴びて育った山菜です。早速、家内が作ったタラ芽の天ぷらが、お酒にぴったりの肴です。‥(^_^)v

余りにも、旨すぎて、ちょっと飲みすぎた隠居じじいでした。wwwww

本日も、ご訪問していただき

感謝です。

有難うございました。m(_ _)m(^_-)-☆

【その他の情報】

最近、毎日の様に霜が降りて来ています。ジャガイモに霜がおりて被害にあったジャガイモの若葉です。若葉の葉の先端が黒く変色しています。ジャガイモは、これい位の霜被害で枯れる事はありませんが、ナス、トマト、キュウリ、等の苗は霜被害になると枯れてしまうこともあります。

「黒く変色しています」霜被害にあった若葉です。