8月31日(火曜日)七赤 赤口
調べてみたら、今日は、野菜の日だそうです。全国青物商業協同連合会などが1983年に制定したらしいですね。
ミニトマトやトマトが着果してわくわく嬉しくて収穫を楽しみにしてたのに割れててしまってがっかりしました。・・・・(; ・`д・´)
大玉トマトやミニトマトが割れてしまって、来年は対策を考えないと行けなくなりました。・・(@_@)
ミニトマト割れる原因は?
調べてみました。・・(@_@)
実が割れたりひびが入るのは、「裂果」とよばれる現象だそうです。ヘタに近いところからリング状のひび、ヘタから放射線状にできるひび、側面が割れてしまうものなどいくつかの種類があります。
基本的に、「裂果」は急激な水分の吸収で、果肉と果皮の成長バランスになったために発生するそうです。・・(*´ω`)
トマト割れを防ぐには!!
1)日差しを遮る。
2)水やりを平均的にする
3)高畝でマルチをする
4)雨除けする
以上の事を確実に実行すれば、スーパーなどで販売している綺麗なトマトになるらしいです。・・(^^;)
来年からは、雨除けをしないといけませんが、今年の8月は雨が多すぎました。残念ですが・・今年はトマト関係は終わりにしょうとおもっています。
美味しかった「強力米寿」と言うトマト、果肉が多く、昔風の甘酸っぱいトマト、また来年育てるつもりです。成長したトマトの枝を片付けるのが大変ですが次の野菜が待っているので頑張って片付けをします。・・・(^_-)-☆
本日もブログを読んで見ていただき
感謝を申し上げます。
またのご訪問をお待ちしております。
有難うございました。m(_ _)m( ◠‿◠ )
今日の【TOPIX】は有りません。m(_ _)m