8月1日(日曜日)一白 仏滅
今日から八月で,暑さも厳しくなる季節です。体が辛くなる時期でもありますので日頃、気を付けて菜園作業をしないといけないと思っている隠居じじいです。・・・・(;^ω^)
昨日、知り合いの方から、マンゴーを送って頂きました。早速、開けて食べる事にしました。・・・・・(^^♪
【マンゴー】ウルシ科マンゴー属
隠居じじいも良く分かりませんが「マンゴー」ウルシ科マンゴー属の果樹。、またその果実。「あんら」「あんまら」とも言うらしいです・マンゴーの栽培は古く、紀元前のインドで始まっており、仏教では、聖なる樹とされ、ヒンドゥー教では、マンゴーは万物を支配しる神「プラジャーパティ」の化身とされている。・・・・(◎_◎;)
マンゴーには、いろんな名前があるんですね、なぜこんな名前になったかは隠居じじいは分かりませんが、せめてマンゴーの名前だけでもご紹介します。・・・・・(;^ω^)
「アップルマンゴー・ペリカンマンゴー・タイマンゴー・グリーリンマンゴー・ピーチマンゴー」など色んな名前か種類なのかは分かりませんが、それぞれ食べると味が違うのでしょうか・・・(@_@)
それと、昔、友達数人とシンガポールに行った時に屋台にマンゴーがいっぱいあって美味しくて2~3個食べた事を思い出しました・・・(;^ω^)
その時に、友達が「マンゴーを食べたらかぶれちゃって」口の周りが腫れて酷い目に合った人がいたことを思い出しました。・・・(T_T)
マンゴーはウルシ科の植物ですので,果皮に含まれるウルシオールの影響で、人によっては食後1~2日以上経ってからでも口の周りや顔、手などがかゆくなったりすることがあります。植物によって皮膚が被れやすい人、ジンマシンが出やすい人は、注意が必要です・・・・(>_<)
隠居じじいは食べては何んともなく美味しく頂きました・・・・\(~o~)/
本日もブログにご訪問していただき
感謝を申し上げます。
有難うございましたm(_ _)m(^_-)-☆
本日の【TOPIX】は」御座いません。m(_ _)m
未だ口にはしていませんが、かぶれそうな気がしていました。
キウィとメロンも駄目です。
口腔中が痒くて困りますが、これは農薬です。
身体が反応するので、無農薬以外は決死の覚悟が要ります。
安上がりの者です。
あぁ、マンゴーの連続アップ写真、これは罪です。今日も猛暑、今すぐ食べたくなりました。(^^)
蕎麦にしてもですが、アレルギーに悩まされることなく食べられる幸せをしみじみ感じます
マンゴーは美味しいのですが、かぶれる人がいるので
注意がひつようですね・・(>_<)
気を付けて食べないと大変な事になります。
でも、美味しいです。・・・(^^♪
ご訪問有難うございましたm(_ _)m
コメント嬉しいです。
マンゴーの写真出すすぎですみませんでしたWwww
でも、送ってくれた友だちに感謝をして食べさせていただきました。‥(^^♪
ご訪問していただき感謝を申し上げます。
有難うございましたm(_ _)m
ジンマシンやアレルギーのある人は要注意です。
いまのところ、隠居じじいは食べても大丈夫みたいです。でも隠居じじいも歳なので免疫力が無くなると危ないですね・・・(;^ω^)
注意しながら食べないといけないそうですね・・(>_<)でも、美味しいです・・(^^♪
ご訪問有難うございましたm(_ _)m(^_^)v