隠居じじいの家庭菜園物語

家庭菜園の情報を配信していきます!
不定期投稿にはなってしまいますが、優しく見守ってください!

色絵荒磯文鉢皿!!

2021-03-31 04:48:24 | 骨董日記

3月31日(水曜日)三碧 友引

今日は、天気もよさそうですので、南の畑に春大根の種を蒔いて来ます。春大根の名前は「春の都(はるのみやこ)」と言う大根だそうです。

【色絵荒磯文鉢皿】一鉢

大きさ=直径約25cmX高さ約8cm。

 

 

 

 

この鉢を見ると、鯉が飛び跳ねる様子の絵が描かれています。縁起が良い絵なのでしょうか?

有田の職人さんの手によって綺麗に丁寧に描かれています。

裏には「大明萬暦年製」と書かれいます。これも中国から来た年号を真似て書かれていますね。

日本には万暦(ばんれき)赤絵とも呼ばれていますが隠居じじいには、良く分かりません。

なんでも、「万暦」(西暦1573年~1620)とは中国の明代の元号。第14代皇帝万暦の在位中に使われた。この為万暦は万暦帝と呼ばれていたそうです。

間違って投稿したかも知れません。その時はお許しを願います。m(_ _)m

本日も、隠居じじいのブログにご訪問していただき

誠に有難うございました。m(_ _)m(^_-)-☆


レタスの芽が伸びた【partー4】!!

2021-03-30 04:18:06 | 家庭菜園日記

3月30日(火曜日)二黒 先勝

3月19日(金)のレタス「partー3」の成長の様子を配信してから約11日が過ぎました。レタスも少しは大きくなっただろうと思って不織布をはがし覗いて見たらもう少しで、収穫が出来そうなところまで育っていました。・・(^^♪

【レタスの芽が伸びた】「partー4」

「グリーンレタス」キク科

「サニーレタス」(キク科)

いやッ 嬉しいですね・・(^^♪

北信濃の寒い時期から種を蒔き育てきました。よくもここまで大きくなり、子供が大きくなった見たいで、感動している隠居じじいですじゃ・(^0_0^)

「レタスの収獲」「葉摘み」で収穫します。大きくなった葉だけを摘みますと、数日で次の新しい葉が伸びてきて、また、収穫が出来きます。

「収穫の楽しみが増えました」・・(^O^)

無農薬で柔らかくって美味しいレタスを頂くのを楽しみにしている隠居じじいでした。

本日も「レタス」の様子のブログをみていただき

嬉しいです。

有難うございました・m(_ _)m(^_-)-☆


ニンジンと新菊の種蒔き!!

2021-03-29 02:58:46 | 家庭菜園日記

3月29日(月曜日)一白 赤口

北信濃にもようやく春が来たようですが、まだまだ朝夕寒さが感じられます。

北の畑の近くの農家さんの畑に、「タラの芽」の群生している場所があります。そこの農家さんが、食べきれないので「タラの芽」を「取ってもいいよ」と、言ってくれました。収穫が楽しみじゃのう・・(^^♪

最後に、タラの芽の写真を見てください。wwww

昨日は、南の畑に種を蒔いてきました。

【ニンジンと新菊】

ニンジン(セリ科)の仲間には、

ニンジン、セロリ、パセリ、ミッパなどがあるようです。

新菊(キク科)の仲間には、

新菊、レタス、ゴボウ、フキがありますが、どれもなくてはならない野菜ですね・・(^_^)v

楽しみが増えて嬉しくて芽が出るのが

  楽しみじゃのう・・・(^^;)

【タラの芽】ウコギ科)

まだまだ芽が出てきていません。

もう少しですね?・・(^^;)

ウコギ科?隠居じじいも始めて聞く言葉です。

仲間としては、タラノキ、カクレミノ、ハリブキ、コシアブラ、タカノツメなを言うらしいです。

今年は「タラの芽」の「天ぶら」を沢山たべられると思うと嬉しくなる隠居じじいでした。

今日も、ブログをご覧いただき

嬉しいです。

また、宜しくお願い致します。

有難うございました。‥m(_ _)m(^_-)-☆


染付鮎文中皿!!

2021-03-28 05:05:26 | 骨董日記

3月28日(日曜日)九紫 大安

隠居じじいの庭に「春欄」(シュンラン)のつぼみがでていました。隠居じじの子供のころは、どこの山、野原のは春になると咲く花がこの「春欄」で、あちらこちらに咲いていましたが、いまじゃあまり見かけませんね。‥(^^;)

このブログの最後に「春欄」の写真を投稿しますので見てください。

それでは趣味の骨董皿です。

【染付鮎文中皿】一枚

大きさ=直径約21cmx高さ約3cm。

 

 

 

 

 

鮎三匹が皿に描かれています。皿の余白をしっかりとっていて鮎が泳いでいるかのように見えます。

隠居じじいも、この皿のことは良く分かりません。調べて見てたところ、藍柿右衛門だそうです。

でも、「渦角福」の渦の数が普通より一本多い様に見えますが、新物ですかねwwww

 面白いですね・・(^^;)

 

「春蘭」(シュンラン)の蕾です。別名「じじばば」とも呼ばれている様です。もう少しで咲きます。

春らしい花です、この「春蘭」は、日本の野生の欄として有名です。花が咲くのを楽しみにしている隠居じじいでした。

本日もブログにご訪問していただき

有難うございました。‥m(_ _)m(^_-)-☆


青野菜の種蒔き!!

2021-03-27 05:43:21 | 家庭菜園日記

3月27日(土曜日)八白 仏滅

家庭菜園(南の畑)に3種類の野菜種を撒いて来ました。まだまだ、寒い季節で芽が出るのが、遅くなりますがなんとかなるでしょう。‥(;^ω^)

【青野菜の種蒔き】

「べんり菜」(アブラナ科)

べんり菜という野菜、なんか冗談のような名前ですよねwwww

何でも使える便利な野菜ということでべんり菜だそうです。どうやら小松菜と青梗菜(チンゲン菜)の掛け合わせで出来た雑種だそうです。・・(*^^)v

 【チンゲン菜】(アブラナ科) 

皆様もご存じの「チンゲン菜」です。説明することもないくらい有名な野菜です。

隠居じじは、ミルクシチューが美味しいです。

 

【小松菜】(アブラナ科)

最後にこれも、べんり菜の仲間で小松菜です。これも有名な野菜ですので

       説明を控えます。・・・(;^ω^)

以上、3種類の野菜の種蒔きをしてきました。前文で述べたように、この季節まだまだ寒さが残っています。上記の様に「穴掛けマルチ」をはり植えた種の上に「もみ殻」を被せて防寒対策をして芽を出させます。

マルチを張る事によって雑草が生えなく、種も保護されますので、隠居じじいはなんでもマルチを掛けます・・(^_^)v

芽が出るのを楽しみにしている

  隠居じじいですじゃ・・(^^♪

今日も、ブログを見ていただき

  嬉しいです。

感謝申し上げます。‥m(_ _)m(^_-)-☆