隠居じじいの家庭菜園物語

家庭菜園の情報を配信していきます!
不定期投稿にはなってしまいますが、優しく見守ってください!

ミニトマトがヒビ割れ!!

2021-08-31 02:01:10 | 家庭菜園日記

8月31日(火曜日)七赤 赤口

調べてみたら、今日は、野菜の日だそうです。全国青物商業協同連合会などが1983年に制定したらしいですね。

ミニトマトやトマトが着果してわくわく嬉しくて収穫を楽しみにしてたのに割れててしまってがっかりしました。・・・・(; ・`д・´)

大玉トマトやミニトマトが割れてしまって、来年は対策を考えないと行けなくなりました。・・(@_@)

 

 

ミニトマト割れる原因は?

       調べてみました。・・(@_@)

実が割れたりひびが入るのは、「裂果」とよばれる現象だそうです。ヘタに近いところからリング状のひび、ヘタから放射線状にできるひび、側面が割れてしまうものなどいくつかの種類があります。

基本的に、「裂果」は急激な水分の吸収で、果肉と果皮の成長バランスになったために発生するそうです。・・(*´ω`)

トマト割れを防ぐには!!

   1)日差しを遮る。

   2)水やりを平均的にする

   3)高畝でマルチをする

   4)雨除けする

以上の事を確実に実行すれば、スーパーなどで販売している綺麗なトマトになるらしいです。・・(^^;)

来年からは、雨除けをしないといけませんが、今年の8月は雨が多すぎました。残念ですが・・今年はトマト関係は終わりにしょうとおもっています。

美味しかった「強力米寿」と言うトマト、果肉が多く、昔風の甘酸っぱいトマト、また来年育てるつもりです。成長したトマトの枝を片付けるのが大変ですが次の野菜が待っているので頑張って片付けをします。・・・(^_-)-☆

本日もブログを読んで見ていただき

感謝を申し上げます。

またのご訪問をお待ちしております。

有難うございました。m(_ _)m( ◠‿◠ ) 

今日の【TOPIX】は有りません。m(_ _)m


ズッキーニも終わりか!!

2021-08-30 03:38:51 | 家庭菜園日記

8月30日(月曜日)八白 大安

これで今季のズッキーニはほば終わり、7月もたくさん収穫ができました。

今思えば、ズッキーニの苗を5月に植え、約4ヶ月間を楽しませてくれました。また来年の春を楽しみにしています。・・・・(^^♪

【ズッキーニ】ウリ科

 

 

 

 

一応少しずつ収穫をいしていましが、元気がたくなりつつあります。・・・・・・(*´Д`)

あと少し頑張ってもらって、収穫をしたいと考えていますが、花も咲いている花で終わりのようです。・・・(゜o゜)

寂しくなりますが、ズッキーニに”ご苦労様でした””と言いたいですね・・・(T_T)

色んな料理に使わせていただきました。特に今年は、「イカとズッキーニのアンチョビ」炒めが一番に美味しかったような気がします。・・(^_^)v

好物のイカのゲソ&エンペラのおつまみで隠居じじいも、お酒がはかどり、良い気分になたこと思い出します。

また、来年に頑張って栽培します・・(^_-)

今日も、ブログにご訪問していただき

嬉しいです。

またのご訪問をお待ちしております。

有難うございました。m(_ _)m(^^♪

本日の【TOPIX】は有りませんm(_ _)m


第四弾 葉からし菜の芽が出た!!

2021-08-29 03:43:51 | 家庭菜園日記

8月29日(日曜日)九紫 仏滅

第四弾の「葉からし菜」ですが、気持ちよく元気に育っていて、とても青々としてくこれから収穫までが楽しみです。・・(^^♪

 

 

 

 

「葉からし菜」の間引きは、葉が5枚~6枚で程度に間引きします。まだちょっと早いようですので間引きを我慢して待ちます。・・・(; ・`д・´)

葉からし菜の内容は第一弾から紹介していますので、詳しい事ご紹介しませんが、種まきか一ヶ月ほどで収穫するとこが出来、特別な家庭菜園経験の無い初心者でも簡単に育てることが出来野菜です。

今の時期、プラントでも畑にでも栽培できます。ホームセンター(園芸コナー)で色んな各種が販売されていますので栽培されてはいかがでしょうか?・・・・(^^♪

種を蒔き芽が出るのを面白く、楽しみになります。 ^ω^)・・・(^^♪

本日もブログを見て読んでいただき

感謝を申し上げます。

またのご訪問をお待ちしております。

有難うございました。m(_ _)m(^_-)-☆

  

【TOPIX】

「マンゴー」ウルシ科マンゴー

いつでしたか、美味しいかったマンゴーをご紹介しましたのですが、余りにも美味しかったので、もう一度写真をご紹介します。このマンゴーは、沖縄からの頂もので、送っていただいた友達に感謝の意味で再度写真を投稿しました。・・・(^^;)

 

 

 

 


《1》大根の種まき!!

2021-08-28 05:15:17 | 家庭菜園日記

8月28日(土曜日)一白 先負

昨日は、畑に堆肥や肥料・石灰などを蒔き耕耘機で耕しまし、大根用に畝を作って種を蒔くまでの作業をしました。・・・(^_^)v

     結構大変でした。・・・(;^ω^)

今年は、大根を欲しい方が多^)vい為、種を多く蒔くとこにしました。上手く育ってくれるといいですね・・・(^^♪

【大根】アブラナ科

 

 

 

 

 

 

 

 

切り藁を被せたのは意味があります。まず水分の蒸発を防ぐ事とです。

それに藁に少し盛り土をしていいますが、風が強いため切り藁が飛ばされないように土を被せておきます。

大根の芽が出るといいですね・・・(;^ω^)

畑作業で疲れたら、午前中11時頃まで日陰が出来ますので、暑い日はこの場所でコールマンの椅子で水分を補給しながら、気が済むまで休みます・・・・・・(;^ω^)www

 

「大根」は、古くから日本人に馴染みの深い野菜です・・(;^ω^)

春の七草の一つに「すずしろ」と言われるものがありますが、これは大根の事らしいです。大根には、沢山の種類があり、大きさや形の様々ですが。日本では白い物が一般的で、それに紅いラディッシュが良く知られています。海外では真っ黒い物や正面だけじゃなく中まで紅い物もあります。

そんな大根ですが、芽が出るのを楽しみにしている隠居じじいです。

本日もブログにご訪問していただき

有難うございました。m(_ _)m(^_-)-☆

本日の【TOPIX】はありません。m(_ _)m


ニラに花が咲いた!!

2021-08-27 04:03:59 | 家庭菜園日記

8月27日(金曜日)八城 友引

数年前に畑の隅にニラに種を蒔いて、食用として年数回を収穫していました。ニラは隠居じじいにとっては、ニラはニンニクと同じ健康食で、週に数回食べています。‥・(^_^)v

いつに間にか花が咲きは始めました。ニラの花は食べたことが無いのですが、調べてみたら、ニラの花を、”おひたし”にしたり”天ぷら”にした料理を紹介されていました。今度一度食べて見たくなりました・・・(;^ω^)

【ニラ】ヒガンバナ科ネギ属

 

 

 

 

ニラは滋養強壮効果の高さから、古くから漢方薬として利用されてきました。

根元の白い部分は、シャキシャキした食感を楽しめるだけでなく、葉先の4倍近くのアリシンが含まれいるので、根元ぎりぎりまで無駄なく頂けることでしょう。・・(^^♪

強い香りは肉の臭い消しにもなり、ビタミンB1 の吸収を促すので、肉料理との相性は抜群ですね・・・(^_^)v

その他の情報として!!

ニラには「花ニラ」「黄ニラ」と呼ばれるものもあるそうですね・・(゜o゜)

特に「黄ニラ」はその名も通り、黄色いニラです。普通のニラを遮光材資材で覆い、日光を当てずに栽培します。見た目が美しく、食感は柔らかく、甘い味が特徴で「にらもやし」とも呼ばれているそうです。

美味しそうですね。「にらもやし」と出会いがあったら食べて来たい野菜ですね・・・( ◠‿◠ ) 

今日も、ブログを見て読んでいただき

嬉しいです。

感謝申し上げます。

有難うございました。m(_ _)m(^_-)-☆

本日の【TOPIX】はありません。(T_T)